goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

7月6日

2019-07-07 17:50:00 | 歌語り
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府空襲

2019-07-05 08:08:00 | 歌語り

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の学校

2019-01-23 22:09:00 | 歌語り
道中がすでにワクワク。

富士山の麓の中学校。

昨年、明見中学校からつながり実現しました。

先生方。

何でしょう、このエネルギー。

 

来月早々の開催ですが、楽しみで仕方ありません。

やりがいがある。


 

吉田といえば、学業も高水準。

なのに、平和学習にも年間しっかり時間を取る。

2年生は春に修学旅行で広島を尋ねる。

しっかりとした修学旅行をして欲しいから、学校での平和学習~歌語り~修学旅行がリンクされた時間になって欲しい。

 


富士山を見ながら、富士吉田と言う町に以前より興味がわく。

 

私もしっかり準備しよう。

待っていてね、下吉田中学校の2年生!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感想文

2018-12-21 21:12:00 | 歌語り
感想文

本当に侮れない。

こちらの伝え方がどこまで届いたか、真剣に聞いている生徒の感想は意図を捉えている。

戦争はいけない

原爆はに度と繰り返してはいけない

この話を聞かなくても書ける言葉だけではない、彼らの思いが入っている

その思いに行き着くまでに、心にとまった言葉や発見を自分の言葉で綴っている。

ちゃんと追体験をしている。

そう、

いつだって私が、そんな感想文を書いてもらえるライブをしなくちゃダメなんだ。

さて、この感想文 新年にも活かします。

みなさん ありがとうございました。

 

感想文に書かれているキーワードは「今」の時代を反映する。

つまり、戦争からどんどん離れた時代に生きる世代が持つ情報と戦争の認知度、、分析すると伝える内容も自ずと変わる。

史実に基づくことは当然だけれども、当たり前の事実を私が当たり前だからと扱っては事足りない時代。


もはや聴く側の生きる背景が戦争どころか、私とも違いすぎるのだ。

新年は中学生にたくさん出会いたい。

先生方どうぞよろしくお願いします。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島を伝える

2018-12-11 22:25:00 | 歌語り
夕方にはどうも雪が降るらしい。

ここは富士吉田。
ご縁があって、歌語り「広島~すずめ~」が開催されます。
打ち合わせに伺いました。

急なことでしたが
とても嬉しい。

 

今週の金曜日。

予想では外気-7℃とか・・・
耐寒ライブ!?

ジェットヒーターでこの広い体育館がどこまで暖まるのかしら・・

それを忘れさせるステージにしたいなぁ。


 

 

打ち合わせが終わり、予想どおりパラパラ・・・

思いを膨らませながら300号を下山。

さてっと。

待っていてね、明見中学校のみんな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする