
コクワの花が満開になりました。言い臭いがします。昨年初めて実を付けたのですが、今年は更に花の数が多く
一杯実を付ける物と思います。昨年の収穫量は約2kg、コクワ酒造りましたが、家人は飲みません。飲みたい方は連絡を。
先日の日曜日、近くにある小町堂に於いて小町祭りが行われました。それに合わせ、保育園の年長さん達が
稚児行列で参加しました。私の孫の真咲が一杯化粧して行きました。大分緊張して疲れたとの事でした。
付き添いのオカァさん達もくたびれたようでした。

芸能人が来ていましたが、名前が分かりません。

県展に出せば入賞しそうです。
只のジジバカです。私に付きあってくれるのは
後2年位かな。下の子に期待です。
爺バカは私の専売特許かなと思っていましたが、大いにバカぶりを発揮して下さい。
猿酒って聞いた事ありませんか?
会津の民宿で聞かせれた話「木こりが山のほこら(気の穴)に猿が作った酒を飲んで・・・」は、猿が酒を造る筈もなく、コクワを醗酵させて作った酒を、夢を懐かせてこの地区では“猿酒”と言うそうで、ご馳走にもなりました。
醗酵は怪しく、多分焼酎漬けではなかったかと思います。
私もコクワを求めて二度作りました。
私に孫を預けてくれる息子の嫁さんに感謝です。南外村のジィジィもかなりのジジバカですHi
猿酒は聞いた事はないです。苗はNIさんに分けてもらったものです。ツルが盛んに伸びて大変です。
雪の関係も有り、秋には棚を壊さなければなりません。炭酸で割って飲めば美味しいのですが、私には甘く飲めません(ブルーベリー酒も)
育てるのが楽しみで、栽培しています。ところで、PLさんが、前に玉ねぎを作った時400gもする物を作っていたのを見て、凄いなと思っていましたが、今年の私の玉ねぎは結構特大サイズの物が育っています。
もう2週間したら収穫ですので楽しみです。