goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

慈しみの時

2025-02-12 00:32:31 | ここで愛ましょう

しばらく江田島に酔いしれていたいと思った帰宅から二日目の朝、連絡がありました。

makotoさんのお父さんが逝去しました。

突然でした。

入院をしていましたが、体調も整い退院を待つばかりでした。

朝ごはんをしっかり食べ終えて、お膳を片付けるまでの間にベッドの上で眠るように。

 

あまりの潔さと、逝去からお別れ会までが静かに過ぎ、あっという間。

ピンときません。

          

           

 

その日からお骨になって家に戻るまで、お世話になったプランドゥワカツキさん。

ワカツキ姉さんのところです。

光の部屋での家族葬でした。

色々なお別れの仕方があると思うけれど、故人と家族が過ごす最後の日は、まるでお家で過ごしているような感じに儀式も悲壮感もありません。

「ありがとうございました またね」

この四日間、不思議なくらい穏やかで慈しみと感謝で満たされている時間がありました。

 

        

 

私の父は術後を頑張っています。

面会もできないし、せめてもとノートに手紙を書いて届けました。

ヤキモキしても仕方なく、ポジティブに考えたら、私は父から自由な時間をもらったって事。

 

前倒しをして、今月末の沖縄の航空券を取りました。

現地で確かめないとならないことがあります。

時間は容赦なく過ぎていきます。

こんな時なのに色々なことが進みます。

 

私は明日から、人生の新しいステージに入ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春

2025-01-01 23:48:28 | ここで愛ましょう

清々しい青空のお正月。

明けましておめでとうごさいます。

 

昨日の続きだけれど、節目は何かチャンスを感じるので大切にしています。

朝起きて、一番に目についたもの。

昨年末、父が二度目の正月飾りにチャレンジしたとき、すっかり弱くなった手で上手くなえなくて、一本を途中まで作り手を止めて「もう俺には出来ねぇ」って涙目でポイと投げ捨てた、ねじりのイビツな縄。

アトリエに持ち帰り、しばらく眺めていて閃きました。

時間がなくお正月を迎えましたが、さて、今朝はエンジョイ正月!   

 

       

どうしてもここで寝たいショウタです。

 

縄はたった一本しかいじらないのに、指先がざらざらに荒れます。

見よう見まねで、藁に水をつけ柔らかくして、形を作りバランスを取ろうとすると......

邪魔が入ります.....ツメは出さないでよ......

 

           

なんか、とても縁起のよいしめ飾りが出来ました。

去年のカレンダーの裏にご挨拶を書き、蛇さんに座っていただきました。

 

歌語りは今年で20年目を迎えます。

これもたくさんの支えてくださる方、参加してくださった方の応援のおかげだと感謝しています。

今年は想像しただけで、楽しい一年になりそうです。

ピントの合わないブログも再開して、時にたくさんの訪問があり驚きます。

「この人は一体誰?何やってるの?」の疑問を持たれる方もいるかと思います。

近々ちゃんとご挨拶をと考えております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。      

 

 

      

久々のがんちゃんです。

去年まで近所で野良猫番長やってました。

女子です。

春先に人間にはわからない事情があり、片手になりました。

二度の手術を経て、以後、うちのコになりました。

      

ショウタとがんちゃん、たくさんのゲスト、そして父。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

 

明日から横浜の娘に会いに行きます。

ブログも書くよ。

三つも重箱を買ったのに、お節もお餅もないですが、お正月の神さまと仏さまは笑顔で応援してくださっています。

今年も困難や挫折さえも楽しみながら生きます。

 

                2025年 迎春

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価格の不思議

2024-12-30 21:17:26 | ここで愛ましょう

自分の心地よさと断捨離の極意は直結。

縁起を担ぐわけではないけれど、嫌な思い出や、出来事の記憶につながるものは潔くさよならする一年でした。

晴美食堂で大活躍の重箱も実は心の中ではちょっと気持ちに引っ掛かりがあり、思い切って3つの3段重箱に「ありがとう、さよなら」した。

私に必要なのは、気楽に使えるシンプルな3段のお重箱を二つ。

書き物に飽きると、ネットで探していました。

結局目につくのはいつも同じ商品であることに気がつきました。

お正月も近いし、ヨシ買うぞ。

12月のはじめ、そこそこのお値段で候補はこの三つ。

結局この三つを購入しました。

だって、価格がおかしいんだもの。

......... 。

 

      

 

 

      

 

 

     

 

 

価格に幅がありすぎるので、その時の最安値でゲット。

それにしても、この重箱たちの原価はおいくらなの?

 

さっきあらためて、再購入で調べたのだけれど、一番上は7,135円になっている。

私がポチした時の価格はまさかの938円。

 

真ん中のは現在8,855円になっている。

私は1,095円でご購入。

 

一番下のは現在3,468円を、3,007円で決めて、ポイントを使い1,007円でご購入。

3つの合計3,040円

 

もちろん、重装備で到着したピカピカの新品です。

何を詰めるか?より、カラでもこの話題でじゅうぶん美味しい重箱です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末らしい一日

2024-12-27 21:20:10 | ここで愛ましょう

インフルエンザやら、コロナやら年末にきて面倒です、気をつけなきゃならないじゃない。

大流行です。

先日、いつ行っても一番に見てもらえる私のホームドクターでさえ、いつものアローゼンの処方だけで40分待ち、先生が検査キットと薬を持って、発熱外来になっている駐車場を顔を引きつらせながら走っていました。

道路に受信待ちがつながるほど満車です。

父がお世話になっている施設からも注意警報。

週末プラスお正月になってしまうので、もしもの時の父の検査キットと風邪薬を代替受診でいただきました。

いろいろ、いろいろあるのよ、毎日。

 

いつも節目に挨拶に来てくれるyukoちゃん。

保育園の頃からレッスンに通ってきてくれ、音楽の道に進みました。

こんな状況だから庭先で近況報告をいただき、顔を見せてくれるのが嬉しいのと、こんな立ち話で申し訳ないのと。

都会の素敵なお土産をいただきながら、小さかった頃のそれぞれのシーンを思い出しました。

すっかり、素敵なレディー、そしてハーピストになりこれから切り開く人生が楽しみです。

 

       

 

夕方には私の歯のメンテナンスも完了、執筆以外は忙しくても順調です。

 

「おとなの修学旅行in鹿屋」概要が決まりました。

日本で一番多くの特攻兵が飛び立った場所です。

現在の海上自衛隊鹿屋航空基地です。

2025年5月29日〜6月1日二泊三日です。

気になる方は連絡くださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティータイム

2024-12-26 20:58:26 | ここで愛ましょう

クリスマスも終わると、カウントダウン、年内の約束はあといくつ守れるだろうか・・・

多分、私が一番自信がなくて、失敗からの立ち上がりが遅い頃、それでも「はるみさんはすごい!」といつも応援してくれた人がいます。

それぞれの時期があって、ここ2年くらいはお会いすることもなく、お互いに忙しく過ごしていました。

今年の終わりに、久しぶりにティータイムを過ごしました。

お互い前後に約束があるので、どこで会おうか......だったのですが

シブいよ......

道の駅

......のバームクーヘンカフェです。

 

 

        

数限定の試作品らしいけれど、バームクーヘンのカスタードブリュレとコーヒーセット。

美味しくいただきました。

 

そして女子2名、1秒もあけることなく、女子トーク。

年末にふさわしい心のホコリを払うような時間でした。

お互い今、人生のどこにいるのか知っても干渉のない関係だから続くのよね。

「じゃあまたね〜」

お互い次の場所へ。

おとなになるって楽チンです。

 

お土産にいただいた手作りの菊芋味噌、玄米に合う美味。

ご馳走様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする