憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

スカスカから隠蔽へ?・・天皇御夫妻の予定表

2022-06-27 18:00:04 | 令和の天皇家
毎月曜日、朝日デジタルに宮内庁が発表した皇族方のご予定がUPされる。
以前は会員登録しないと全てが読めなかったので、無料会員に登録して内容を記事にしていたがその後間もなく会員登録しなくても読めるようになり今に至っている。

朝日デジタルになる前の朝日新聞のサイトには皇族がたの予定が今よりもっと細かく報じられていて、誰でも見ることができていた。
皇太子皇太子妃時代の今上と雅子さまのご予定は他の皇族の方々に比べて「スカスカ」「殆ど何も書かれていない。」「一体毎日何をしているのか」と噂されていたが、「何も無い」も予定の一つであろう。

ここ3週間、天皇御一家の予定は白紙どころか、まったく何も発表されなくなった。
では本当に何もしていないかと言えば、ご活動はその都度事後報告されている。
活動報告されるご活動はどれも準備を要するものばかりで、その日の朝に思い立って出来るようなことではない。何故予定発表できないのか。
令和の天皇御一家は矢っ張りオカシイ。

今日も今日とて、ご予定発表されていないお出ましがあったようです。

両陛下、日本学士院授賞式に出席 「お体に気をつけて研究を」と激励
朝日デジタル
天皇、皇后両陛下は27日、東京都台東区の日本学士院会館を訪れ、日本学士院第112回授賞式に出席した。 

今年度の日本学士院賞の受賞者は9人で、うち1人は恩賜賞も受賞。また、日本学士院エジンバラ公賞の受賞者は1人だった。授賞式後、両陛下は受賞者2人から説明を受け、研究について、天皇陛下は「どういう分野に役立つと思われますか」、皇后さまは「どういうことでこの分野に興味を持たれたんですか」などと質問。陛下は「お体に気をつけてご研究をお続けください」と激励していた。(多田晃子)


© 朝日新聞社日本学士院第112回授賞式に出席した天皇、皇后両陛下=2022年6月27日午前10時51分、東京都台東区の日本学士院会館、代表撮影


今年の芸術院賞授賞式。


昨年の日本芸術院賞授賞式。

昨年の日本学士院受賞式

天皇モーニング、雅子さまホワイト系のセットアップ。
が令和流のようです。

「白」は高貴な色、清らかさを表す色、だから天皇がモーニングを召されるような場に皇后が白のセットアップ(スーツ)を召されるのは間違っていない。という主張を愛子天皇派女系天皇派のブログで見かけたことがあるが…。

白いものさえ着ていればなんでもいいんかーい!?


6月27日~7月3日 ご予定

2022-06-27 15:17:55 | ご予定
宮内庁は6月27日~7月3日の予定を発表した。秋篠宮家の次女佳子さまは29日、横浜市内で「日本乳癌(がん)学会創立30周年記念式典」に出席する。

天皇御一家のご予定は今週も発表されていません。
連続3週続けてご予定に発表が無いのは初めてですが、今後はこれが常態になって行くのでしょうか。
注意して見続けて行きたいと思います。


皇嗣家(秋篠宮ご一家)
6/28(火)
秋篠宮ご夫妻 赤坂東邸(皇宮警察永年勤続功労者と面会)

6/29(水)
佳子さま 横浜ベイホテル東急(「日本乳癌学会創立30周年記念式典」に出席)

6/30(木)
秋篠宮ご夫妻 京王プラザホテル(「行政相談委員制度60周年記念式典」に出席)

7/1(金)
佳子さま 赤坂東邸(重要無形文化財「鍛金」保持者らから説明)

常陸宮家
6/30(木)
常陸宮さま ホテルオークラ東京(令和4年度全国発明表彰式)

三笠宮家
6/30(木)
瑶子さま 神嘉殿前庭(大祓の儀)

高円宮家
6/29(水)
久子さま 高円宮邸(日本サッカー協会会長らと面会)

7/2(土)
承子さま 東京アメリカンクラブ(米国独立記念日式典)

7/3(日)
久子さま 読売新聞東京本社(高円宮杯第74回全日本中学校英語弁論大会本部委員英語弁論大会決勝大会)


6月28日は先週の天皇皇后に引き続いて皇嗣皇嗣妃殿下が皇宮警察関係者とご面会。
ところで皇宮警察のほうから皇族方へ謝罪のことばはあったのでしょうか。
皇室に失望した皇宮警察が反乱でも起こすつもりなら別ですが、いくら皇族方の人柄が気に入らなくても部下の前で皇族方の悪口を言ってよい理由にはなりません。











6月20日~26日 ご動静

2022-06-27 13:07:14 | ご動静




6月20日天皇御一家の予定は宮内庁から発表はありませんでしたが、実際には次のようにご活動されました。

(20日)
【午前・午後】 
両陛下 第78回日本芸術院授賞式ご臨席(東京都台東区・日本芸術院会館)

両陛下は午前10時頃に芸術院会館にご到着
受賞式は午前11時頃には始まっている。
すると受賞者の作品をご覧になった時にはもうお昼を過ぎていたので【午後】なのか。
それとも茶会は無くても会館でごく少数の受賞者とお弁当を召し上がりながら懇談されたのか。

いろいろ想像が湧く【午前・午後】という発表。

両陛下「日本芸術院賞」の授賞式に出席|TBS NEWS DIG  

(21日)
【午後】
陛下 ご執務(御所)

(22日)
【午後】
陛下 離任するフィリピンの駐日大使をご引見(御所)

(23日)
【午後】
両陛下 ご黙禱《沖縄県慰霊の日に当たり》(御所)
両陛下 皇宮警察本部長表彰の永年勤続功労者が拝謁(御所)
両陛下 原宏彰内閣府政策統括官《沖縄政策担当》から進講お受けに(御所)

(24日)
【午前】
陛下 エチオピア、リトアニアの新任駐日大使の信任状捧呈式(宮殿)
【午後】
陛下 新最高裁長官の親任式、新最高裁判事ら7人の認証官任命式(宮殿)


御執務 週2回 午後

😐 23日沖縄慰霊の日、午後はお忙しかったようです。
腰が痛い?雅子さまも皇宮警察永年勤続功労者の拝謁にお出ましになり、内閣府政策統括官から沖縄についてご進講を受けられるというダブル公務。
長時間立っていたり腰掛けていたりが御腰に障らないとよろしいですね。
黙祷したあとソファーに寝転がって菓子食っていただろうーなどど失礼な想像をしてごめんなさい。
「次いつできるかどうか分らないから出来るときに一度にしてしまおう」という魂胆が透けて見えるような見えないような。
それと、永年勤続功労者を引率してきた皇宮警察のかたに「週刊誌に書かれたことは本当ですか?」とかなんとか苦情を呈するということは・・まあ、今上ならしないか…。