
撮影場所:長野県八千穂高原 撮影日時:2005/10/30
先日UPした白樺の林を抜け、少し下った所に橋がありました。橋があればその下は川。
日常的に窓を開けているので、水の流れる音が聞こえて来る。
橋から見る↑滝が見える。とても小さな滝ですが、その奥が急に見たくなる。。
↓行ってみました!カメラをリュックに入れ、長靴に履き替えて。
たどり着くと、何もなし(森の匂いがしていました。)と思い、更に上る。
(この時期熊に注意!!)

やっと見つけた。とても小さなせせらぎ?
苔むした岩と落ち葉がなんとも言えませんでした。
撮影中、動物に注意しながら見渡すと。。クリックするとまるでオブジェ!
岩肌に垂直に伸びた木の根。岩の形が原始時代のお金みたいですね。(笑い)

↓もう一度水の流れにカメラを向けると、苔むした岩を清く優しく流れていました。

そして、その岩の側には、紅葉した一枚の楓の葉がありました。

PC
PC復活ねた。
本当に疲れた。Win2000をインストするが、再起動の繰り返し。
マザーボード付属のCD以外は、インスト途中で不具合。
入れる順番を変えるなどして何とか復旧しました。
結局原因不明。OSを10回以上はインストしたと思う。
PCは一台しかないので、壊れると自分の技術で何とかするしかない。
こんな時のためにもサブ機が欲しい。。
それでも二度と戻らない写真など、別なHDDに保存してあったので、損失は最小限でした。なくした物はIMEユーザー辞書。。
眠いよ~