goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

八千穂高原_02

2005-11-08 20:52:59 | 観光名所

撮影場所:長野県八千穂高原 撮影日時:2005/10/30

先日UPした白樺の林を抜け、少し下った所に橋がありました。橋があればその下は川。
日常的に窓を開けているので、水の流れる音が聞こえて来る。
橋から見る↑滝が見える。とても小さな滝ですが、その奥が急に見たくなる。。

↓行ってみました!カメラをリュックに入れ、長靴に履き替えて。
たどり着くと、何もなし(森の匂いがしていました。)と思い、更に上る。
(この時期熊に注意!!)


やっと見つけた。とても小さなせせらぎ?
苔むした岩と落ち葉がなんとも言えませんでした。
撮影中、動物に注意しながら見渡すと。。クリックするとまるでオブジェ!
岩肌に垂直に伸びた木の根。岩の形が原始時代のお金みたいですね。(笑い)



↓もう一度水の流れにカメラを向けると、苔むした岩を清く優しく流れていました。


そして、その岩の側には、紅葉した一枚の楓の葉がありました。


PC
PC復活ねた。
本当に疲れた。Win2000をインストするが、再起動の繰り返し。
マザーボード付属のCD以外は、インスト途中で不具合。
入れる順番を変えるなどして何とか復旧しました。
結局原因不明。OSを10回以上はインストしたと思う。

PCは一台しかないので、壊れると自分の技術で何とかするしかない。
こんな時のためにもサブ機が欲しい。。

それでも二度と戻らない写真など、別なHDDに保存してあったので、損失は最小限でした。なくした物はIMEユーザー辞書。。

眠いよ~

八千穂高原_01

2005-11-04 17:50:22 | 観光名所

撮影場所:長野県八千穂高原 撮影日時:2005/10/30

↑八千穂高原一帯を包む雲。
山々を飲み込むように、幾つもの雲が訪れ、太陽を隠しつづけていました。
そして雲が過ぎ去り残したもの。↓

カラマツの枝に一滴。
しっとりとした一枚になりました。


↓少し場所を変えると、白樺林は既に冬の準備。


↓足元を見ると、来年の春を迎える為に、自然がくれた落ち葉の「じゅうたん」が有りました。


↓落葉した白樺の木と紅葉した楓の葉が印象的でした。
今回一番綺麗に撮れた!(自己満足)
クリックすると、縦の画像が見えます。
それぞれ印象が異なるのが解る。皆さんどちらが好み??



見つけた晴れ間。

2005-11-02 18:34:43 | Weblog


撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/10/19

今日は趣向を変えて10月中「青空が見えなかった埼玉県」でしたが、その合間を縫って、見つけたものをUP。タイトルは何でも良いのですが。。

↑コスモスを見に行くが、長雨の影響で殆ど終わっていた。夕日と水道矯を撮ってみた。まだ青空が少し見える時間帯で、斑な雲の間から夕日が見えて綺麗でした。
天使が見えない代わりに、右の下にはトンボが見える。(笑い)

本当は富士山とかが綺麗ですが、見えないんですよね~(涙)
クリックすると縦の画像が見えます。

↓「親子とキノコ」
長雨が続いていましたが、一瞬だけ晴れた日が有りました。
すると、公園の芝の上は、「キノコ」がニョキニョキ」と。
キノコと親子を同時に入れてみました。
こうしてみると、不思議な世界ですね。