らんちゃん&すーちゃんのピンルーム

ピンバッジの素晴らしさをご紹介しながら、日々の出来事を綴って行きたい。

善光寺イルミネーション

2020年12月10日 23時31分58秒 | 日記

「希望」を照らす光のアート「善光寺イルミネーション」が、
5日の夜から13日まで開催されております。
昨年は台風19号の災害に遭い、今年はコロナ禍の中、
地域の復興を願い開催となったようです。
12月になってもそれほど寒さは感じられず、
昨日は結構沢山の人が訪れておりました。





入口付近の蓮の花。








善光寺さんの本堂に映し出されたイルミネーション。


















本堂内に入るには手の消毒と検温が行われておりました。
通常は本堂内は撮影禁止ですが、
この日はイルミネーションに限り撮影OK。
「おびんずる」さん付近でスマホを向けたところ、
係員の人がすっ飛んで来て「おびんずる」さんは写さないで・・
写す気は全くなかったのですけどね。
イルミネーションは短い間でしたが、
幻想的な音楽に合わせて次々と変わり、
とても綺麗でした。




仁王門も紫色でライトアップ。
逞しい姿が映し出されておりました。




参道から中央通りのイルミネーションを観たところですが、
綺麗でしたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごん堂秋葉ベース

2020年12月07日 18時31分57秒 | 日記

土曜日の「週刊長野」に掲載された
「ごん堂秋葉ベース」に行って来ました。
旧イトーヨーカ堂長野店前に一ヶ月前にオープンしたとか。
最近権堂へはご無沙汰でしたので、
オープンしたことを知りませんでした。
土曜日は12月にしては暖かく、
散歩には丁度良い距離でしたので行ってみました。



旧イトーヨーカ堂は工事中で、来年12月に
スーパーマーケットとしてオープンするとの事。




権堂アーケードは相変わらず閑散としており、
新しく出来るスーパーによって、
少しでも活性化が計られるといいのですが・・
















お弁当を買って、その場で食べるスペースも用意されておりました。
生鮮食料も扱っており、ヨーカ堂閉店後周辺の人達が、
毎日の買い物に困らないようにするのが一番の目的だとのこと。
コロナ禍で売り上げが減っている飲食店や、
キッチンカーの助けにもなっているようです。
又コロナの影響で開催出来なかった「善光寺びんずる市」の代わりに、
来年3月まで続ける予定だそうです。










訪れたのは土曜日でしたので、「にぎわいマルシェ」が開催され、
衣類、アクセサリーなどを販売するテントや、
キッチンカーが何台か出店しておりました。

最近長野市でも連日コロナの感染が確認されております。
折角開催される企画に影響がないといいのですが。




権堂アーケード出てを善光寺方面に歩いて行くと、
珍しい建物?を発見。
ビニールハウスらしきものの中でお食事中のようでした。
MONZEN TERRACE ENYA
この中で食事をするのは勇気がいりますよね〜。




酒饅頭の「つるや」。
前を通ると麹の香りが漂い、
引き込まれるように入ってしまいます。
地元の人は知っていると思いますが・・
通常1個160円の物が、お徳用(ハネダシ)として
140円で売っております。
多少表面にしわがよっていたりしておりますが、
味は全く変わりません。
ご自宅用でしたら是非「お徳用を下さい」と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の野菜は漬物に

2020年12月03日 21時49分53秒 | 日記
秋野菜の小松菜とほうれん草はすでに全て収穫を終わりましたが、
今年はとても出来が良く、毎日美味しくいただきました。









今畑に残っているのは、大根、白菜、キャベツ、野沢菜ですが、
どれも私にしては上出来かと思います。

採れた野菜を漬物にしました。
白菜漬け





白菜は四等分にします。
調味料は市販の「白菜漬けの元」を使っちゃいます。
色々入れるよりは楽ですし、美味しく漬かります。
重石をして三日ほど経てばOK。

野沢菜の酢漬け









昔は家族全員で野沢菜を洗い、大きな樽に漬けました。
今は大きな樽を保管する場所も無いですし、
簡単に出来る「酢漬け」にします。
材料は野沢菜2㎏ 醤油300cc〜360cc 酢180cc
砂糖160g(みりんの場合は270cc)
野沢菜は良く洗い5cm位の長さに切ります。
葉の先の方は切り落とします。
(我が家ではお澄ましの具に利用)
調味料を混ぜ、切った野沢菜を入れて重石をするだけでOK。
2、3日もすれば水が上がり食べられます。


以前収穫したサツマイモを干し芋にしました。



沢山収穫出来ましたので、試しにふかしてみたところ、
中身が黒ずんで腐りかけた状態でした。
お裾分けするような物では無いので、干し芋にすることに。








茹でて皮をむき5mm程の厚さに切ります。
切りながら切り端を食べてみると甘くて美味しいではありませんか。
全部茹でてしまいましたので、全て干し芋にしましたが。




ざるに乗せ干します。
途中で裏返しをし、5、6日干せば出来上がります。
あまり干し過ぎると固くなってしまうかと思いますね。




あとはジプロックに入れ冷凍します。

昔は干し芋の事を「いもんぼし」と言っていました。
これは我が家だけの言い方かもしれませんが・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする