goo blog サービス終了のお知らせ 

TOY VOX

管理人VOX6336が昭和レトロな遊びをするだけのブログです。スマートフォンでの閲覧推奨。

バカラ 11

2020-12-01 01:41:40 |  カード
 まとめ。vox6336が作った、親が勝つか子が勝つかに賭けるタイプのバカラはこんなかんじ。
【プログラム】






【実行画面】




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカラ 10

2020-11-13 23:50:32 |  カード
 小説『カジノ・ロワイヤル』のバカラ(シュマン・ド・フェール)は親vs子で、少しルールがちがうので説明する。
 まず親と子に2枚ずつ配る。子は親のカードを見てもう1枚もらうかどうか選択できる。子の3枚目のカードは表向きにさらされる。親は子の3枚目のカードを見てもう1枚もらうかどうかを決める。
 このルールでプログラムを組み直してみた。親(コンピューター)が3枚目をもらうかどうするか決める思考ルーチンはそのまま前回までのバカラのルールを使った。
【実行画面】







 結果、10回やって3回しか勝てなかった。しかもそのうち2回はナチュラル(手札2枚が8以上)。どうも親が有利なのではないだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカラ 9

2020-11-10 07:19:49 |  カード
 2枚ずつのカードの場合と、3枚目を配る場合とで勝率はどれだけちがうのだろうか。
 プログラムを少しいじってみた。2枚ずつ配った時点で親の勝ちか、子の勝ちか、引き分けかを判断し、3枚目を配るなら配ってさらに判断する。十分なサンプル採集のためにそれを10000回くりかえす。

【実行画面】


実験1回目
2枚ずつの場合、親の勝ち4517、子の勝ち4551、引き分け933。
3枚目を配ると、親の勝ち4578、子の勝ち4568、引き分け855。

実験2回目
2枚ずつの場合、親の勝ち4551、子の勝ち4464、引き分け986。
3枚目を配ると、親の勝ち4694、子の勝ち4473、引き分け834。


 計算式は分からないが、3枚目を配るとたぶん引き分けの確率が低くなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカラ 8

2020-11-06 16:59:10 |  カード
 カードの表示をなくして勝ち負けの結果だけを表示するとこのようになる。


 さて、カードを3枚配ったときの確率について、30000回のサンプル採集をした結果は以下のとおり。


 親の勝ちと子の勝ちはほぼおなじ46%、親のほうが微妙に高いかもしれない。引き分けはおおむね8%。では次に2枚だけのときと、3枚目を配ったときとでどれだけ違うのか見てみたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカラ 7

2020-11-05 02:55:22 |  カード
 3枚目のカードを配るよう、以下のプログラムを追加した。
【プログラム】


 動作確認は異常無し。
【実行画面】



 正しく作動しているようだ。では次に確率を考えてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする