goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

野鳥の森公園

2005-11-16 11:04:15 | 観光名所


撮影場所:山梨県野鳥の森公園 撮影日時:2005/11/11

↑楓のじゅうたん。
京都なら、仏閣の石の回廊になるので、もっと綺麗ですよね。
草が生えてる~

実は先日からUPしている作品は、「富士五胡」のもので、この日朝からクルクルとこの周辺回っていました。
紅葉狩りですね。

今回は、西湖から少し「精進湖」の方に走ると、この場所がある。
↓でUPした富士山はと森の間には、国道がありそこは「富士の樹海」
その手付かずの自然の中が「野鳥の聖地」小さな巣箱が森の中に幾つか取り付けてあるので、散策しながら
見学が出来ます。がっ!天候が悪く森の中は、暗く撮影できませんでした。(笑い)
仕方が無いので、富士山と紅葉、そしてそこで「き」になったものを撮って来ました。

↓「富士山と紅葉」そして「わらぶき屋根」日本の秋~ですね。(笑い)


↓反対側から撮ると。
ここは中央が広場。芝生で覆われているので、暖かい季節は気持ちが良いですよ。
周囲を山々に囲まれ、(一部樹海ですが)紅葉の中にいます。
クリックすると、ここのバス停が見えます。
わらぶき屋根で、この場所にあっているのですが古いのか、屋根に草が生えてます。
今見えている「わらぶき屋根」は、広場の真ん中のものですよ。



↓楓と日本家屋


↓少し白樺も残っていました。