らんちゃん&すーちゃんのピンルーム

ピンバッジの素晴らしさをご紹介しながら、日々の出来事を綴って行きたい。

9月のピンバッジ交換会

2014年09月13日 15時54分51秒 | 日記

7月、8月とお休みしていたピンの交換会がいつものウインズで開催されました。
今は特に大きなイベント等もなくピンバッジコレクターにとっては端境期と言えます。




今日の出席者は7名でした。




日替わりランチは珍しく、かつ丼でしたが、とてもやわらかくふんわり卵が美味しかったです。




ピン仲間のT氏は退職した後お金と暇があるようで、最近ランチ、スウィーツの食べ歩きにいそしんでいるようです。
T氏の情報により500円で食べられるグルメ&スウィーツの本を購入しました。
早速参考にさせていただき食べ歩きをしたいと思っております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花が元気です

2014年09月05日 10時05分15秒 | 日記

長雨の影響か庭の花は水を得た魚のようにとても元気です。
毎年この時期は残暑が厳しく毎日のように庭の花に水を撒いていた記憶がありますが、今年はとても楽です。




ミソハギは前回ご紹介した時はつぼみでしたが、ますます元気に咲いております。




萩は7月~10月まで咲く花と言われておりますが、枝から新しい枝が生え前回ご紹介した時からは相当枝が広がっております。






シュウカイドウは多年生草本球根植物ということで毎年同じところに必ず花を咲かせてくれます。






玄関のニューギニアインパチェンスは今が旬です。相当株が大きくなりました。






ハナトラノオです。ガウラもまだまだ咲いております。寿命が長い花ですね。





オイラン草(宿根フロックス)は何回も花を付けます。カタバミのピンクの花(イモカラバミというようです)は
雑草だと思いますが、私は大好きな花の一つです。春から何回も花を付け楽しませてくれます。




今年初めて植えたエキナセアですが、10月ごろまで咲くとかで一旦花が終わったと思ったところ、新しい花が
出て来ました。ハーブの一種でハーブティーとして飲まれる他、炎症、傷の治療にも用いられているらしいです。






随分昔に種をもらい植えた花で「3時のあなた」とか「3時花」と言われています。
調べてみますと「ハゼラン」が本名で午後3時頃になると花を咲かせるという珍しい花です。
種が飛んで相当増えます。






紫陽花が狂い咲きしております。






ムクゲですが、生命力が旺盛で、あちらこちらから芽が出て来ます。


ここで最近のトピックスですが・・

愛猫のケンスケがやってくれました。
我が家の庭にいるカネチョロ(トカゲ)をいつものように口にくわえて得意顔で来たので、
外に出そうとしたのですが、最近改築した部屋へ逃げ込んでしまいました。
この部屋にはベッドが置いてあるのですが、その下へ持ち込んでしまい何と出て来たときには
口にくわえていたカネチョロがいません。
確かに生きていたのでベッドに下に逃がしてしまったのです。
一番恐れていたことが起きてしまいました。
慌ててモップを持ち出し、ベッドの下、部屋中を探しましたが何処にもおりません。
二日ほど前の話なのですが、未だに見つかっておりません。
我が家であいている所は猫が出入りする所しかないのすが無事そこから脱出していることを祈るばかりです。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球巨人広島戦

2014年09月02日 23時22分38秒 | 日記

毎年恒例となっているプロ野球巨人軍の試合が今日「長野オリンピックスタジアム」で開催されました。
今年の相手は広島カープでした。
いつもの年でしたらあまり注目されるカードではないのですが、何故か今年のカープは強い
鯉のぼりの季節はとっくに過ぎているはずなのに。

今年は高校の先輩(殆ど野球を知らない)が一度プロ野球を見てみたいとのことで一緒に観戦することになりました。
先日のゴルフ観戦同様、おにぎりを持参です。



首位の巨人に1ゲーム差と迫った広島との試合だけにいつもの年とは違った熱気が球場外でも感じ取れました。




今日の先発は杉内と野村。




試合前のお決まりのセレモニーです。




杉内は先頭打者ホームランを打たれる最悪の立ち上がりです。
広島の選手では前田健太、丸、梵ぐらいしか知りません。ロサリオという外人が大当たりをし、結果サイクル安打を
達成とあいなりました。2008年元ジャイアンツの小笠原以来とのことです。




イニングの間にはチェアガールによるショーが華を添えます。




外野席のジャイアンツファンは立っての応援です。お疲れさま。




本来巨人のホームゲームの為1塁側に行きたかったのですが、チケットが取れず3塁側広島の応援団の中に。
広島の応援が熱いこと。巨人ファンの私は肩身が狭かったです。




阿部は今一でした。今年の阿部は良くないです。年のせいでしょうか。




先日打たれて調子が今一と思われた山口でしたが・・。
今日の投球は内野安打、エラーでランナーを出しましたが、後続を抑えまずますのピッチングでした。

今日の試合は乱打戦で両チームとも2桁安打でしたが、見ている方はこれほど面白い試合はありません。
特に勝試合はです。
やっている方からすると大変だと思いますが。
結果9-4で巨人が勝ちました。 

余談ですが・・・
5回まで投げた杉内が早めに降板し次に投げた江柄子(エガラシ)という選手が悪かった。
最近テレビで巨人戦をあまり見てないので正直初めて聞く名前でした。何故こんな大事な試合にと
思わざるを得ませんでした。
ネットで調べたところ今シーズン11試合も投げているんですね。
でも8月31日のDeNA戦に危険球で退場しているんですよ。
巨人は怪我人続出しているので仕方がないのでしょうが。

今日はいつもの観戦と違って野球を殆ど知らない先輩を横に解説者気取りでよくしゃべりました。
巨人が何故一塁側ベンチか、後攻めか、から始まって・・・。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする