goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

アブラナ畑と大麦畑・・荒川が育むもの。

2005-05-18 09:48:27 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/05/17

花の名前:アブラナの花と大麦の花。

埼玉県吉見町と、鴻巣市を結ぶ「蓑田橋」だっけな?この橋は大きな橋で、下には「荒川」が流れています。「荒川=荒ぶる川」だそうで、台風の時期はこの下が水没する事もた度々ありました。

↓アブラナの花。
風が強く前後左右・・上下は無いですが。動きが激しく左手で抑えて撮影。


↓大麦の花で、イネ科なので、白く小さなゴミ?虫?と間違えるほど。
触れると直ぐに取れちゃいますよ。(これだけ別な所で撮影しました。)
実が付く植物は花が何処かに有りますね。



↓蓑田橋から大麦畑を見ると、全て麦畑。


北海道は行った事が無いのですが、こんな感じかな。。


荒川は、埼玉県・長野県・山梨県の県境に位置する甲武信岳から流れ出たあと、東京都足立区?の東京湾にそそぐ。特に埼玉県の中央部は、河川敷が広くこの部分を農耕地として利用してます。橋を渡る時解ります。「麦畑」が多く、この辺りの農家では良く「手打ちうどん」が作られています。

参考URL
荒川については、埼玉県寄居町川の博物館で詳しい事が解ります。遠くから、大きな「水車」が見えますよ。
夏休みにお子さんと如何でしょうか。

源流を歩く

PS
1)FM放送の79.5Mz FMさいたま(ナックファイブといいます)
これで放送していたので撮影してみました。(それまで気が付かなかった。)

2)撮影時間が15時程度。これ位の時間帯になると、私のカメラは色が赤みを帯びてきます。
もう少し空が青く、麦も緑色が有るのですが。。この辺何とかしたいな。。

3)今回の取材の脚。日産マーチ。↓


自分のレガシィにオカマ掘られたので、その代車です。(笑い)
記念に撮影してみました。

ご用命は埼玉日産
↑これって1gooの規律違反?
指摘があれば削除します。