goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

6月30日(月)~7月6日(日)ご予定

2025-06-30 21:16:03 | ご予定
天皇ご一家
6月30日(月)
天皇陛下 宮殿(節折の儀)

7月1日(火)
天皇陛下 蓮池参集所(賢所勤労奉仕団・東京都の高志会との面会)

7月6日(日)
天皇、皇后両陛下 モンゴル公式訪問に出発(13日まで)

秋篠宮ご一家(皇嗣家)
6月30日(月)
佳子さま 皇居・神嘉殿前庭(大祓(おおはらい)の儀)

7月1日(火)
秋篠宮さま 秋篠宮邸(ローマ教皇庁国務長官との面会)

7月3日(木)
秋篠宮ご夫妻 大阪府(大阪・関西万博ジャパンデー公式式典出席、会場視察、ジャパンデーレセプション出席など)

常陸宮家
7月1日(火)
華子さま The Okura Tokyo(「令和7年度全国発明表彰式」出席)

三笠宮家
6月30日(月)
彬子さま 中近東文化センター(「中近東文化センター理事懇談会」出席)
信子さま 高輪皇族邸(ローマ教皇庁国務長官との面会)

高円宮家
6月30日(月)
承子さま 高円宮邸(2024年度派遣行政官短期在外研究員との面会)

7月1日(火)
久子さま、承子さま 石川県訪問(能登半島地震被災救難所など視察)

7月2日(水)
久子さま アイルランド・ハウス(「アイルランド・ハウス公式開館式典及びレセプション」出席)

7月5日(土)
久子さま 東京アメリカンクラブ(「米国独立記念日ミュージック&ライツ セレモニー」出席)

7月6日(日)
久子さま 読売新聞東京本社(「高円宮杯第77回全日本中学校英語弁論大会本部委員英語弁論大会決勝大会」出席)


※今上は即位後、勤労奉仕団へのお会釈をマメにされていますが、予定発表されるのは珍しい。
予定発表されるのは、新嘗祭等主要な祭祀への奉仕がもっぱらで、公募に応募した勤労奉仕団へのお会釈が予定発表されたことは、あったか無かったか…
今回珍しく団体名を公表して予定発表されているのが気になり、「東京の高志会」について検索してみました。

 え!?
高志会、破産開始決定を受ける
2024年6月11日 
・武蔵野市に本拠を置く高志会は、2020年の設立以来、美容医療サービスを提供してきたが、この度、東京地裁から破産開始の決定を下された。
・代表理事の早川光子氏の下、エーレクリニックなどの運営を行い、特に医療脱毛サービスで知られていたが、負債総額は約2億6000万円に上る。
・池袋院や渋谷院を含む複数の施設を展開し、前受金を基に運営していたが、2023年11月の代表理事交代を経て、経営難が明らかになった。
・債権者は約940名に及び、破産管財人には吉田和雅弁護士が任命され、今後の債務整理が進められることとなった。

"当該事件は、令和6年(2024年)に発生したもので、番号は(フ)第1356号となっています。 "

 今上のお会釈を受ける「高志会」は、倒産後更生した「高志会」でしょうか、それとも同名の全く別の「高志会」なのでしょうか。
資料が乏しいので、迂闊なことは言えませんが、それにしても、裏を考えたくなりますね。

へぇ~
7月1日、、、久子さま承子さま、母子で能登ご訪問。
それにしても、天皇皇族がたの能登訪問が続きますね。

アイルランドハウス
駐日アイルランド大使館が千代田区麹町から新宿区四谷本塩町へ移転したのに伴いアイルランドハウスと改名。
アイルランドハウスのお披露目の式典とレセプションに久子さまが御出席。


6月30日 天皇皇后ご動静(産経新聞)
【午後】
陛下 節折の儀(宮殿)
皇后さま 節折の儀に当たりお慎み(御所)

皇室は伝統を守るのが仕事。
皇后の職場放棄は何んともならないものでしょうか。

写真がgooブログ容量一杯になりました。
そろそろ真面目にブログ移転をはじめたいと思います。




6月23日(月)~29日(日)今上ご一家ご動静・由莉号永眠

2025-06-30 00:39:24 | ご動静
〇今上ご一家発表されたご予定
6月24日(火)
天皇陛下 日本芸術院会館(第81回日本芸術院授賞式に出席)
天皇、皇后両陛下 宮殿(日本芸術院賞令和6年度受賞者と新会員らを招いた宮中茶会)
愛子さま 宮殿(日本芸術院賞令和6年度受賞者と新会員らを招いた宮中茶会陪席)

6月25日(水)
天皇陛下 御所(滝沢智・東京都立大学都市環境学部特任教授からの進講)

6月26日(木)
天皇陛下 宮殿(新任ハイチ大使と新任ラオス大使の信任状捧呈(ほうてい)式)

〇実際のご活動
(23日)
【午後】
両陛下並びに愛子内親王殿下  ご黙禱《沖縄県慰霊の日に当たり》(御所)

(24日)
【午前・午後】
陛下 第81回日本芸術院授賞式ご臨席(東京都台東区・日本芸術院会館)
【午後】
両陛下並びに愛子内親王殿下  日本芸術院賞令和6年度受賞者および新会員らとの茶会(宮殿)
両陛下並びに愛子内親王殿下  佳子さまからごあいさつ《ブラジル訪問からご帰国につき》(宮殿)
陛下 ご執務(御所)
 ※佳子さまご挨拶は午後3時
  茶会開始は午後5時



(25日)
天皇陛下ご挨拶(衆議院議長・参議院議長(国会終了につき))(宮殿)
天皇陛下認証官任命式(人事官等2名)(宮殿)
天皇陛下拝謁(赴任大使(ハイチ))(宮殿)
天皇陛下ご進講(東京都立大学都市環境学部特任教授)(御所)

(26日)
天皇陛下信任状捧呈式(ハイチ、ラオス)(宮殿)
天皇陛下ご会釈(勤労奉仕団)(蓮池参集所)

(27日)
【午後】
陛下 ご執務(御所)
陛下 前田章利掌典が拝謁≪モンゴルご訪問に係る神宮代拝につき≫(御所) 両陛下 モンゴルご訪問首席随員らが拝謁(御所)
両陛下 井川原賢・駐モンゴル大使から説明をお受けに≪モンゴル情勢について≫(御所)

※ご執務 週2回午後
下線部 予定発表されなかったご活動
茶字 産経新聞「天皇皇后ご動静」
 赤字 宮内庁ご日程

😟 いよいよ今上と雅子さまのモンゴル行が始動。
伊勢神宮代拝は慣例です。
27日には秋篠宮皇嗣殿下による国事行為代行が閣議決定されています。

秋篠宮さまによる国事行為臨時代行を閣議決定 天皇、皇后両陛下のモンゴルご訪問中
2025/6/27 17:28 産経新聞
天皇、皇后両陛下がモンゴルに訪問される来月6~13日、皇嗣の秋篠宮さまが国事行為を臨時代行されることが、27日の閣議で決定した。
天皇陛下は出発前、秋篠宮さまに勅書を渡される。法律公布の書類への署名・押印などのご執務代行が想定される。
秋篠宮さまが臨時代行に臨まれるのは、両陛下が国際親善のため英国を公式訪問された昨年に続き4回目となる。

23日 由莉 永眠
ありがたくも国民に御手振りしてくださる(させられる)由莉号
今を時めく今上ご一家のペットです。そんじょそこらの犬とは違う。どう報道したら良いのか、報道各社は迷ったのでしょう。

取り合えず【速報】出しときゃ間違いない!?

【速報】愛子さまの愛犬「由莉」が息を引き取る 愛子さまが命名 家族の一員として16年間を共に
フジテレビ 社会部 2025年6月26日 木曜 午後6:40

天皇ご一家の愛犬「由莉」が死ぬ…側近「愛子さまが悲しく思われていると推察」
2025/06/26 20:11 読売新聞
😰 死ぬ!? あんまりではありませんでしょうか。


😰 朝日新聞も「死ぬ」!?
読売新聞も朝日新聞も、日頃「愛子天皇」と持ち上げる割には、愛犬を亡くされて悲しまれているであろう愛子さまへの敬意も配慮もありませんわね。


😰 毎日新聞も「死ぬ」

報道は「息を引き取る」「死ぬ」ですが、ネットには「ご逝去」「訃報」という言葉が飛び交う。
「死ぬ」もあんまりだと思いますが、「ご逝去」「訃報」もねぇ~

昭和の時代なら、どう報じられたか、、、
たぶん「由莉号 永眠」


久子さまは何しに万博へ? cf.秋篠宮皇嗣同妃両殿下、今上、愛子さま 映像追加

2025-06-28 01:35:58 | 公務
久子さま、今日と明日 大阪関西万博御視察中



物慣れたチークキス、、これまで数えきれないほど挨拶のキスを交わして来られたのでしょう。
雅子さまのチークキスが見たくないほど不様なのは、挨拶のキスをする機会が久子さまに比べて少なかったのも一因かもしれません。
でも、日本には挨拶のキスを交わす文化も習慣も無い。久子さまはともかく、皇后が無理に慣れないチークキスしなくても良いと思いますが、、、


場にいる方々とちゃっちゃとチークキスして廻る久子さま

28日モナコナショナルデーの動画が配信されました。
【万博】モナコ 大屋根リング下パレード アルベール2世, 高円宮妃久子さま参列 ナショナルデー EXPO2025 Japan Monaco Parade / Albert II de Monaco


御 日 程
第1日
6月27日(金)
午前 東京駅 御発
   新大阪駅 御着
午後 2025年日本国際博覧会会場
   管理棟西
   EXPОナショナルデーホール
    御昼食会
   管理棟西
   カナダ館 御視察 
   北欧館 御視察 
   イタリア館バチカン館 御視察 
   管理棟西
   パナソニックスタジアム吹田
    チャリティーマッチ 「United through Legends」 御観戦
   ホテルニューオータニ大阪
    御宿泊

第2日
6月28日(土)
 午前 2025年日本国際博覧会会場
    迎賓館
    EXPОナショナルデーホール
    モナコ公国ナショナルデー公式式典御臨席 
 午後 迎賓館 午餐会
    日本館 御視察 
    モナコ館 御視察
     迎賓館
    ブルガリア館 御視察 
    ハンガリー館  御視察 
    迎賓館
    新大阪駅 御発
    東京駅 御着

😐 久子さまはこれまでにも万博会場を御視察になられていますが、その回数は他の皇族方をはるかに上回っておられます。
残りの会期中も、このペースで御視察が続くのでしょうか、、、万博おばさんか?




久子さま、これまでの大阪・関西万博御視察

5月6日~5月7日
御 日 程
第1日
5月6日(火)
午前 東京駅 御発
    新大阪駅 御着
午後 2025年日本国際博覧会会場 日本館     2025年日本国際博覧会 概要御聴取 
    御昼食会 御臨席 
      御視察
   同 大屋根リング 御視察 
   同 住友館 御視察 
   同 Better Co-Being 御視察 
   同 日本館
   ホテルニューオータニ大阪     御宿泊
第2日
5月7日(水)
午前 2025年日本国際博覧会会場 迎賓館
   同 ヨルダン館 御視察
   同 迎賓館
   同 EXPOナショナルデーホール
      ヨルダンナショナルデー公式式典 御臨席
午後 同 迎賓館 午餐会 
   同 フランス館  御視察 
   同 オマーン国館 御視察 
   同 日本館
   新大阪駅 御発
   東京駅 御着

5月20日~22日
御 日 程
第1日
5月20日(火)
午前  東京国際空港 御発
午後  大阪国際空港 御着
   2025年日本国際博覧会会場
   日本館
   韓国館 御視察
   いのちの未来 御視察 
   クウェート国館 御視察
   いのちの遊び場 クラゲ館 御視察 
   PASONA NATUREVERSE 御視察
   迎賓館 御夕食会
   ホテルニューオータニ大阪
    御宿泊
第2日
5月21日(水)
午前 2025年日本国際博覧会会場
  迎賓館
  オランダ館 御視察 
  迎賓館
  EXPОナショナルデーホール
   オランダナショナルデー公式式典御臨席

午後 迎賓館 午餐会
  EXPОホール
   ウーマンズパビリオンオープニングセレモニー御臨席
  ウーマンズパビリオン 御視察 
  迎賓館
  ホテルニューオータニ大阪
  大阪迎賓館
  ウーマンズパビリオン
   晩餐会
  ホテルニューオータニ大阪
   御宿泊
第3日 
5月22日(木)
午前 大阪国際空港 御発
   東京国際空港 御着

5月30日
御 日 程
5月30日(金)
午前 東京駅 御発
    新 大 阪 駅 御着
   2025年日本国際博覧会会場
   迎賓館
   EXPОナショナルデーホール
    ルクセンブルクナショナルデー公式式典御臨席
午後 迎賓館
    午餐会
   新 大 阪 駅 御発
   東京駅 御着

6月14日~15日
御 日 程
第1日
6月14日(土)
午後 岐阜羽島駅 御発
   新大阪駅 御着
   2025年日本国際博覧会会場
   アイルランド館 御視察 
   Dialogue Theater -いのちのあかし- 御視察
   E A R T H M A R T 御視察 
   迎賓館
   EXPОナショナルデーホール
    御夕食会
   迎賓館
   ホテルニューオータニ大阪
    御宿泊
第2日 6月15日(日)
午前 2025年日本国際博覧会会場
   管理棟西
   チリ館 御視察 
   EXPОナショナルデーホール
    御昼食会
午後 管理棟西
   n u l l ² 御視察 
   ルクセンブルク館 御視察 
   管理棟西
   BLUE OCEAN DOME 御視察 
   スペイン館 御視察 
   コモンズ―B 御視察 
   管理棟西
   大阪港
    レセプション御臨席
   新大阪駅 御発
   東京駅 御着

😲 いやはや、、凄まじい。皇族方で手分けして廻るというより、久子さまが一手に抱え込んでいらっしゃるようではありませんでしょうか。
この調子なら、会期中に全パビリオンを制覇できそうですね。



7月3日には秋篠宮皇嗣同妃両殿下の万博ご視察が予定されています。
秋篠宮皇嗣殿下は大阪・関西万博の名誉総裁でいらっしゃいますから、会期半ばのご視察も名誉総裁としての御役目です。

御 日 程
7月3日(木)
午前 秋 篠 宮 邸 御発 
   東京国際空港 御発
   大阪国際空港 御着
   2025年日本国際博覧会会場
  ・迎賓館 午餐会
午後・E X P О ホール ジャパンデー公式式典御臨席
  ・Dialogue Theater -いのちのあかし- 御視察
  ・サ ウ ジ ア ラ ビ ア 館 御視察 
・迎賓館 ジャパンデーレセプション御臨席
  大阪国際空港 御発
東京国際空港 御着
秋 篠 宮 邸 御着




万博開会式にご出席された今上ご夫妻と秋篠宮皇嗣同妃両殿下の御日程

4月11日~12日
今上ご夫妻、秋篠宮皇嗣同妃両殿下の御日程
 ※秋篠宮皇嗣殿下は大阪・関西万博の名誉総裁を務めておられます。
 当時、アンチ秋篠宮、愛子天皇派は
「開会式は天皇皇后だけでよいのに秋篠宮がシャシャリ出てきた」
と騒いでいましたが馬鹿じゃないの?
おそらくアンチ秋篠宮や愛子天皇派とは、その程度の方々なのでしょう。

大阪府HP

万博公式サイトがプレリリースした今上と雅子さまの御日程
今上と雅子さまはリーカ゚ロイヤルホテルに御宿泊。秋篠宮皇嗣同妃両陛下はホテルニューオータニ大阪に御宿泊。
これは天皇の「格」を国民に示す演出です。

また秋篠宮皇嗣殿下を始め他の皇族がたは地方公務の際、必ず現地の方々と食事を共にされますが、今上ご夫妻と愛子さまはご自分達だけで食事されます。
今回の万博視察でもそのようですが、コレも天皇ご一家の「格」、、、私達家族三人は他の皇族とは違うのだぞ、たかが地方の役人政治家経済人程度が気安く食事を共に出来ると思って貰っては困る、、、を国民に示す演出でしょうか。
それとも、現地の人間と食事したら気を張って会話もしないといけないし、何やかやでせっかくの料理の味も分からない。と、美味しい料理をゆっくりお楽しみになるためでしょうか。

万博開会式にご出席された秋篠宮皇嗣同妃両殿下
御 日 程
第1日 令和7年4月11日(金)
午前 秋篠宮邸 御発
   東京国際空港 御発
   大阪国際空港 御着
午後 〇2025年日本国際博覧会会場迎賓館
     2025年日本国際博覧会概要御聴取
   〇同 大屋根リング 御視察
   〇同 日本館 御 視 察
   〇同 大阪ヘルスケアパビリオン 御 視 察
      2025年日本国際博覧会関係者との御懇談
   お泊所 御着 (ホテルニューオータニ大阪)
      御 宿 泊
第2日 令和7年4月12日(土)
午後 お泊所 御発
   〇2025年日本国際博覧会会場EXPOホール
     2025年日本国際博覧会開会式御臨席
  〇同 迎賓館
  〇 ホテルニューオータニ大阪
     2025年日本国際博覧会レセプション御臨席
  関西国際空港 御発
  東京国際空港 御着
  秋篠宮邸 御着


紀子さま 5月22日~23日
御 日 程
第1日 5月22日(木)
午後 秋 篠 宮 邸 御発
   東京国際空港 御発
   大阪国際空港 御着
   2025年日本国際博覧会会場
  ・E X P O メ ッ セ
    東日本大震災復興展 御視察
  ・国際赤十字・赤新月運動館 御視察
  ホテルニューオータニ大阪
   御宿泊

第2日 5月23日(金)
 午前 ホテルニューオータニ大阪 御発
   2025年日本国際博覧会会場
   ・スイス館 御視察
   ・オーストリア館 御視察
   ・EXPOナショナルデーホール
     オーストリアナショナルデー公式式典 御臨席
午後 ・迎賓館 午餐会
   ・フェスティバル・ステーション
     RDD×難病の日イベント 御視察   大阪国際空港 御発 
   東京国際空港 御着
   秋篠宮邸 御着



愛子さま 5月8日~5月9日
御日程
第1日
5月8日(木)
午前 皇 居(御所) 御発
   東京国際空港 御発
     (全日本空輸)
   大阪国際空港 御着
午後 ○ ホテルニューオータニ大阪
     御昼食
   ○ 2025年日本国際博覧会会場
   日本館
    2025年日本国際博覧会概要御聴取  御視察 
  ○ 同 大屋根リング 御視察 
  ○ 同 電力館 可能性のタマゴたち 御視察 
  ○ 同 国際赤十字・赤新月運動館 御視察 
  ○ 同 日 本 館 
    2025年日本国際博覧会
     国際赤十字・赤新月運動館関係者との御懇談
  お泊所(ホテルニューオータニ大阪)御着 
   府勢概要御聴取 
   御宿泊
第2日
5月9日(金)
午前 お泊所(ホテルニューオータニ大阪) 御発
○ 2025年日本国際博覧会会場 日本館
○ 同 EXPOアリーナ 御視察 
○ 同 シンガポール館 御視察 
○ 同 日本館
  御昼食 
午後 ○ 同 コモンズ-A 御視察 
  ○ 同 EARTH MART 御視察 
  ○ 同 日本館
  大阪国際空港 御発
   (全日本空輸)
  東京国際空港 御着
  皇 居(御所) 御着


彬子女王 
5月14日
御日程
5月14日(水)
午前 京都市内 御発
   2025年日本国際博覧会会場 迎賓館
   同 北欧館 御視察 
   同 迎賓館
   同 EXPOナショナルデーホール
      スウェーデン公式式典 御臨席
午後 同 迎賓館 午餐会 
   同 大屋根リング 御視察 
   同 飯田グループ×大阪公立大学共同出展館 御視察 
   同 いのちめぐる冒険 御視察 
   同 迎賓館
京都市内 御着

5月21日~23日
御 日 程
第1日 5月21日(水)
午前 京都市内 御発
   2025年日本国際博覧会会場
   管理棟 西
    2025年日本国際博覧会概要御聴取
午後 EXPОナショナルデーホール 
    御昼食会
   イタリア館バチカン館 御視察
   フランス館 御視察
   日本館 御視察
    関西パビリオン 御視察
   トルコ館 御視察
   管理棟 西
   帝国ホテル大阪 御宿泊
    😊 京都にご自宅があるのに大阪にご宿泊…
      こういう場合、一般的には「私的な集会」があったのだろうと受け止める。
第2日 5月22日(木) 
午前 2025年日本国際博覧会会場
   迎賓館
   英国パビリオン 御視察
   迎賓館
   EXPОナショナルデーホール
    英国ナショナルデー公式式典御臨席
午後
迎賓館 午餐会
   いのち動的平衡館 御視察
   いのちの未来 御視察
   EARTH MART 御視察
   迎賓館
   英国パビリオン
    英国ナショナルデーレセプション御臨席
   EXPОホール 英国政府主催コンサート御臨席
   帝国ホテル大阪
    御宿泊

第3日 5月23日(金)
午前 2025年日本国際博覧会会場 コモンズ- A 御視察
   NTT Pavilion 御視察
午後 管理棟 西
   大阪国際空港 御発
   

承子女王 
5月19日
御 日 程
5月19日(月)
午前 東京駅 御発
   新大阪駅 御着
午後 2025年日本国際博覧会会場 迎賓館 午餐会 
    2025年日本国際博覧会概要御聴取
   同 大屋根リング 御視察 
   同 迎賓館
      パラグアイ大統領夫人主催文化イベント
   同 コモンズ‐B 御視察 
   同 迎賓館
   新大阪駅 御発
   東京駅 御着


😮 5月21日~23日あたりは、紀子さま、久子さま、彬子さま、鉢合わせこそ無かったようでしたが、入れ代わり立ち代わりでしたね。
お迎えする万博関係者、目の回るような忙しさだったでしょう。
それぞれの御方の御視察先も興味深い。




パラグァイナショナルデーの承子さま
承子さまのような色浅黒くキッパリとしたお顔はどことなくインディオぽいから、南米では美人、、、かもしれない。


典子さまぽくもあり、絢子さまぽくもあり、、、

承子さま?

佳子さまが主役! 付記:佳子さまブラジル訪問ご感想文など

2025-06-26 01:20:34 | 佳子さま
宮中茶会動画を佳子さまに焦点をあてて編集したTBSの動画


😏 佳子さまに焦点を当てて編集したところは良いのですが、

>両陛下と愛子さまにブラジル訪問を報告

これはイケマセン。
皇族が渡航される場合、ご出発前、ご帰国後に武蔵野山陵(先帝)にご報告、賢所(祖神)にご報告、天皇皇后にご報告するのがならわしとなっていますが、祖神、先帝、現天皇と並べると解るように、祭祀王現天皇への報告は参拝に準じる儀式です。
祭祀王天皇と皇族TOP皇后お揃いで並ばれる場に愛子さまが家族だからというだけの理由で同席するのは意味が無いし、不遜なる大間違いです。
これもまた令和の天皇皇后が祖神、祭祀を軽んじている証のように思われます。

佳子さま 両陛下と愛子さまにブラジル訪問を報告 日本芸術院賞受賞者らとの茶会にも出席 前日はめまいの症状で武蔵陵墓地の参拝をとりやめ|TBS NEWS DIG

『週刊女性』も主役は佳子さま

今上ご一家の記事無し


見開きグラビアには佳子さま

本記事でも佳子さまを称賛
頭を捻って称賛の言葉を絞り出さないと称賛記事を書けない今上ご一家の方々と違い、佳子さまは称賛に値するご活躍をされているだけです。すなわち、佳子さまの御働きをそのままかけば自ずと称賛記事になるという…

女性セブンは相変わらず秋篠宮ご一家を敵視
眞子さんの結婚を秋篠宮ご一家を否定する理由のひとつに上げる人々の嫌悪感を掻き立てるような表題を大きく表紙に掲げ、、、



グラビアに佳子さまのブラジル訪問を取り上げてはいるものの、ファッションのみ(それもこの一枚のみ)を取り上げ、ブラジルでの御働きについては一言も言及なし。
佳子さまがブラジルでどの様に過ごされたかを書かないのは、佳子さまのブラジル訪問が成功だったと認めているからでしょうか。

本記事では、悠仁殿下のアピールを画策する紀子さまのなさりようが雅子さまを苦しめている、可哀そうな雅子さま、憎たらしい紀子さまと愛子天皇派の秋篠宮嫌いを煽る。

愛子さまより悠仁殿下のデビューが何かと早い、といっても法的成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたのだから、仕方ないだろうと思うのですが…

「愛子天皇」派に肩入れする『女性セブン』ですが、こんなことも書いています。

9月6日 加冠の儀を受けられた悠仁殿下が「前例もあることだし、秋の園遊会に出席されたらどうする?」と上目遣いで秋篠宮嫌いの『女性セブン』読者を挑発してます。
赤線部分、まっとうな事実を書いているように見えますが、これすらも秋篠宮ご一家を否定したい者達には「天皇の長女で一人子の愛子さまが天皇になれなくて、あのチャラい秋篠宮と憎たらしい紀子さまの息子が天皇になるなんてイヤ、絶対にイヤ。あんな秋篠宮の息子が天皇になったら日本は滅茶苦茶になってしまう!」という感情を爆発させるには充分な言葉となるようです。
最近、「秋篠宮ご一家全否定、雅子さま大好き、天皇は愛子さましかない」というかた(70代)と知り合いになり、アンチ秋篠宮と言われる方々の思考回路がおおよそ解るようになりました。
『女性セブン』はアンチ秋篠宮の思考回路をわかった上で書いているのでしょう。たぶん。

😊 そうか、、、今上が園遊会デビューされたとき、まだ学生だったのですね。
それでは、秋の園遊会で悠仁殿下デビューされる可能性もありますね。
成長著しい悠仁殿下がホスト側として初々しい姿をお見せになる園遊会が楽しみになってきました。

でも愛子さま佳子さまコースに悠仁殿下を参加させて「若者組」と囃すのはやめて頂きましょう。
将来の天皇という重々しい御立場をはっきりさせるには秋篠宮皇嗣同妃両殿下のコースにお加わりいただき、御三人でお回りいただきたいと思います。

如意案による園遊会グループ分け
・今上と雅子さま 
・秋篠宮皇嗣同妃両殿下と悠仁親王殿下
・常陸宮正仁親王妃殿下、寛仁親王妃殿下、憲仁親王妃殿下、承子女王
・愛子内親王 佳子内親王 (※彬子女王 瑤子女王)

※華子さま、信子さまがおみ足の調子が不安定でコース回りから抜けられる場合、彬子さまと瑤子さまが久子さま、承子さまと一緒に三笠宮系グループを構成。

どうすれば品格も華もある園遊会になるか、考えてみたのですが、どうでしようか。

しかし「愛子天皇」派の『女性セブン』は悠仁殿下が秋の園遊会に出席されたら「学業優先では無い。学業に真面目では無い。」と叩き、出席されなかったら「将来の天皇であった今上とは格が違う」と貶める気満々のようです。
嫌い、憎らしいという感情は理屈では変えられないところが悩ましい。
感情を爆発させている人とどう付き合っていったら良いのか、、おそらく定型的な答えは無い。




宮内庁が公表したブラジル訪問後の佳子さまのご感想を全文で紹介します。(表記は宮内庁発表のまま)(日テレNEWS)
【佳子内親王殿下のご印象(ブラジルご訪問を終えて)】

 この度、日本とブラジル連邦共和国との外交関係樹立130周年、また「日本ブラジル友好交流年」にあたり、ブラジル連邦共和国政府よりお招きをいただき、同国を訪問できましたことを、誠に嬉しく思っております。今回は、サンパウロ州のサンパウロ、パラナ州のマリンガ、ロランジア、ロンドリーナ、フォス・ド・イグアス、マット・グロッソ・ド・スール州のカンポグランデ、首都ブラジリア、リオデジャネイロ州のリオデジャネイロを訪れました。ブラジルの皆様からあたたかくお迎えいただいたことに、深く感謝を申し上げます。 

首都ブラジリアでは、ルーラ大統領閣下にお目にかかりました。今年の3月に国賓としてご訪日された際にご挨拶をさせていただいて以来、再びお会いすることができ、親しくお話する機会をいただいたことは、たいへん光栄なことでした。今回の訪問にあたり様々なご配慮をいただきましたことに、心から感謝しております。 

130周年に関連して行われた行事は、両国の関係を振り返る感慨深いものでした。首都ブラジリアの連邦議会では、モッタ下院議長とお話しし、「連邦議会主催日伯外交関係樹立130周年・日本人ブラジル移住の日記念式典」に出席し、両国の友好関係を強く感じました。外務省にてヴィエイラ外務大臣が開催してくださった「ブラジル政府主催日伯外交関係樹立130周年記念午餐会」は、日本とのつながりを大事に思ってご準備くださった心あたたまるものでした。以前の首都があったリオデジャネイロでは、外交関係を樹立した「日伯修好通商航海条約」批准書の貴重な原本などもみせていただきました。 

サンパウロ州、パラナ州、マット・グロッソ・ド・スール州では、それぞれの知事にお会いしました。その際には、各州の魅力、日本と各州とのつながりなど、様々なお話をすることができました。

 サンパウロ、マリンガ、ロンドリーナ、カンポグランデ、ブラジリアにて日系社会が、リオデジャネイロにて日系社会と在留邦人の方々が、心のこもった歓迎の行事や昼食会を開催してくださいました。サンパウロ、マリンガ、ロランジア、ロンドリーナ、カンポグランデ、ブラジリア、リオデジャネイロ、フォス・ド・イグアスでは、日系の方々の施設や宿舎に多くの方々が集まってくださいました。このような機会に、多くの日系の方々にお会いすることができました。また、日本での研修や留学の経験のある方々、日本に関心のある方々、日本語や日本の文化を教えている方々、学んでいる方々、在留邦人やJICAの方々などにお会いしました。 

子どもからご高齢の方まで、多くの方々にお会いできたことを、たいへん嬉しく思っております。中には、遠い地域から足を運んでくださった方もいらっしゃいました。現在の生活、仕事や活動の様子とそれに込める思い、将来の夢、ご自身のルーツ、日本への気持ち、移住してからの生活、日本に対する関心、ブラジルの歴史や文化などについて、お伝えくださったことそれぞれが深く心に残っております。 

各地で若い世代の方々や子どもたちと交流できたことも印象的でした。その中で、施設を訪れたものとしては、「松柏・大志万学園」、「ビスコンデ・デ・カイル学園」、「ブラジリア連邦大学」がありました。「ブラジル日本語センター」が主催している「ふれあい日本の旅」の参加者で、過去に私が日本でお会いした方々との再会も嬉しいことでした。 

サンパウロとロランジアの「開拓先没者慰霊碑」、カンポグランデの「開拓先駆者慰霊碑」では、先人が歩まれた険しい道のりに思いを馳せながら、献花をさせていただきました。資料館では、それぞれの地域における状況も含め、日系の方々の歴史を改めて胸に刻みました。日本から移住された方々とそのご子孫が、様々な困難に直面しながらも、日々努力を重ねてこられたこと、ブラジルの社会に貢献してこられたことを、これからもしっかりと心にとどめてまいります。 

披露してくださった歌や踊り、太鼓や笛、獅子舞などは、楽しいもの、美しいもの、エネルギーや迫力にあふれたもの、胸にしみ入るもの、かわいらしいものなど、それぞれに素晴らしいものでした。本番の日まで、きっと熱心に練習してくださったことでしょう。スピーチで伝えてくださった思いや、プレゼンテーションの興味深い内容も心に残っています。 

この度の訪問中、経済的に困難な状況にある女性の収入につながる取組や、環境に優しい取組、地域の独自性を活かした取組について伺ったり、そのような取組によって作られた作品を紹介していただいたりする機会がありました。また、「ブラジル政府主催日伯外交関係樹立130周年記念午餐会」で室内楽を演奏していたのは、経済的に困難な状況にある子どもたちが音楽を学ぶプログラムを経て音楽家となった方々でした。これらの取組の重要性とともに、ご紹介いただいた作品やお聞きした音楽の魅力を感じました。 

日系の方々が様々な分野でブラジルの社会へ大きく貢献をされてきたこと、日本とブラジルの絆を紡いでこられたことを改めて実感しました。日本語や日本の文化に携わっている方々、在留邦人やJICAの方々の貢献、サンパウロの「日本館」や「ジャパンハウス」、リオデジャネイロ植物園の「日本庭園」なども、日本への親しい感情や関心の高さへ寄与していることを感じました。ブラジルにいらっしゃる日系の方々、両国の友好関係に貢献してこられた方々に、改めて深い感謝と敬意を表します。 

ブラジルにおいて多くの方々が日本にあたたかな気持ちを持ってくださっていることを、とてもありがたく思います。同時に、あたたかな気持ちを寄せていただいている日本が、よりよい社会に向かって進んでいくことの大切さを強く感じました。

外交関係樹立130周年、「日本ブラジル友好交流年」にあたり、ブラジルから日本に約21万人の方々が来られ生活されていることを書き記したいと思います。ブラジルへの訪問に先立ち、ブラジルから日本に来られた方々が、異なる言語や生活習慣で暮らす中で日々努力されていることや、様々な分野で活躍されていることを伺いました。ブラジルから日本に来られている方々、日本で両国の友好関係に貢献してこられた方々に、改めて深い感謝と敬意を表します。 

ブラジル訪問中の出来事を振り返りますと、創造的な首都、活気のあるビル街、広大な畑、空に広がるパラナマツやカポックの木、のどかな農村、世界遺産である「コルコバードの丘」から見た朝日、「イグアスの滝」の迫力など、それぞれの地域の景観とともに、お会いした方々のお顔が思い出されます。 

訪問全体を通して、ブラジルの多様な魅力と両国の関係の深さを改めて感じました。この文書にすべてを記すことは叶いませんが、ブラジルでの出会いや出来事はどれも大切なものであり、これからも何度も思い返し、心の中で深まり続けることと思います。 

それぞれの訪問先で、多くの方々が心をこめて準備してくださいました。お迎えくださった方々、訪問のために力を尽くしてくださり、心を寄せてくださった方々に、改めまして、心から感謝を申し上げます。そして、この度の、外交関係樹立130周年、「日本ブラジル友好交流年」を契機として、より幅広く、様々な形で、両国の友好関係が一層深まることを願うとともに、日本とブラジルがこれからも大切な友人として寄り添い続ける未来を思い描いております。

最終更新日:2025年6月25日 18:34 日テレNEWS


イペーの花 黄色い桜とも言われる

佳子さまはブラジルご訪問前に横浜と神戸の移民関係の資料館をおとずれて、移民について学ばれています。
4月14日 横浜:JICA横浜、海外移住資料館 
4月28日 神戸:旧移民収容所


とりわけ横浜では、案内した教授が後に「佳子さまは横浜で一皮むけられたことがブラジル訪問の成果につながった」とコメントするほど「何か」を掴まれたようです。
それぞれの記事は佳子さまが純粋に真摯に移民について学ばれている様子を伝えています。
佳子さまのブラジル訪問の旅は、日本にいる何か月も前から始まっていたのでしょう。
秋篠宮ご一家の佳子さまのことですから、横浜、神戸へ行かれるのに予習無しということは考えられません。
本当にお疲れ様でした。



24日 A Mad Tea-Party ・・芸術院賞受賞を招いての宮中茶会

2025-06-24 23:48:08 | 令和の皇室
以前にも今上と雅子さま主催の宮中茶会を『不思議の国のアリス』三月ウサギのA Mad Tea-Party に譬えたことがありましたが、わずか2,3年の間に”いかれ”度は急速に進行し、重篤になっているようです。
もはや手遅れでしょうか。


午前中、陛下はお一人で「第81回日本芸術院賞授賞式 」にご臨席。
なんとmad tea party席主にぴったりの御風貌ではありませんでしょうか。

6月10日日本学士院第115回授賞式にも雅子さまは欠席されましたが、当日の朝に雅子さまの御体調が、、、という言い訳が宮内庁から発表されていました。今回は言い訳無しでご欠席。
またしても陛下は「今後とも授賞式は出なくてもよろしい」という勅許を雅子さまにお与えになったものと思われます。


招待客を前に、天皇以下皆さま、このように身位の序列で並ばれているのですが、、、


マスコミは、このように切り取って報道しています。
天皇皇后の隣に愛子さま、秋篠宮殿下今上ご一家の背後に立たれているように見えます。紀子さまにいたってはお姿はまったく見えず、雅子さまの肩のあたりに紀子さまの肩がかろうじて出ています。
実際の並び順は上の写真ですので、下の写真には秋篠宮皇嗣殿下と同妃殿下をとことん貶めたい、存在を認めたくない、という悪意が感じられるのですわね。


それぞれのお心が現れているような目、、、
雅子さまの物狂おしい目、何か邪悪な思いに取り憑かれていらっしゃるのでしょうか。
雅子さまばかりではないお三人が三人ともにどこか尋常ではない今上ご一家を「大丈夫?」と見遣る佳子さま。
達観したように遠くを見つめる皇嗣殿下の少し悲し気な澄んだ眼差し。

天皇皇后両陛下 日本芸術院賞受賞者らと宮中茶会 愛子さまは「ガンダム」の話題で歓談 佳子さまも出席

奥向こうのテーブルに皇嗣同妃両殿下のお姿が一瞬映る。
部屋は「連翠」
今上御一家の物狂わしさが支配する寒々しい室内。


御体調が心配された佳子さまですが、はっとするほど美しい笑顔をみせられています。


茶会に初出席?
正しくは、芸術院賞受賞者を招いての茶会に出席されるのは初めて、ですね。
宮中茶会には、何度も出席されています。
「初めてシリーズ」のネタが尽きたのでしょうか。
「前とは御客が違うから”初めて”で間違いない」と強弁、聞いているほうが恥ずかしい。
今上御一家も物狂わしいが、物狂わしい御一家を必死に持ち上げるマスコミは更に物狂わしい。


愛子さまのこの表情をカメラが正面から捉えるのは珍しい。相手の話に目を見開き、口も開けて「そーなんですね!」と大仰に相槌、、、相手の話にふーんと顎を挙げるいつもの愛子スタイルよりは見やすい。ラオス訪問に備えてお母さまに教えていただいた所作でしょうか?


天皇陛下、日本芸術院授賞式に=6年ぶり皇居で茶会も
時事通信
天皇陛下は24日、東京・上野の日本芸術院会館で開かれた日本芸術院賞の授賞式に出席された。
 芸術分野で顕著な功績があった人に贈られ、今回は10人が受賞。彫刻家の勝野真言さん(71)、小説家の川上弘美さん(67)、文楽人形遣いの吉田和生さん(77)の3人には恩賜賞も贈られ、陛下は壇上から拍手を送った。
 陛下は式後、恩賜賞受賞者から説明を受け、小説が多言語に翻訳されていると話す川上さんには「読者は世界に広がっていますね」と述べた。
 午後には皇居・宮殿で、コロナ禍を経て6年ぶりに受賞者らとの茶会が開かれた。陛下は冒頭「今後ともそれぞれの分野の発展のために力を尽くされますよう願っております」とあいさつ。皇后さまや長女愛子さま、秋篠宮ご夫妻、次女佳子さまも出席した。 

陛下「心からお祝いいたします」両陛下が日本芸術院賞受賞者らと茶会 秋篠宮ご夫妻や愛子さま 佳子さまも同席|TBS NEWS DIG



秋篠宮皇嗣同妃両殿下のお姿をアップで映し、愛子さまと佳子さまを等分にあつかうTBSによる動画。
「愛子さまには初めての茶会」とも言わない。
これが本来の皇室報道でしょう。
ただし、優等生報道のTBSは今上ご一家に過剰な肩入れもしないが、雅子さまのオットットなお姿も見せてくれない。

FNNの動画に残る雅子さまのオットット

今上より先に会場へ入ってしまったことに気が付いた雅子さま


ガサツな失敗を「御先へどうぞ」することで誤魔化す雅子さまを笑って許す今上
このような天皇皇后の身位に有る方としては見るも恥ずかしい失敗こそが、雅子さま愛子さま擁護の方々には「ほっこりする」という魅力になるのでしょうか。