国内有名6大学の教材を無償で公開--受験に合格しなくても学べる?
より。
東京大学など日本の主要6大学は、講義のシラバス(講義概要)や講義ノートといった講義情報をウェブサイトを通じて無償で公開した。これはマサチューセッツ工科大学(MIT)が2002年9月から開始しているOpenCourseWare(OCW)という規格に準拠したもので、MITではすでに1100もの講義で使われる教材や講義内容を公開している。
だと。
おお、始まったか、と公開されている講義数はマダマダ少ないものの素直に期待混じりにヲチです。
どうでもいいですが東大情報学環は以前から授業公開しているのになんでOCWに組み込まなかったんでしょうか?OCW準拠するのメンドクセーってことでしょうか?
今後に期待です。
より。
東京大学など日本の主要6大学は、講義のシラバス(講義概要)や講義ノートといった講義情報をウェブサイトを通じて無償で公開した。これはマサチューセッツ工科大学(MIT)が2002年9月から開始しているOpenCourseWare(OCW)という規格に準拠したもので、MITではすでに1100もの講義で使われる教材や講義内容を公開している。
だと。
おお、始まったか、と公開されている講義数はマダマダ少ないものの素直に期待混じりにヲチです。
どうでもいいですが東大情報学環は以前から授業公開しているのになんでOCWに組み込まなかったんでしょうか?OCW準拠するのメンドクセーってことでしょうか?
今後に期待です。