goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

講義

2011-12-10 22:26:00 | ここで愛ましょう
今日と明日は甲府にて、一日6時間半の座学です。
昨晩は感謝いっぱいで、疲れているのになかなか寝付けず・・・朝も早かったし、、講義はつい、うとうとしながらも、がんばって聴きました。

いろいろな夢を実現するためのタイムリーな講義。
実践を裏付ける知識は、雑多な思考を整頓するスキルにもなります。

どんな人生が待っているのだろうね。



帰りは空にぽっかり穴があいたような見事な大きなお月さま。
今夜はみんなお月さまを見上げているんだろうね。

帰宅したら昨日のライブの感想が書かれた嬉しいメールが届いていました。
2月開催のお寺ライブのちらしも届きましたよ~osadaさん!
yanoさん、お返事まってね。

明日は居眠り出来ないから寝ます!

皆さんも、すてきな一日を過ごしておられますように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Peace

2011-12-09 22:44:00 | ここで愛ましょう
冷たい雨の朝。
晴れ女の晴美伝説も今日まで、雨も嫌いじゃないから、まっいいか。
なんと御坂は雨雪。
南から上陸したわたし、雪見はご機嫌です。
朝はこんなスタート。

家からの出発間際まで「万歳峠」の手直しでした。
言葉の裏付けをとるのは時間がかかる作業、だんだん核をついてきたから妥協も出来ず・・・
それは誠さんも然り。
正直、一か八かの部分もあったりしたのだけれど、この瞬間までの精一杯だと思うと、不安はないよ。
今まで以上に気持ちは結束!

あらっ、いつの間におひさまが会場の窓からひかりのエール。
準備をはじめてすぐに、晴れました!
やっぱり晴美。


そして、、、無事プログラムは最後まで完了!
責任感がほろほろ緩んでくるのがわかります。
ミスですら肥やしになる、いいライブでした。

今日ライブが出来ることが当たり前でなく、その実感と、今まで乗り越えてきたライブの実感が重なる不思議な二時間。

御坂西小学校6年生のみなさん、先生方、保護者の皆さん、ありがとうございました。


      





はじまり。

考えるより感じる真実。
言葉に宿る魂がスッ~と入ってくる瞬間がある。
同じ言葉でも、過去のあの時は感じなかったのに、その言葉に包まれるような感じがあった。

歳を重ねると失うものもあるけれど、形に見えないけれど「得るもの」が私をこしらえていく。
新しい年は今年までと違う気がしている。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stream

2011-12-08 16:52:00 | 万歳峠
明日、Stream Live in 御坂西小学校です!


歌語り「万歳峠」

うた・語り 山本晴美  写真・映像 松村誠

せんだって誠さんがライブでコメントしたように、歌語りに完成ってないのだろうな。
明日の最高をがんばります!


  

御坂西小学校6年生待っててね~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居場所

2011-12-07 22:10:00 | ここで愛ましょう
ここ数日は万歳峠に集中。
視力低下?老化?
ぶ厚い文庫本の細かい文字が本当にきつい。
格闘の朝。

ふいの来客。
知り合いのおばちゃんと若い男の子が玄関に。
「この子を預かって下さい」

「えっ、、、?」

目のくりっとしたあどけなさの残る男の子がニコニコして頭をさげます。
アトリエは音楽教室ですが、なぜか昔から音楽を学ぶというよりも、私に会いにくる、そしてここに通う(笑)ことを目的として尋ねて来て下さるご家庭があります。
ちょっと変な表現だね。

つまり彼は長期間、学校になじめなくて家で過ごしているのだけれど、新しい決意をしてその一歩をここで過ごそうと思ってくれたらしいのです。

彼にも今日までにいろいろな事情がありました。
自分との歯車があわなくなって6年。
葛藤の毎日だったと思うよ。
彼の弱さだけを責められない出来事をたくさん体験しています。
まず人を信じることからはじめよう。
私は君の見方だよ。



       

「うたを歌いたい」
話しているうちにそんな気持ちを聞き出しました。
そして集団の中に入ることも挑戦してみたいと、、糸口が見えてきました。
来週のMJの練習に誘ってみました。

少しずつ、ゆっくり無理をせず。。
あたたかくなる頃、同じステージにたてたらいいね。
では火曜日に!

さて「万歳峠」やらなきゃ・・・


・・・と

「こんにちは ごめんください」
リサイクル工場に努めているブラジル人。
「壊れている物が何か、あったら無料で引き取らせて下さい」

トラックはまだからっぽ。。
暖かい年末をめざすのは誰も同じ。
軍手をはめて、倉庫や実家から諸々集める私。。
実家からはたくさんの不要品が出てきます。


ああ、万歳峠・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔

2011-12-06 13:50:00 | ここで愛ましょう
大切な人を送った。
今日は笑顔で送り、その想いをわかちあうことが最善のはなむけ。

お疲れさま。

他に言葉はいらない。
家族とは大きくうなずくだけでいい。


     

彼女のいつも近くにいた友と抱き合った時、言葉を越えた気持ちが同化した。
その友は今まで会った中で、今日が一番美しかった。
今日までの深い時間を、笑顔で分かち合える距離にいられたことがうれしかった。

教会はそれぞれの気持ちを明日に導く。
それは逝ってしまった彼女からのメッセージ。
お互いの感謝であふれる葬送式。


一日も早く、家族に優しい時間が寄り添いますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする