うさとmother-pearl

目指せ道楽三昧高等遊民的日常

迷走のバター

2005年10月02日 | ことばを巡る色色
私の迷走。大人と子にまつわる、私の迷走。
せっかく読みにきてくださったのに、私はぐるぐる回ってバターになってしまいそうです。
kenさんから頂いたコメント
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
うさとさんの筆者としての立場は、例えば次のうちのどれに該当するのでしょうか。
・親としてこういう経験をした
・子供の頃、こういう経験をした
・こういう親を身近に(または新聞記事などで)知っていて、問題を感じている
・こういう子供を身近に(または新聞記事などで)知っていて、問題を感じている
・こういう親子関係に共感する(または同情する)
・子供を育てるなら、こういう親でありたい/ありたくない
・こういう問題を感じるから、子供を育てたくはない
・自分は子供だ
・その他
(親という語は、大人と読み替えていただいても構いません。)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++

身にしみております。私が迷走していた理由は、多分、これらを書かずに、考えを述べることはできないのだろうかと思ったところから発しているからです。そうして、前回の記事を書きながら、「やっぱり、これらを書かずに述べるだけの技量が私にはない」と痛感していました。
また、
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
前の記事で、コメントを書いているみなさんが、なんらかの形で、自分の立場を表明しているのに対し、うさとさんだけが、立場をはっきりさせず、または複数の立場を混同させながら、言葉を連ねているように見受けられるのです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
というkenさんの指摘に、自分の卑怯な回避が、迷走を深めているのだなっと思っています。みなさん、ごめんなさいね。

私の心の中には、暗い部屋の中でひざを抱えてうつむく少女がいます。大人になった今も、その子は変わらず、私の中でひざを抱えています。それは私です。
(母には私たちを守る力がなかった)というコメントを書いてくださった方がいます。私もそうやって育ったのだと思います。少なくとも、子の私を守るより、自分を守ることで精一杯な親だったのだろうと思います。そんな時子どもは、自分で自分を守り、「親の親」になってやらざるを得なくなります。「大人」であるほうが「親」をやらなければならないのですから、「親」が自分を守れない人ならば、子どもがその親を「かわいそうに」と思ってやらなければ、家族としては成立しなくなってしまいます。それができなければ、家族を捨てるしかないのですから。
誤解を恐れずに言うのなら、私は、「少女の私」が、かわいそうでなりません。今も時々、少女の私の境遇に、涙を流すことがあります。ほかに誰も、「かわいそうに」と言ってやれる人がいないのだから、こうやって、無事に生き延びて大人になった私が、少女の私に「かわいそうに」と言ってやって、泣いてやって、何が悪いんだろうと思います。あの子を幸せにしてやりたいと思います。しかし、過ぎてしまった時を戻すことはできません。もう一度幸せな子ども時代を送ることはできないし、私を守るだけの力のなかった親に恨み言を言っても、何の意味もないことです。弱い人が弱いのは、その人のせいではありません。それに、家族というのは、自分を満たしてくれぬ恨みと、その相手からの愛を求める心という真逆な感情がいつもくるりくるりと翻っているものです。恨みながら愛し愛されたいと願う。恨んでいないけど、恨んでいる。愛されなくてもいいけど、愛されなくてはならない。そんな宙ぶらりんに私はいました(今も少しはそうかもしれません)そんな気持ちを言えぬままに大人の年になった私は、どこかで大人の私も、子どもの私も満たされることを求めています。心のどこかで、thirstyな気持ちを持っています。ノドがカラカラなのです。子どものときの自分を大人の自分が幸せにしてやりたいと思う気持ちが、おかしい、わからないとおっしゃる方がいらっしゃるかもしれないけど、それが私の正直な気持ちなのです。私を守れなかった私の親を、「親」であるがゆえに恨めない私は、その気持ちをどこにもっていけばいいのか。憎むとか恨むとか、泣き言を言うとか、そんな非生産的なことではなく、何をすれば私の満たされなかった気持ちはおさまっていくのでしょう。
私は本当は、大人になっても、それを過去のこととして清算できていないのかもしれません。だから、こんなにも、迷いながら書いているのかもしれません。「まるで仕返しのように、ちゃんと生きようとしているね」と言われたことがあります。でも、そういう私が今日も生きている。逃げたいけど、逃げず、恨みたいけど、恨まないようにしようと生きている。謝ってほしいのかもしれない。かわいそうなことをしたねと言って欲しいのかもしれない。しかし、そんなことで欠けている部分が埋まらないことも知っている。そうして、年老いていく親に、求めるものはもう、ない。でも、私は私の人生の中で、この欠落を埋めなければならない。死なないで、まっすぐ前を向いて、かわいそうな少女の私のために埋めなければならない。
私の立場はなんだろう。きっと、大人でもなく親でもなく子どもでもなく。傷ついた子どもとして大人になった私という立場。そうして、それを忘れられずにいるという立場。
傷ついた子を見ると、自分のことのように、きりきりと痛い。交通事故をした後、同じような場面にあうと頭の端がぴりぴりするようになるけど、それと似ている。一人の部屋にうずくまる少女の私をつらい目にあわせているような変な気分になる。自分と他人の区別が薄くなる。だから、何かを言いたい、それが、私を救うことでもあるから。
できれば、小さい人若い人にはこういう思いをしてほしくない。明るい未来だけを見てほしい。燦燦と降り注ぐ陽のあたる未来を思い描いてほしい。少なくとも、恨みながら愛を求めるというようなことにはなってほしくない。何の逡巡もなく、大人を捨てて未来に向かって歩いていってほしい。喜んで捨てられよう、そのためだったら。
今までに会った子どもたちに、私は何かができたろうか。もっと、何かができたのではないのか。私こそが、彼らに声をかけるべき人ではなかったのかという自問が私の中にはある。こうやってここにいる私に与えられた役目ではないのかという、焦燥がある。
きっと、やさしい子は、親を捨てることに罪悪感を抱くだろう。だめな親でも、彼はいつもそのだめな親に愛されることを夢見ているだろう。切ないことだと思う。与えられぬつらさに、親を恨む自分に嫌悪を抱くことだろう。でも、自分を責めることはないよと、誰かが言ってあげなければならないんじゃないんだろうか。そうでなければ、その子までだめになってしまわないか。そういうことを、私が言わなければいけないのではないのか。
心の中の子どもの私が、「なんで、言わないの」と、大人の私に問う。
消したくて、忘れたくて、ここまで来たけれど、どうやら、そんなことは私にはできないらしい。だから、私は言わずにおられない。

本シリーズは、ここで終わりです。お読みくださった方もお疲れでしょうが、私もどっぷり疲れました。申し訳ありません。ありがとうございました。でも、違う形でまた、書くことになるとは思いますが(またいつか、です。すみません。)
コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« a child in the room | トップ | ごんの赤い花 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うん。姉さん! (けんちゃん)
2005-10-02 23:12:26
解ったから、もう安もう。

その気持ち、今とは違う形の事業で奉仕(救うこと)できるといいね。
返信する
炎は熾き火 水は静謐 (かささぎ)
2005-10-03 00:09:54
うさとさん この二日降り続いた雨もようやく音をたてずになりました。まるで霧のような雨。その底に沈む新潟。そこにいるわたし。



一気に書き上げられてしまったのですね うさとさん。本当に脱いでしまわれたのですね。



誤解を恐れずに言えば,私としては 嬉しくもあり悲しくもあり。Kenさんが前記事で挑発されたというか,契機を与えられたような感じにみえますけれど・・・おそらく うさとさんにとっての時機だったのだと     思います。



どこかで最近私はsurvivorの語を書きました。うさとさん。生き残ってこられたのですよね うさとさん。



うさとさん あなたがあなたのことばを迸らせるのは あなたのなかにはほむらが燃えさかって在るから。燃える炎の勢いは 燃え尽きるまで止まないでしょう。でも 燃え尽きたようにみえても きっと熾き火が残るはず。それが 欠けている埋められないものだから・・・私は自分ではそう しっています。

水を求めても泉は遠く。それはほむらを自らのうちに抱えているから。それでも水は わたしのなかにあなたのなかに 湧き出ているのですよ うさとさん。





より多くの弱く幼く小さく若いひとたちに届くように願って私も今の仕事をしています。かつて守って貰えなかった私は自分で守るしかないし,理解できない人は沢山居る。でも覚悟を決めたらコには乞えないのです。これを私はかつて「オトナを演じる」と表現しましたが,演じるには演じる側の自覚と覚悟が必要なのです。割り切って演じる。笑顔で。般若面で。でもときには仮面をはずして 一息

泣いて洗い流しましょう





ながながとコメント失礼致しました。 うさとさんに愛を込めて
返信する
うさと姉さんへ (mikitan)
2005-10-03 00:24:15
上手な言葉も浮かばず・・・・でもしっかりと言葉は私の中に刻まれたよ。

自分と正面きって向かい合うのって心痛い時があるよね。でも向き合わないと前に進めなかったりさ・・・・・

私もぶつぶつ心の中を書いてみたり(姉さんみたいに文学的に書けないんだけど)

吐き出す事はいいことなんだって感じる。

 うさと姉さんはやっぱ魅力的な人だなー

良くわかんない難しい言葉もいっぱいでさ。

かっこいいよ!



こんなかるーいコメントしかできなくて、ごめんなさい。でもね、私も暗い部屋で一人膝抱えていた子供時代があって・・・

自閉症の捨て犬が仲良しの友達だった。









返信する
ありがとう。 (Ken)
2005-10-03 01:40:31
僕の疑問に答えていただき、ありがとうございます。

ひざを抱えた少女は、うさとさん自身だったんですね。

これで、このシリーズに付きまとっていた靄のようなものが、晴れたような気がします。

でも、この話は現在進行形なんですよね。

これから先、どういう風に進行していくのか、うさとさんがどんな風に変わっていくのか、まだわからないのだと思います。

うさとさんが、何かに気づいたら、何かを発見したら、また、教えていただけると、僕はうれしく思いますよ。
返信する
皆様へ (家主うさと)
2005-10-03 02:47:34
>けんちゃん

けんちゃんはいつも私の味方だし、心強いぞ。違う業種かあ。ビキニの女将の秋バージョンは、まず、休憩モードから、かな。



>かささぎさん

愛をありがとうございます。私は昔から負けず嫌いで正義屋なので、きっと、これからもメラメラから抜けられぬと思います。もてあましながら、こうである自分が嫌いではないのかもしれません。かささぎさんには失礼ながら、同志を得たような気分になっております。よろしくです。

あ、実はまだ脱いでないんですよ。最強野球拳的人生です。縫いでもその中に肉襦袢とか着ぐるみとかを着てるんですよ。もっと、ぬがせてみ。your friend usato



>mikitan

mikitanはママになってくれるあったかい人だから、かっこいいよ、って言ってもらえて、すっごいうれしかった。よーーし、これからもかっこよく行っちゃうぞ。ありがとう、mikitan



>kenさん

また、お立ち寄りくださり、ありがとうございます。事情を書かずに、言いたいことを書いていくのは難しいですね。本当は、一般論として言いたかったのですが、書けば書くほど、それではわかりにくい表現になってしまうということがわかってきました。体験なりを書けば、その体験を持つ人だけの考えとなってしまいそうに思え、それを避けたかったんですが、kenさんのおっしゃるようにバックグランドを書かずにいることが靄になってしまい、自分でも歯がゆい思いでした。ご指摘くださり、踏ん切りがつきましたよ。でも、実は、こういう形態の、ひとつの記事を立て、次の記事につなげていくってかんじのものを、また、やってみたいと思ってます。。今回は、うまくいかなかったけど、いつかはと思います。また、子についても、いつか書きたいと思います。その時はまた、来てくださいね。
返信する
理解できない (bube)
2005-10-03 15:40:02
結局は、理解できないままでした。

うさとさんが、書かずには、いられなかった、

何かが、書かれた事によって、

うさとさんが、楽に、ゆったりとされればいいなぁ。

と思っています。

気の利いた、コメントが書ければよかったのですが、

思ったままに、書いてしまいました。

なんかわからないけど、これからも、よろしくお願いいたします。

返信する
理解できないあなたが (家主うさと)
2005-10-03 22:16:16
bubeさん

コメント、本当にありがとうございます。

理解できない、とおっしゃるあなたが、私は好きです。そうして、たくさんコメントを下さり、本当にありがとうございます。

私は、トラウマ児(アダルトチルドレンかな)向上委員会ですから。委員会の仕事を引き続きやっていくわけです。また、感想聞かせてくださいね。うれしかったです。
返信する
わたしのなかにもあなたは生きている (ギビ)
2005-10-04 10:23:09
わたしのこころの中にはねっころがってだだをこねる女の子がいます。

幸せなんだと思います。家庭も、友人も。

それなのに彼女はすぐに泣きだします。

裏切られた記憶をたよりに憎しみをつむぐのが精一杯。

そしていつも同じものに苦しめられています。

その辺、いつか記事をかけたらいいな。
返信する
心の中の (家主うさと)
2005-10-04 14:57:00
心の中にすんでいる子を悲しませない生き方。

それが私の生きる道です。

ギビさんの中の子が、泣いたときは、

その子が泣いていることを、自分はしなければ、

それでいいんじゃないかな。

ギビさんの記事、たのしみ。
返信する
両手広げて待ってる (きく)
2005-10-05 00:56:13
うさとさん、こんばんは。

過去と現在を行ったり来たりしながら、書き続けるのはつらくて苦しい作業だろうなぁ、だけど苦しくてもうさとさんは続けるんだろうなぁと思って、何度か涙しながら読んでいました。

「はじめての雪」も読みました。

子どもの頃のうさとさんを、今のうさとさんを、ぎゅっと抱きしめるよ。
返信する

コメントを投稿