goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

鹿児島空港

2018-12-01 22:36:00 | 歌語り
暖かな朝。
11時のチエックアウトまで、ホテルで過ごした。
朝寝坊し、メールの返信や旅のやり残しがないかチェック。

そして、チェックアウト後の予定を立てた。
疲れを残さず帰宅する・・・

そうだ、課題がまだ残っている。
新曲の練習。
譜面もコピーしてある。


・・・ということで地図検索。

ひとりカラオケ

すぐ近くにあった!
空港に行くとパソコンワークしかできないし、フライトは17時20分。

疲れないで過ごせる!
スーツケースをゴロゴロし、久しぶりにカラオケやさんに。
いい考えだと思わない?
来週にはコンサートがあるし。

4曲だけを2時間練習しました。
機械に採点されるのもシビアで悪くない。
しかも、50歳以上は1時間100円。

なんて充実。


 

しばらくぶりの鹿児島空港。
小さな空港なので、迷うことなくいつものお店でご飯を食べた。

気のせいか、空港での試食合戦が激しい。
おかげで、名物を堪能。
満腹で出発です。



 

 

空港が好き。
妙にトキメク。

 

 

あっという間に羽田着。
そこからのバスもゆったり過ごし、竜王駅にmakotoさんが迎えに来てくれました。
旅の話しはたくさんあるけれど、明日の撮影の段取りを確認。

私もコーディネーターとしてとても楽しみにしていた、打掛と白無垢のお嫁さん。
makotoさんのいい感じの緊張が伝わってきます。


一週間の旅でしたが、最終日に約束のない1日を過ごし疲れを残さず帰宅できました。
思いがけず、贅沢な1日でした。

旅でお世話になった皆さん
ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分~霧島

2018-11-30 22:25:00 | 歌語り
何となく後ろ髪を引かれるような思いで、広島を出る。
いいかげん、移動にも慣れた。

これから九州新幹線に乗り、鹿児島へ。
鹿屋のhiromiねーさんと霧島のmakoto先生が待っている。
集合は国分駅。


 

お久しぶり、西郷どん。

 

ふっふ・・在来線だって迷うことなく、順調。

失敗は海沿いを走るのに山側に席を取ってしまったこと。
まっ、いいか。
放浪の旅気分。

 

 


馬酔木(アシビ)の豪華ランチからスタートです。
makoto先生、ごちそうさまです。

鹿児島は本当に魚がおいしい。
馬酔木は前回もご馳走になった人気店。
店主が覚えていてくれました。

 

食べながら、これからの打ち合わせを。

そして、霧島に移動。

今後の九州での展開に某ホテルが協力をしてくださることに。
ただ、この企画にはいろいろとクリアしなければならない問題がある。

初めてホテルの担当者にお会いした。
聞いていた以上に情熱があり、勉強をされている方。

実現までに課題がたくさんある。
だって、私、芸能人でじゃないし有名人でもない。

暗くなるまで話した。
結論は出ないまでも、お互いに課題の共通認識はできたと思う。

hiromiねーさんと別れて、夜ごはんも昼間のお店に。
大きなお店は大繁盛。
カウンターで職人さんの仕事を見せていただく。

お料理はとにかく美味しいが、話し合いの続きを自分自身とやっている。。
makoto先生も私も無口。

板前職人さんの手元を見つめる。

プロとは・・・。

ご馳走の写真なし。
残念。

未定だった明日の予定が完全になくなった。
さて、夕刻のフライトまでをどう使おうか。

気が緩んできたのか・・・土嚢を運んだプチ筋肉痛か・・・この際、疲れを残さず帰宅しようと閃いた。
多分、正しい選択。

明日は夜中に着いて、翌日は撮影だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和集会

2018-10-30 00:20:00 | 歌語り

身延小学校「平和集会」
毎年の開催を嬉しく思います。

 


やっぱり手直しは朝までかかってしまった。
ギリギリまで粘り、ノーメイクで車に乗り、到着間際でファンデーションのみの顔。

そういうことがどうでもいいほど、甲府空襲の作品を完成に近づけたいのです。

当然、その時のベストは尽くすけれど、う~ん、、まだブラッシュアップが必要。
再来週、もう一校「甲府空襲」があります。

日々、なかなかブログまで追いつきません。
ベテランズの振り返りすらできていません。
小学校の授業もあと少しあります。

ともあれ、身延小学校の平和集会
素晴らしい感想をいただき安心。

この作品は、子ども達の感性にダイレクトに体当たりすることを目標にしています。
時々の出来事が、まるで聞き手本人に降りかかっているように伝わること・・・

高度です。
でもそう仕上げたい。

 

 

 

 

 

 

 

感想、質問コーナー
素晴らしい子どもたち

 

 

 

開催にあたり、準備から撤収までお手伝い下さった先生方、本当にありがとうございました。
給食もごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉倫理法人会

2018-08-20 00:07:00 | 歌語り
埼玉に来ています。

7キロ20分渋滞
大月から小仏トンネル 15キロ渋滞

12キロ100分!?み、見間違いだろうか?
中央道は動きません。。

情報は随時変われど、止まっては少し進み、また止まる・・・お盆休みは終わったから・・・と甘かった。

準備のため待っていてくださったのに、約束の時間に2時間遅れ。

貴重な時間を申し訳ありませんでした。

明日は朝6時、さいたま新都心倫理法人会モーニングコンサート
お昼にはロータリー卓話コンサート

しっかり勤めます。

「私が1945年を語る理由」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睦合小学校

2018-07-19 23:47:00 | 歌語り
夏休み前
生命の教育学習
平和スタディーコンサートです。

子供たちの体調管理、室温、風通し、水筒、凍らせたペットボトル OK!
タイミング良く、お日様は雲の中。

ステージ上は暑いけれど、だいじょうぶ!
始めるよ。


 

 

 

無事完了!

自分の生まれた山梨県に空襲があったこと、知っている?

7月6日の未明から7月7日にかけて甲府に空襲がありました。
富士川の上空をB29が通ったこと。
国民学校5年生のしょうたくんの見た甲府の空は真っ赤に燃えていました。
七夕空襲と呼ばれています。

よりリアルに。
始まって10分、子どもたちは、集中して誰一人動かなくなりました。

すごいね、睦合小のみんな!

伝えることの意義やスタディコンサートの必要性を感じました。

また会おうね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする