goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

おひさまコンサート

2006-12-18 00:29:24 | MJ「愛と平和」日記
みどりの学校主催の国母法光寺でのみのぶジュニアコーラス、おひさまコンサートでした。山梨県発の市民の手でつくられた国母共同発電所の3周年記念です。

みどりの学校は、地域の人々が共同で自然エネルギーの利用推進をはかる事により、地球温暖化防止と維持可能な社会をめざしていて活動しているNPO法人です。
山梨県は全国でトップクラスの日照時間。
法光寺さんにはその太陽光を活かしての共同発電所があります。
あいにくの曇り空でしたが、歌っていくうちにおひさまが!
今日は、キーボードもおひさまの力です。



    プログラム
夜空ノムコウニ
テルーの唄
Love Love Love
ジュピター
時代
きよしこの夜
上を向いてあるこう
ひとつぶのたね

アンコール  時代

ご住職がお釈迦様も本堂にいらっしゃる歴代のご先祖さまもみんな喜んでいらっしゃる、と満面の笑みで見守って下さいました。小さなお寺ですが、大きな喜びやあたたかな慈しみにあふれたご本堂でした。
途中から、子どもたちの歌声にじっとしていられなくなったご住職の奥さまが子どもたちの列にならんで唄いはじめました。
私はなんだか、うれしくて・・・。
指揮者も熱唱!?



表示板です。
発電量や蓄積量が数字で表されます。


これで、ソーラークッキング!
今日は、おひさまが少し足りないので七輪で豚汁を。
お祝いのケーキ、おにぎり、極上の豚汁食べ放題!
歌いたいほうだい!
ごちそうさまでした。
ありがとうございました。



豚汁の画像があるのに、子どもたちの歌う姿が・・・ない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさん

2006-12-15 12:02:41 | ここで愛ましょう

リトミックワークの日です。
今日は一名お休み。風邪、早くなおしてね。
ステップも、リズムにのり軽やかになりました。
身体表現では前回に引き続き、「だんだんと・・・」。
お花が風にゆれたり、花びらがお散歩したり、テントウムシやちょうちょ、ミツバチまで出てきます。
自発性が表現の中に表れます。
すごい、すごい!

ワーク終了後の今日のポーズ!


玄関で大きなサンタクロースがお出迎え。

お部屋の中もすっかりクリスマスです。
みなさんサンタさんに何をお願いしますか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここて…。

2006-12-13 07:56:44 | ここで愛ましょう

MJの総会前の理事会も終わりホッとしました。
来週の火曜が総会。
これでさっぱり今年度MJはしめられます。
日曜日には国母で新メンバーによるミニコンサートがあります。

ここがあたしのお気に入りの場所。
いろいろな事を思うのね。
ひろがる夢や、うれしかった、ほんのちょっとした言葉や会話を思い出したり、空想したり…。

この場所から、ひろがってゆくよ、未来へ。こんな時間が好き。

ここから、携帯で投稿。
そこにパソコンあるけれど・・・。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱唱!

2006-12-11 13:49:59 | うた♪と音のライブ
千塚9条の会一周年記念講演で歌語りさせていただきました。
明け方、体がどうにも痛く目が覚めました。
昨晩はなんとかいける、マムシの力はすごいと思いながらおふとんに入ったのに。
具合が悪い。
本番に言い訳はききません。
北部市民センターに12時に少し前に着き、準備を始めました。
今日は映像&PA、久々にAtobe&Mariko お二人にお手伝いいただきます。
しかし・・・
具合悪い。。
マイクテストと軽くリハーサルを終え、声は何とか持ちそうです。
腰が抜けそう。

控え室には今日基調講演される、山梨学院大学法学部教授、椎名慎太郎先生と山梨大学名誉教授、白井 尚先生、弁護士の五味先生がいらっしゃる。
私は気後れしながらも、具合の悪さから感覚がマヒしていたのでしようか、うっかり先生たちのお話しに参加してしまった。。。
選ばれた子たちと日々向かい合っている先生方にもっとそこに行き着くまでの過程の現場を何とかするにはどうしたら?
なんて、、、突っ込んでしまった。
「考える力と覚える力」の話はその通りだと思った。
これは後の授業ネタに使えそうないいお話しでした。

さて、本番。。
施設の老朽化からか、暖房が壊れ小さなストーブしかない部屋は年配者には寒かったかな?
高い声がだんだん鼻声になっていくようでしたが、とにかく集中。
「くつ音」最近とても好き。
ぐっと気持が入っていきます。
なんとか、最後までいきました。

思いがけない方まで聞きに来て下さり、感謝です!
そして次回のお話しもいただきました。

熱唱、、38.3度あったんです、帰宅したら。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご注意!

2006-12-08 20:43:09 | ここで愛ましょう
突然、吐き気がした。
突然、ノドが痛くなった・・・。
徐々にお腹も。
朝から元気で夕方まで何でもなかったのに。。
楽しい時間はあっと言う間に過ぎついくものねぇ~
などと一日をふり返り、思いながら
17時頃からか、何だか体が変!と感じた。

18時、完全に変。
子どもたちにはノロウィルスだぁ~と言われながら、今日の教室をしっかり終えた。
夜に友人と約束があったのだが、とても行かれない。
ノドの痛みがどんどん増していく。
吐き気も。

とにかく布団にはいった・・・が。
普段には無いような電話がはいり、しばし複雑な気持ちになったり気持は休まらないが、痛い。。痛い。。

・・・・・・ここまでは昨日

朝5時にノドの激痛で目が覚めた。
泣きそうだけれど明るくなるまで我慢、がまん。
病院に行こう。
娘を送り出し、ひとつメールにお返事を書き終わったら
いつの間にか眠ってしまった。
気が着いたらお昼。

昔からある我が家の秘伝「まむし煎じ湯」を飲む。
夏にじじいがキュウリといっしょに捕まえてきたまむしを乾燥させたもの。
あたしの事、もののけ姫って呼んで。
10日に本番がなければこれで様子を見るのだが
午後一番に病院へ行き診察を受けてきた。
「ただの風邪」っていわれました。
ノド痛い・・・よぉ・・・。
10日までに治ります。

12月10日(日)甲府北部市民センター3F ホール
  13:30~16:00
 千塚9条の会 一周年記念講演
    講師 山梨学院大学法科大学院教授 
                椎名 慎太郎先生
    歌語り 「おばぁちゃんの手紙」
                山本晴美

       ♪どなたでも参加できます。

もう一つ、ご注意

突然こんなハガキが妹の所へきた。
民事訴訟通達書
もちろん身に覚えはない。
なんでも、告知の理由は消費料金未納。
訴訟の程度は11月21日訴状の送達を受けていて、
12月29日に第一回高等弁論期日の呼び出しを受けているんだって。
それで・・・
訴訟内容及び訴訟取り下げの等のご相談を承りますってさ。

法務局認定法人 民事訴訟通達管理事務局・・・だって。

これがテレビや新聞で言っている
オレオレサギの仲間のようなハガキねっ。
もちろん、相手にしませんわ。
でもみんな見たことないでしょ。
これよ↓


フン!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする