7月23日(水)~24日(木)
秋篠宮ご夫妻 広島県訪問(原爆死没者慰霊碑への供花、広島原爆養護ホーム訪問、「令和7年度全国高等学校総合体育大会」総合開会式出席など)
秋篠宮ご夫妻 広島県訪問(原爆死没者慰霊碑への供花、広島原爆養護ホーム訪問、「令和7年度全国高等学校総合体育大会」総合開会式出席など)
”秋篠宮ご夫妻は広島県を訪れ、平和公園で原爆の犠牲者に花を手向けられました。
今回の広島訪問は、24日開幕する高校総体=インターハイの開会式に出席されるためです。”(FNNプライムオンライン)


”23日午後1時ごろ、秋篠宮ご夫妻は、広島市内の平和公園に到着されました。
ご夫妻が平和公園を訪問されるのは3年ぶりで8回目です。
強い日差しが照りつける中、ご夫妻は広島市長の先導で「原爆慰霊碑」へとゆっくり進み、白い花束を手向け、深く拝礼されました。”
(FNNプライムオンライン)

白いトルコ桔梗の花束を供花されました。

平和資料館
”被爆前後の白黒写真をAI技術などを使ってカラー化する活動に8年間取り組んできた女性に、秋篠宮さまは「カラーになることで、より日常が伝わってくるものですね」「戦争体験者の人たちも高齢化してますから一回一回が大切ですよね」などと声をかけられていました。”(日テレNEWS)
”広島市の高校3年生、甲斐なつきさんが、若い世代の立場から核兵器廃絶を国内外に訴える「高校生平和大使」として、日本被団協が受賞したノーベル平和賞の授賞式にあわせて、去年12月にノルウェーの首都オスロを訪れ、現地の高校生に原爆の悲惨さなどを伝えたと話すと、秋篠宮さまは「最初はどういう反応がありましたか」などと尋ねられていました。”(NHK)
”ご夫妻は原爆養護ホーム「舟入むつみ園」も訪問予定だったが、複数の入所者が新型コロナウイルスに感染し、同園から辞退の申し出があったため、取りやめた。”(時事通信)
最近、私の知りあい何人かから立て続けに新型コロナウィルスに感染したという知らせがありました。実際、全国で感染者は多いようです。
【秋篠宮ご夫妻】広島の平和記念公園を訪問 原爆慰霊碑に供花
3年ぶりとしか言わない日テレ
秋篠宮ご夫妻 広島平和記念公園で慰霊碑に供花 「貴重な資料ですね」被爆前後の写真をカラー化する若者らの活動に耳を傾ける|TBS NEWS DIG
8回と言うTBS


1952年8月6日除幕式 この時はコンクリート製
1985年 御影石製に改築

「原爆慰霊碑」「原爆死没者慰霊碑」の公式名称は「広島平和都市記念碑」
何を反省し何を祈るか、、、で夫々の立場から様々な論議があったが、一致した結論は今も出ていない。
夫々の人に夫々の結論がある中で、核廃絶、、、難しい。難しいからといって放っておくことは出来ないことだけは確かです。

オキュパイドジャパン復習
1945年9月2日から1952年4月28日までの7年間。
1945年9月2日ポツダム宣言調印
1952年4月28日サンフランシスコ平和条約発効
連合国による占領(実質的には アメリカ軍 による単独占領です)。
団塊の世代(1947~1949生まれ)は「占領下の日本」生まれです。
朝鮮戦争(1950~1953)が始まった時、日本はまだ占領下でした。
団塊の一員のわたしも飢餓線上の「占領下の日本」生まれです。3歳下の弟が誕生した直後、日本が一気に裕福になったのを感じました。父がインフラ系の会社員だったので、我が家もユトリが出来たのです。それが朝鮮戦争特需だったと知ったのは、大人になってからです。
「ギブミーチョコレート」と子どもたちが
米軍のジープに群がったとかの過去話に「一つ上の世代だろう。切ないな」と思っていましたら、実は同世代だったのですねorz 実家は田舎でしたので、多分わたしは
その風景を見ていない。母が闇市に買い出しに行き、帰りの電車内で検問に引っかかり全部押収された件の切なさを、米騒動の昨今痛切に感じています。
我々には誕生後の一年間、脱脂粉乳を溶かした牛乳が配給されたそうです。美智子さまのおかげですが、当初無料とされていたのに後年しっかりと払わされたとかw 何だかなーですよね。
子育てどころで無かった戦後でしたので、ほとんどの団塊っこは放置されていたのでは無いでしょうか。荒れる老害が報道される都度「戦後は、まだ終わっていない」とつぶやいてしまいます。
こんにちは
皇族は玉串の向きを変えずにそのまま奉奠します。
供花もそれにならって向きを変えないのです。
秋篠宮皇嗣殿下妃殿下を叩いている其のかたは、その事をご存知無いのでしょう。
東京に戻って、ゆっくりする時間を設けて
欲しいです。
今上一家は、昨日、那須からお帰り。
1回目は、意外と短かったですね。
あと2度静養されるそうで、ハハハ
悠仁さまの「加冠の儀」の日に、皇后さまは静養疲れで欠席しないか不安です。
那須どうぶつ王国に行かれたそうですが、
23歳の娘が動物と遊ぶ光景を、父親が
動画撮影するなど、愛子さまはイヤじゃ
ないんだ・・
昨日の愛子さまの服、割とデコルテが
見えて、珍しい。全身ショットを
見たかったです。
>Xでご夫妻の献花の花の向きが慰霊碑側になってるのはマナーを知らないからだと、だい... への返信
上皇ご夫妻が2014年に同じ広島の慰霊碑の前で白菊の花束を手向けておられる映像が残っていますが、このときは一度廻して花を手前に茎を向こう側に置いていらっしゃいます。
ただ秋篠宮ご夫妻は数えきれないほど供花をされ、慰霊の儀式に参加なさっているはずなので、お間違えになることはないと思います。お書きのようにどちらもありなのでしょう。
> Xでご夫妻の献花の花の向きが慰霊碑側になってるのはマナーを知らないからだと...... への返信
こちらのブログ、6月22日の記事に上皇ご夫妻が横須賀戦没船員の碑に献花された写真が載っていますが、天皇夫妻と同じで茎が碑に向けてありますから、秋篠宮ご夫妻が上皇ご夫妻に倣っているわけではないかもしれません。
小さなお葬式の解説、「亡くなった方達に敬意と哀悼の気持ちを込める場合、花が慰霊碑側を向く事も構わない」
この表現ですと、茎を慰霊碑側に向けるのは、敬意や哀悼の気持ちが無くても良いみたいにとれてしまいますね。
天皇夫妻が正にそうなのかも?