urt's nest

ミステリとかロックとかお笑いとかサッカーのこと。

音速ライン "TOUR カッパッパ 2006"

2006年09月14日 | live
2006.9.14@名古屋クラブクアトロ 名古屋での単独は初らしいです。音速ラインを観るのは初めてだったので、期待していたのですが…。 客ウザすぎ。 ここまで痛い客層は久しぶりだな。まあ彼らのヌルいMCが呼び込んでる部分も多いし、客とのコミュニケーションからライヴの空気を作っていくバンド、そういう方針、そういう味、と言ってしまえばそれまでなのですが。 楽しく演るのはいいけど、客にナメられた . . . 本文を読む

"GRAPEVINE × GOING UNDER GROUND"

2006年09月01日 | live
2006.8.31@名古屋クラブダイアモンドホール 最近ライヴのペース上がってきた。これでいいのか社会人。 ちょっと残業してたら開演間に合わず。久屋からタクシーで新栄へ。 ゴーイングがもうやってた。なんとか二曲目に間に合いました。 ①GOING UNDER GROUND 一時期は通ってたけど、最後に観たのがいつか思い出せない久々のライヴ。『ハートビート』のツアーかな、その時は多分ELLだった気 . . . 本文を読む

"Re:mix 2006"

2006年08月29日 | live
2006.8.25@名古屋クラブダイアモンドホール&アポロシアター 帰省のついでに自己啓取ってイベント参戦。ダイアモンドとアポロの2ステージ、入退場自由のイベントです。リストバンド着けられちゃったりして、小規模室内フェスの趣。 で、ずっとダイアモンドにいました。STANとかアナログフィッシュとかキャプテンストライダムとか、観たいバンドもいたけど、さすがにアポロは小さ過ぎて規制がほとんどだった。レ . . . 本文を読む

フジファブリック "夏のツアー ~KANAZAWA DAISUKE AID~"

2006年07月02日 | live
2006.7.1@名古屋クラブダイアモンドホール 半年振り、ダイアモンドホールでフジファブリック。 レコ発でもなんでもないタイミングでのツアーはkeyの金澤氏が入院するからその前にって話だそうな。顎関節症の手術は輪郭がやや変わるそうで、そうなると彼に激似の旧友の面影を見ることができなくなるのではないかとやや残念。まあ、お大事に。 で、ライヴなんですが。フジファブのライヴバンドとしての能力は既知の . . . 本文を読む

"唄かたの馬場三丁目 vol.7"

2006年05月06日 | live
2006.5.5@高田馬場 CLUB PHASE 高田馬場にフリーノートを観に行きましたよ(同行:しょ氏)。 ラーメン食ってたのでオープニングアクトの「田中」は飛ばし。 ①BLOOD MAN BROS ミクスチャー。も、ミクスチャー。 ファンの女の子がタオル振り回して盛り上がってた。唯一の(小規模)モッシュ。 …まあ悪くない曲もあったけど、あまりにもベタ。ボーカルがギター持った時は「あ、ぜって . . . 本文を読む

eastern youth "365-STEP HARDCORE BLUES!"

2006年04月13日 | live
2006.4.12@渋谷クラブクアトロ 社会人のなにが悲しいって自由にライブ行けねーんだよ。 でもイースタンは絶対行くけどね。 ってことで東京での初ライヴ。 渋谷駅でスーツを脱ぎ、イースタンのTシャツにスラックス、会社で履いてた体育館シューズというあり得ない格好でセンター街を走る。擦れ違う彼も彼女も俺を嘲っているように見える。 破顔一笑。 スローモーションの街を抜け、生涯二度目の渋谷クア . . . 本文を読む

フジファブリック "MONONOKE JACARANDA TOUR"

2006年01月21日 | live
2006.1.20@名古屋クラブダイアモンドホール フジファブリックのワンマンに行ってきました。しかしダイアモンドはいつ行ってもロッカーが空いてない。運営は少し考えていただきたいものです。 てか、満員でした。こないだのバックホーン並に入ってた。人気あるのね…。んでやっぱり女の子率高し。フロアにはまだ男の子もいたけど、後ろの段になった方なんて98%は女性だったんじゃあるまいか。 で、大盛り上がり . . . 本文を読む

くるりワンマンライブツアー2006 ~はぐれメタル魔神斬り~

2006年01月12日 | live
2006.1.11@愛知県勤労会館 これがあったので桶川には行けませんでした。 で、鶴舞に行くべく地下鉄に乗ったら、目の前に某U-19代表FWが座っててびびった。友達に呼ばれてた名前を聞いても間違いなし。アジアユース頑張ってくださいとか言いたかったけど無理ね。大きかったけどああやって見ると普通の高校生やね…。 で、くるりのライヴは三回目(多分)。ホールクラスで観るのはあまり経験がないんだけど . . . 本文を読む

FREENOTE/ストレンジヌードカルト(+柳田久美子インストア)

2005年12月11日 | live
2005.12.10@名古屋ell.FITS ALL ellに行く前に、栄のHMVで柳田久美子のインストアライヴを観ました。 ちっさいね。唄もギターも上手だったよ。なんか客層があまりよろしくない感じで気になったところではありましたが(お前が言うなってか)。 「観覧車」がやっぱ名曲だと思う。曽我部プロデュースでやるより、もっと分かりやすくポップな方が生きると思うんだけどなあ、などと。つかごめん、俺 . . . 本文を読む

THE BACK HORN "冬の東名阪ツアー~ディストーション注意報~"

2005年12月04日 | live
2005.12.4@名古屋クラブダイアモンドホール 前に来たのがいつだったか思い出せないくらい久々のダイアモンドホール。 満杯。大盛り上がり。 バックホーン…高校の頃から聴いてて、埋まりきらないクアトロでずっと最前線でモッシュしてたから、一つのバンドが大きく成長した様を実感して感慨がありました。年齢層若く、ライヴ慣れしてないと見受けられるお客さんもいて、バンドが急速にリスナを獲得している様子 . . . 本文を読む

plane/Bacon/東京60WATTS/RIDEonBABY/セカンドスロー

2005年12月02日 | live
2005.12.1@名古屋ell.FITS ALL 最近イベントが多いな…ワンマンが好きなのだけど。 ということで60WATTS目当て。一番動員持ってるバンドがしょっぱなはないであろうということで、ちょっと遅刻してしまいました。 ①RIDEonBABY 遅刻して入ったら既に終盤。スーツ姿の4ピースでした。聴いていないのでノーコメント。まあ二曲ぐらい聴いた感じでは、遅刻したことを後悔するものでも . . . 本文を読む

"「GO FOR THE SUN」 TOUR"

2005年11月17日 | live
2005.11.16@名古屋クラブクアトロ アナログフィッシュ/スパルタローカルズ/フジファブリック "「GO FOR THE SUN」 TOUR" クアトロぎっしり。六時半ぐらいに入場したのですが、既にロッカーに空きがなくなってました。まあいいメンツだからね…。つか今気づいたんだけどイベントタイトル各バンドの人数とかかってんのね。 フジファブリックの志村が出てきて前説。この人勝手に挙動不審 . . . 本文を読む

ART-SCHOOL "PARADISE LOST TOUR 2005"

2005年10月29日 | live
2005.10.28@名古屋クラブクアトロ 九月のライヴが流れてしまったので、久しぶりのライヴになってしまいました。アートスクールのワンマン。クアトロでアートを見るのは、第一期のラストライヴ以来です。 非常に気合の入ったいいライヴでした。アートは今まで五回は観ていますが、間違いなくベストアクトでした。かっこよかったです。まあまずオープニングアクトから。 ①BaseBallBear てっきりワン . . . 本文を読む

eastern youth"極東最前線/巡業~心ニ黒イ雨ガ降ル~"

2005年08月09日 | live
2005.8.8 名古屋クラブクアトロ 何度も言いますが最愛のバンドです。 一泊二日で研究室の友人と海へ出かけておりまして、泥のような疲労と身体背面皮膚の灼熱を引きずりながらの参戦とあいなりました。今これを書きながら、正直高熱に魘されています。 クアトロは意外とぎっしり。レコ発でもなんでもないタイミングなのでちょっと心配していましたが、杞憂でしたね。非常にアツくていい客層だったと思います。まあ . . . 本文を読む