憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

これこそリモートで全国民に・・今日『沖縄慰霊の日』

2022-06-23 16:58:52 | 令和の天皇家


6月23日。今日は沖縄慰霊の日。

1945年6月23日に、沖縄現地に配備された日本軍の牛島満司令官と長勇参謀長が自決したことをもって日本軍とアメリカ軍の組織的な戦闘が終結したとし、この日が「沖縄慰霊の日」と定められました。
牛島満司令官
実際には沖縄では二人の自決後も戦闘が続いたという。

沖縄慰霊の日 天皇ご一家と上皇ご夫妻がお住まいで黙とう
6/23(木) 14:49 TBSNEWSDIG

沖縄の「慰霊の日」に合わせ天皇ご一家、上皇ご夫妻がお住まいで黙とうされました。 

宮内庁によりますと沖縄の慰霊の日のきょう、天皇皇后両陛下と愛子さまはお住まいの皇居・御所で黙とうされたということです。 

また、上皇ご夫妻もお住まいの仙洞御所で黙とうした後、沖縄県の式典の中継をご覧になったということです。上皇さまは「忘れてはならない4つの日」として6月23日の沖縄慰霊の日、8月6日の広島原爆の日、8月9日の長崎原爆の日、8月15日の終戦記念日をあげていて、この日には必ずご夫妻で黙とうされており、これは天皇ご一家にも受け継がれています。

😐 記事に添えられた画像も映像もありません。
疑っているわけではありません。それでも御一家は御所の何処でどのように黙祷されたたのか、知りたいと思います。

庶民はTV等で流れる告知で「ああ、そうだ。」と気がつきその場で手を休めて黙祷する者がほとんどでしょう。

天皇御一家、皇族の方々はどのような黙祷を捧げられたのでしょうか。
こういう事こそ、リモートで全国民に向けて黙祷される姿を発信するというのはどうでしょうか。
画面に映る御所で黙祷される陛下御一家に合わせて全国津々浦々で国民が黙祷。よいと思うのですけどね。

でないと、一家揃ってリビングで寛いでいらっしゃるところへ侍従が黙祷の時間を知らせにきて、TV付けっぱなし、食べていた菓子を脇に置いて、ソファーに座り直して1分間の黙祷。終わりの合図とともに、ドサッとソファーに身を曲げだし、お菓子をボリボリ食べている皇后や愛子さまを想像してしまいますからね。