
撮影場所:彩の国埼玉県川本町 撮影日時:2005/11/18
鳥の名前:良く解かりません。<m(__)m>
↑鴨の着陸態勢が見える。
尾羽を広げ減速し、脚を広げバランスを取りながらランディングに。
水面と陸上へのランディングは進入角度が違うのかな?
これが鷹とか鷲なら、凄い迫力。。
鴨ですから~(笑い)
EF-55-200mm
SS 1/320
F5.6
以降全部このレンズ。
今シーズン途中から、CanonのkissDN使っています。一眼レフカメラ入門機と言えると思う。
そのカメラで流し撮りに挑戦。今回あっという間に1G。。鳥って凄い。
撮っていると鳥の動きが楽しい。大砲みたいなレンズが欲しくなる瞬間を見ました。
夏にツバメを撮影しましたが、とっても小さかった。(爆)
中型の鳥なので、少しは大きく見えますね。
ツバメはスピードに合わせるのが大変。
鴨は、時々風に流されるので、これも大変。
鳥は大小それぞれ大変でした。
↓突然飛び立った!
MFで撮影していますが、こんなハプニングでもピントを合わせたい。
少しずれています。。鳥のピンとは誤魔化しが効きませんね。

ついでに連写性能の確認もしてきました。
4枚連続で撮影すると書き込みに時間が掛かり、その後の撮影に影響が出る。
4枚が限界かも。
もう少し連写が出来るとうれしい。この範囲で頑張るしか無いですね。撮影は全てRAWです。

出来ればこの中間で一枚欲しい。。
水の上を滑って減速するんですね。
翼を傷めないように直ぐに仕舞う。この仕舞う瞬間が欲しい。

この先、冬鳥も狙って見ます。55-200mmですが。(爆)