らんちゃん&すーちゃんのピンルーム

ピンバッジの素晴らしさをご紹介しながら、日々の出来事を綴って行きたい。

五箇山、白川郷へのバス旅行

2016年11月10日 19時42分10秒 | 日記

以前から世界遺産である白川郷の合掌造りを見たいと思っておりました。
昨日念願が叶い「裾花観光ちょこっTrip」のバス旅行で「五箇山・白川郷」へ行って来ました。
以前の勤務先の同僚、女子3人での参加でした。













最初に訪れた五箇山相倉集落はあいにくの雪模様でしたが、
木々が紅葉しているところに雪が積もるという、
中々見る事が出来ない素晴らしい景色に出会いました。









五箇山の菅沼集落にあるお食事「与八」で昼食をとりました。
メニューはイワナの塩焼き、ニジマスの刺身、
五箇山産のかぼちゃの煮つけ等、
ご当地でした味わえないお料理でした。





荻町城址展望台から見た合掌造りの集落が一望できます。
何かの写真で見たその景色ですね。





であい橋を渡り白川郷荻町合掌造りの集落に入ります。
この橋は吊り橋とか。
私の苦手な吊り橋でしたが、橋を渡らないと集落に入れないとのことでしたので、
覚悟を決めて渡りましたが、少し揺れただけで全然OKでした。









五箇山に比べるとかなりスケールが大きく、
爆買いで有名なあの国の方が沢山訪れておりました。





飛騨牛のコロッケをいただきました。
1個250円と高めでしたが、中々美味しかったです。





豪雪地帯ですので、雪に備え板で補強をしておりました。





豪邸の中には見学可能の家もありましたが、
見学料300円がかかるということでパ〜ス。





これは公衆トイレです。
なんと贅沢な作りでしょうか。  




何種類か売っておりましたが、厳選してゲットしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿採り&地区の文化祭

2016年11月06日 18時47分45秒 | 日記

昨日我が家の一大イベントである柿採りを行いました。
柿は一年おきに生り年が来ますが、今年はその生り年に当たります。
我が家の柿は、種類はわかりませんが、種なしの渋柿です。
渋柿は用途が広く、干柿、焼酎で渋抜きをする、
そのまま置いておいて柔らかくして甘くなったら食べる等々。
我が家の柿はみんなに美味しいとお褒めにあずかっております。

ここ数年あまり枝を落としておりませんでしたので、
高い枝の先まで実を付け、近年に無いほどの豊作となりました。
沢山生るのはいいのですが、収穫後の事を考えると・・。











毎年小学校の同級生3人がお手伝いに駆けつけてくれます。
私もすっかり甘えてしまっておりますが、本当に助かります。
我々もそれなりの歳になって来ておりますので、
いつまでお願い出来るのかとか、心配は尽きません。

畑の柿の収穫量は過去最高かと思われます。
9時から始めた作業は2時近くまでかかりました。







自宅の庭にある木も同じ種類の渋柿で、畑の木よりやや小さめですが、
樹齢数十年の大木には変わりません。
昼食をはさんでの作業でしたが、日没には間に合わず、
枝だけは落としていただき、後始末は後日ゆっくりすることにしました。
今まで作業が終わらなかったことはありませんでしたので、
いかに柿の量が多かったかが分かります。
柿採りが終わると皮をむき干柿を作る作業が残っております。
昔はどんなに遅くなっても柿採り、皮むき、干すまで一日で終わらせたものですが、
私も歳をとりましたね。
そんな体力、根性は全てなくなりました。
もっとも干柿の量もかなり多くなりましたが。
何日かかけてゆっくりいたします。



そして今日は地区の文化祭が行われました。



毎年入口付近に立派な菊の鉢が並べられておりましたが、
今年は天候不順で花が育っていないとか。
菊の姿はありませんでした。







御神楽保存会による獅子舞です。
先般の美和神社のお祭りの際もご活躍でした。





我が母校柳町中学校室内楽部の演奏です。
3年生が引退したとかで、演奏は多少ぎこちない気はしましたが、
一生懸命頑張っていましたね。









そして今日のメインイベントは「佐藤俊之」さんの「マジシャン、バルーンアート」でした。
信州大学の大学院を卒業した上田市出身のマジシャンによる演技は、
風船を使ったなかなかユニークで楽しものでした。
「信州のマジシャン」として有名になりたいとか。








地区の方々の作品はどれも素晴らしかったです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭、畑の冬支度

2016年11月02日 14時49分15秒 | 日記

11月に入り朝夕はかなりの寒さを感じるようになりました。
毎年この時期になりますと外で冬を越せない鉢を温室に入れる作業が待っております。
結構大変なので作業をしながらいつまで出来るかな〜なんて考えてしまいます。
母が残した鉢なので簡単に処分は出来ませんし・・。



傷んだ葉を取り除き、葉を整え、固形の油粕を置きます。









鉢の数は減らすようにしておりますので、以前に比べると楽になりました。
温室は愛猫けんすけにとって格好のくつろぎ場所となっております。
私は猫の手も借りたいくらいですが、けんすけは素知らぬ顔で熟睡です。









庭の木の枝は先日カットしました。
高い木は結構大変ですが、高枝バサミ、はしごを使い何とか終了です。



庭の花は終わりに近づいておりますが、秋の花は今が見頃です。



サフラン





椿





山茶花







ノコンギク





キチジョウソウ





ホトトギスはまだまだ元気です。



畑の冬支度も先日終わらせました。





木の枝も、ニチニチソウのツルも整理しスッキリしました。







上の写真が畑の柿の木で、下は家にある柿の木です。
たわわに実がついております。
昨年はカラス問題で投書が入ったりして大変でしたが。
今年は消毒をして柿のヘタ虫対策を取りました。
カラスは減るどころか以前にも増し飛び交っており、今年はムクドリが加わりました。
でもさすがに今年は投書は入りませんでしたね。
残すは今週末に予定している柿採りが終われば冬支度がすべて終了です。 
柿採りが終わらないと枕を高くして眠れません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする