先週、平和学習会があった大河内小学校のみなさんからお手紙が届きました!
それぞれの学年によって、伝わり方が違うし、難しすぎるのでは?と勝手に不安を思っていましたが、子どもたちの聞く力と想像をする力に驚きました。私たちは戦争体験者ではないので「想像する」事はとても大切。そして、あたりまえはあたりまえじゃない事に気づいてほしいこと・・・それぞれの感想には大切な言葉が残されていました。
先生から私が伝えきれなかった所のフォローがあったのかと思うほど・・・でも子どもたちはすべて、自分の言葉で書いてくれたそうです。
一年・・・ばくだんがおちるところはみみをふさぎました。
ほんとうだったらこわいです。
・ひこうきがとんできたときなきそうになったけど
がまんしました。
・ひろしまにげんばくがいちばんはじめにおとされたと
わかりました。
二年・・・ぼくはおはなしをきいて、よ田ときこさんのわかいころ
のことを考えてみました。
・せんそうってこんなにこわいって、わかりました。
・おとうさんは空からとき子さんをみているんですね。
・せんそうはぜったいにしてはいけないとおもいました。
三年・・・ぼくはせんそうなんかやりたくないです。だってお母さ
ん、お父さん、友だちの命をうばわれてしまうからやり
たくないです。
・今では外を当たり前にあるけるけれど、昔はその当
たり前が出来ませんでした。今の生活を昔の人にわ
けてあげたいです。せんそうはやってはいけないもの
です。
四年・・・せんそうは人の命をうばうだけ。家族を苦しめます。
うたを聞いてそうぞうしてみました。自分の家族だっ
たら、だんだんさびしい気持になってしまいました。
・あらためてせんそうはいやだなあとおもいました。
食べ物はないし、ばくだんは落ちてくるし、いい事は
一つも想ぞうできませんでした。
わたしたちはしあわせだなあと思います。
わたしは自分の命と1日1日を大切にしたいと思いま
した。
・私はおもいます。せんそうはただのころしあいだ。
しあわせだったひとたちもせんそうで不幸になってし
まします。
未来のことはだれにもわかりません、けれどせんそう
はしたくありません。いろいろなくにの人たちとなかよく
なって、すてきなちきゅうをつくっていきたいです。
五年・・・日本がこのまま戦争をしなければいいなと思った。
・命の重さ実感しました。戦争を昔のようにしてはいけ
ないから、自分達で戦争のない平和な世界にしてい
きたいです。
・戦争の悲しさがよくわかりました。ぼくがおおきくなっ
たら今日聞いたことをみんなに教えたいです。
・おばあちゃんが「健康で仲良くしてください」と言われ
た時「僕たちは毎日けんかをしているな」と思いまし
た。これからは仲良く助け合って生活したいです。
・戦争はぜったいにやってはいけない。
また日本は「戦争をやりません」という権利を出してい
ますが今、その権利をぶちこわそうとしているので
す。
六年・・・ぼくは戦争のことをあらためて思いました。
やっぱり戦争はおそろしいと思いました。
今はあたりまえのことすらできなかったと知りました。
・私は「食べられるのが当たりまえ」だと思っていまし
た。「おばぁちゃんの手紙」をきいて食べられる事は
ありがたいことなんだなぁと思いました。
これからは「あたりまえ」を大切にしていきたいと思い
ました。
・おばあちゃんがおくった最後の手紙、おとうさんが生
きているんだ!という気持で書いたはず、
その手紙はおばあちゃんのもとへ帰って来ました。
そんな最低で最悪な戦争はもうしてほしくありませ
ん。
・これからはご飯をたべるとき「ありがたさ」を考えなが
ら食べます。
・戦争は本当にいやです。戦争がないことをいのりま
す。お手紙がおばあちゃんのもとへ帰ってきたときは
わたしでもとても残念だと思います。
でもおばあちゃんの「心」は空にいるおとうさんにぜっ
たいつうじていると思いました。
空のうえでおばあちゃんのがんばりぶりにお父さんは
喜んで笑っていると思います。
書ききれません。
たくさん、たくさんちいさな心で感じた大切な事が書かれています。人間の欲望と権力を振りかざすだけの戦争などあってはいけません。
戦争を知る事は「人間・生命・愛」を知る事につながり、本当の平和や豊かさについて考えるきっかけになります。
先人たちの命を犠牲にした伝言から私たちは学ばなければいけない事は非戦だけではないはず、「人間の生命」そのもの、生きる事の意味。
未来のひかりたちの生命がひかり輝く平和な時代を願います。
LOVE&PEACE号は午前中、北杜市長坂小学校へ19日の「歌語り」の打ち合わせに行ってきました。
フレンドリーな校長先生と子ども達への愛情あふれんばかりの先生にお会いして、つながっていく嬉しさと心強さ感じました。
「大人たちはあなたたちを心から愛している」
子どもたちの心に静かに伝えたいと思いました。
夜のMJの練習も同じ気持ち。
あぁ、1日が終わる。