乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

東大寺盧舎那大仏慶讃能  東大寺金鐘会館 能「杜若」観世流 (3景)

2012年05月03日 | 能楽・狂言


東大寺盧舎那大仏慶讃能    東大寺金鐘会館







  

   演目

     仕舞 「花月」  観世流
        「鵜之段」 観世流
        「鐘馗」  金春流
     能  「杜若」  観世流

  2012年5月2日

 朝から生憎の雨が降り、東大寺盧舎那大仏 13時から式衆・稚児などによる練り行列が中止されたと言う。


 昨年の行列のようすは、こちら ▼

  東大寺 聖武天皇祭 「式衆・稚児による練り行列」1  先駈、道楽を奏でる楽人・稚児(14景)
  東大寺 聖武天皇祭「式衆・稚児による練り行列」2  物詣女・小野小町・ミス奈良・聖武講役員(写真12景)
  東大寺 聖武天皇祭「式衆・稚児による練り行列」3  僧兵・会奉行・式衆・華厳宗管長・侍僧(18景)



  雨天時のため舞楽や慶讃能は鏡池では行なうことができず、、昨年の秋にできた東大寺総合文化センターにて 行われた。



 能 「杜若」  後シテ     冠 唐衣(藤紫地色に、藤の花が大きく二つ(或はもっと多く)描かれている。)

  

      なうなう この冠唐挙母御覧候へ

      ………これこそこの歌に詠まれたる 唐衣


          「か き つ ば た」
           ら
           ご
           ろ
           も         (有名すぎるので、「き」からあと、省略^^V 下に書きますネ)
           

 ★三河の国(愛知県)八橋(やつはし)は昔から杜若の名所だった。そこで詠んだ歌。

「から衣 着つつなれにし つましあれば はるばる来ぬる 旅をしぞ思ふ」

        伊勢物語  在原業平


 


 杜若の精…

 何度も読んだ伊勢物語 業平さま…

 摺り足の美しさ☆細やかな仕草

 面の美しさ♡

 ポワァアアアァンと、

 こゝろを射抜かれてしまいました。

 
 

 東大寺金鐘会館では関係者の方以外は、今回もカメラや録音などは一切禁止でした。

 わたくしは舞台を楽しむことに専念いたしておりました。

 夫も「杜若」の面白さに笑みを浮かべながら、楽しんでいたようです☆

 とても味わい深い充実した時間を過ごすことができました。

 関係者のみなさま、ありがとうございました。
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« としふれば よはひはおいぬ ... | トップ | 2012年 春日大社 「砂ずり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

能楽・狂言」カテゴリの最新記事