

8時に八戸を出発。予定は宮古まで行って、浄土ヶ浜に行って遊覧船に乗る。そしてイクラ丼でも食べるつもりでした。
浄土ヶ浜に着いたら、なんと車が多く止めるところが多くとても乗船場にたどり着けそうになく、あっさり諦めました。
イクラ丼を食べに市内に向かったら港に帆船が係留されているではないですか。近づいてみると開港400年記念行事の
一環で、体験乗船を実施していました。時間がたっぷりあるので乗ってみることにしました。思ったより船体の幅が狭く
よくこんなので世界を回ってくるなと思いました。乗員の学生は若く、きびきびとし、さすが海の男と言った感じです。
会場の前にある道の駅宮古でイクラ丼でもと思って行ったが、普通の丼物とラーメンしかありません。市内に行って
探すのも面倒だったので、ここで荒磯ラーメン980円を食べました。なんとなく残念でしたが、次回に楽しみを取っておきます。


今回の楽しみの一つ「盛岡さんさ踊り」です。いつ見てもミスさんさの踊りは素晴らしいです。5人のミスさんさの先頭を
踊るミスさんさは、誇らしく自信たっぷりにこれでもかと言った感じで皆を引っ張って行きます。この後に続くミス太鼓、
このグループもすごく、ミスさんさに劣らずキレのある演舞をします。この後には幼稚園児が中心にパレードが始まります。
パレードも半分ほど見て、市内の知人たちと居酒屋で一杯。昨晩も飲み過ぎた。
今回も桟敷席で見ていたのですが、知人の話では、パレード終点でミスさんさが戻ってくるのを待って一緒に写真を撮るのが
一番との事でした。来年はそうしよう。
もう自宅に帰ります。キュウリと茄子はどうなっているだろう?二時間後には畑にいるかな。