goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

27日 相乗効果・・海と馬車

2025-08-28 12:18:23 | 令和の皇室
光の馬車が海辺の邪気を祓い
今上ご一家の劣化が悠仁殿下成年式の栄光を引き立てる

いやがうえにも悠仁殿下が輝く相乗効果ですが、宮内庁は狙ったわけでは無いでしょう。

27日、宮内庁は悠仁殿下が成年式で使用される馬車を公開し、須崎に遊びに行かれた際の今上ご一家の写真をインスタグラムにアップしました。

悠仁殿下が成年式でご使用になる儀装馬車
大正2年製作













27日 宮内庁がインスタグラムにアップした須崎静養中の今上ご一家の写真。
那須で今夏3回目の静養をされている最中に、今夏2回目の静養中お楽しみ写真を公開できる神経が解らない。


「国民の皆さま、ごくろうさま。私たち楽しくやってますから、安心して頑張ってくださいね~」的な?

三井浜、、那須御用邸のプライベートビーチです。

今上のふとましさに驚く。いつの間にこんなに?
もう、椅子に座っても足を組むことはお出来にならないでしょう。

御用邸展望台


御用邸展望台から見る海 雅子さま撮影
良い景色ですね〜


御用邸から見る須崎の海 愛子さま撮影
😕 愛子さまが撮影した写真は、いつも散漫です
 。適当にカメラを向けて適当にシャッター押しました、というような。

今上撮影 三井浜からの月
海も月も我が物、この月を雅子と愛子といつまでも眺めたいものだ、、?


ボケボケで何が何だか。もしか今上にも認知症のきざしか…?
三井浜の海のクロホシイシモチをシュノーケリングして撮影されたそうです。

インスタには、26日に撮影した那須御用邸付属施設で硫黄島出身者と面会されている今上ご夫妻の写真もアップされています。


眉をひそめ「お気の毒~」の表情を作って対面される雅子さま
「聞いてますよ~」ポーズをさっと取る今上


今上と雅子さまの「国民に心を寄せる」アピールロケにお付き合いいただいた皆様、お疲れさまでした。

御用邸内に数多有る部屋のひとつではなく、附属施設、、所謂事務棟の寒々しい一室に大テーブル。
コロナとコロナワクチンへの認識も変わったというのにマスク。
未知なる病原体を恐れておられるのでしょうか。
それにしては相手によってはマスク無しで面会される事も有るし…


今上ご一家の家族アルバムと化した宮内庁インスタグラムにアップされた写真からは想像できない別の写真があります。

今上ご夫妻との面会が終わり、取材を受ける御二人。
面会がどのようなものであったか、と思う。
寒々しい部屋でテーブル越しに遠くから投げかけられた儀礼の言葉…
私の母や叔母が、こんな表情でいたら可哀そうでならなくて、ぎゅっと抱きしめるだろう。


華子姫と信子嬢・林間の白い蝶

2025-08-25 00:19:49 | 令和の皇室
良い知らせ
8月31日 日曜日 午前7:45~8:15 (30分) NHK総合1  
成年式へ 素顔の悠仁さま




TICAD9宮中茶会余話
宮中茶会とは名ばかり、存在感の無い地味な生花一瓶を部屋の隅に置き、もてなしはコップ一杯の飲み物。
今上と雅子さまには「もてなす」という気持ちが無いのでしょうか。

皆さんの、私の、気持ちを代弁してくださっているような華子さまの表情を集めてみました。

「これが茶会? あの二人らしいけれど、ひどいものね~」?


華子さまの雅子さまを見る御目…
その前を「私は皇后よ!」と踏ん反り帰って通り過ぎる雅子さま。


華子さまは、こみ上げる怒りと山ほどある言いたいことを抑えて雅子さまを凝視されているようです。
佳子さまは、華子さまの御怒りの経緯をご存じなのか、上目遣いで雅子さまの様子を見ておられます。
信子さまも何かをご存じのようですが、此処はそしらぬ顔。
華子さまのお怒りを知ってか知らずか「私は皇后。誰も私には何も言えない。」と驕りの笑みを浮かべ、居並ぶ皇族の方々を完全無視して通り過ぎる雅子さま。


得意絶頂の雅子さまを、矢張り上目遣いで御覧になっている瑤子さま。
華子さまは雅子さまの後ろ姿をまだ睨んでいらっしゃいます。
こりゃ、茶会前になんかあったねー。
雅子さま遅刻したか?待っていた女性皇族がたを無視したか?

正真正銘の武家のお姫様である華子さまは、己を律する善悪の基準をしっかりとお持ちで、それを誇りともされているでしょう。
対して、雅子さまは己を律する善悪の基準をお持ちでないから…


社交の基本は「笑顔」「礼儀」「お世辞」
(相手に笑いを強要するお寒い親父ギャグはどうでもよいものです)


85歳。お綺麗です。お若い頃とはまた違う美しさを湛えて。


たまさかお見せになる昔と変わらぬ薔薇の微笑み。
でも、どうしてしまわれたのか。



妖精のように嫋やかで美しかった信子さまが、妖精に魔法をかけられてガマガエルになってしまわれました!わーん😭 
でも、ガマガエルに姿を変えられても、中身は「ふん!」の信子さまです。
好きですよ。今も。

話を元に戻して…社交の基本は「笑顔」「礼儀」「お世辞」

















林間を舞う白い蝶のような佳子さまから涼しさをいただく
23日 佳子さま大阪万博視察 


ブラジル館



輪島塗で作られた地球儀をご覧になる佳子さま

津軽塗研ぎ出し体験
一般体験者に混じって作業される佳子さま

22日宮中茶会の翌日、大阪万博を日帰りで御視察されました。

大屋根リングは混雑のため、リングを歩くのは断念されたそうです。

31日 皇后と妃殿下方の「第50回フローレンス・ナイチンゲール記章授与式」

2025-07-31 23:33:05 | 令和の皇室
7月31日(木)
皇后さま 東京プリンスホテル(第50回フローレンス・ナイチンゲール記章授与式及び懇談会出席)


令和7年7月31日「第50回フローレンス・ナイチンゲール記章授与式」


令和7年5月13日 (令和7年「全国赤十字大会」)

「全国赤十字大会」と「フローレンス・ナイチンゲール記章授与式」への雅子さまのお出ましを「単独公務」とする人々もいらっしゃいますが、名誉副総裁である4人の妃殿下も出席されているので「単独公務」ではないでしょうね。

雅子さまは皇太子妃時代を含めて「単独公務」をされたことはありません。
28日、この「第50回フローレンス・ナイチンゲール記章授与式」についての説明を受ける際にも陛下が同席されていました。
名誉総裁として出席する授与式の説明くらいお一人で御受けになれないものでしょうかね。


今回記章を授与された3名。左から、、、
春山典子さん(81)
紙屋克子さん(78)
河野順子さん(81)

”受章者との懇談で、皇后さまは、春山さんが、生存者2人を救出したヘリコプターに同乗していた話を聞き、「すごくがんばりましたね」と声をかけられたということです。”(日テレNEWS)

😕 「すごくがんばりましたね。」とは、たとえ皇后という立場であっても、20歳も年上のかたにかけるには、あまりに偉そうではないのか、、、と、どのようなかたが記章を授与されたのか調べてみました。

春山典子さん
😲 やはり、春山典子さんの体験とご活動は
「すごくがんばりましたね」で済まされるようなレベルのものではありませんでした。

紙屋克子さん

紙屋 克子(かみや かつこ、1946年11月21日 - )は、日本の看護学者(意識障害看護・ナーシングバイオメカニクス・看護事故判例研究・リハビリテーション看護)。学位は博士(医学)(筑波大学・1997年)。静岡県立大学大学院看護学研究科教授・看護学部教授、茨城県立医療大学参与、筑波大学名誉教授。
(wiki)
😲 紙屋克子さん、凄い経歴です。

三名のかたの業績は日本赤十字社のページに詳しく出ています。



もし、雅子さまが看護師だったら、この方々のレベルの働きは到底お出来にならなかったでしょう。
勲章を貰うには、職務に有能なだけではダメで多少の政治力も必要ですが、それでも、ね。
雅子さまには、この方々の「人間力」がご自分より勝っていることが見えておられるのでしょうか。


朝日新聞は今のところ

皇后さまがナイチンゲール記章授与、日航機事故で活動の元看護師らに

朝日新聞社 によるストーリー
と、題した記事に添えたのはキャンドルサービスの写真一枚だけ。
見出しに皇后の名を出し、本記事を皇后と妃殿下がたのお名を出して書いても、です。
何なのでしょうね。
理解に苦しみます。


30日 秋篠宮ご一家豆記者と懇談、上皇陛下物忘れご進行、雅子さま須崎にも執着

2025-07-31 00:18:32 | 令和の皇室
30日、奇しくも上皇ご夫妻、今上ご一家、秋篠宮皇嗣ご一家、、、令和皇室のTOPスリーご一家の「今」を伝えるニュースが同時に発信されました。

秋篠宮皇嗣ご一家
豆記者たちとご懇談




なんとまあ、調和がとれたご一家でしょう!

テレ朝は動画をアップしていたらしいのですが、この写真一枚残して、動画を取り下げてしまったようです。
皇嗣ご一家と豆記者たちの素晴らしいご交流ぶりを読者の眼から隠したかったのでしょうか? どうしても、今上ご一家とりわけ愛子さまと悠仁殿下が比較されてしまいますものね。
残したこの一枚の写真からでも悠仁殿下が「象徴天皇」を託すにたる方であることが解ります。

秋篠宮ご一家、沖縄の小中学生と懇談 62年続く「豆記者」派遣で
毎日新聞2025/7/30 16:45(最終更新 7/30 16:54)
 秋篠宮ご一家は30日、赤坂御用地の赤坂東邸で、沖縄から派遣されて東京都内で記者体験をしている「豆記者」の小中学生35人と懇談された。

 宮内庁によると、秋篠宮さまらは約30分間にわたり、豆記者の取材活動や東京滞在中の様子、沖縄の自然や文化、それぞれの学校の様子などを聞いたという。

 豆記者の派遣は1963年に始まった。前年の62年に東京の中学生が本土復帰前の沖縄を訪れたことを受け、沖縄から来た中学生が上皇さまと懇談した。その後は上皇后美智子さまや天皇陛下らも加わり、長年にわたって交流が続く。令和以降は秋篠宮家が担い、悠仁さまの参加は2回目となった。【高島博之】

😐 1963年沖縄から来た豆記者の対応に、当時皇太子皇太子妃であった上皇と美智子さまがあたり、以降「皇太子」の務めになりました。
平成の皇太子であった今上から、令和の皇太子(皇嗣)に引き継がれ、次代の皇太子となられる悠仁殿下が参加されています。



1963年豆記者たちを皇太子皇太子妃が迎えて以来、豆記者たちが東宮御所を表敬訪問するのが恒例となりました。
秋篠宮皇嗣邸は令和の東宮御所です。
この件に関して、マスコミの説明がそっけないのは、あまり詳しく説明したり、皇嗣ご一家と豆記者たちとのご懇談の動画を公表したりすると「悠仁殿下までの継承が確定したように見られるじゃないか!」とクレームが入るので自粛しちゃったんでしょうかね。

上皇陛下は、認知症が進行されているようです。
ですーかーらー
「今のうちに三代お揃いでの家族写真を!」と、あんなに言ったのに、、、
上皇も美智子さまも三代揃っての写真撮影を何年も切望されていたのに、、、
雅子さまが頑としてお許しにならず、、、こういう場合”鬼嫁”以外にどんな言葉があるでしょうか。


「ご記憶が不確かになる度合いが増えて…」 心配される上皇さまのご体調 「侍従職のOBに対して初対面のようなお振る舞いになることも」
7/30(水) 11:41配信 デイリー新潮
<抜粋>
そして、心臓と共に懸念されるのが、他ならぬ「高齢者特有の症状」である。前出の宮内庁関係者が打ち明けるには、 「上皇さまは現在、旧知の人の名前や顔についてのご記憶が、不確かになる度合いが増えています。例えば、長年お仕えした侍従職のOBなどがごあいさつで御所にうかがった際、ご記憶の喚起が難しく、初めてお会いになる相手であるかのようなお振る舞いをなさってしまうこともあるのです」

➡記事自体は上皇ご夫妻の「8月下旬の軽井沢静養」の妥当性を説くものですが、心臓病、認知症、ともに病状が悪化しているのが気になります。
8月下旬、思い出の軽井沢でのご静養で元気を取り戻され、悠仁殿下の「加冠の儀」では、「皇太后ニ朝見」にあたる「上皇ご夫妻にあいさつ」を無事に御受けになられるようお祈り申し上げます。

出来れば、「加冠の儀」で新しく勲章を授与された悠仁殿下と共に、上皇今上は大勲位菊花章頸飾・大綬章 他を秋篠宮皇嗣殿下と悠仁殿下は大勲位菊花大綬章 を佩びられた正装で、三代並んだ記念写真を公表して、内外に日本の皇室が揺るぎないことを示していただけたら、どんなに目出度いことでしょう。
でも、まあ、叶わぬ夢です。三代揃っての新年写真さえ拒否する今上と雅子さまが、そんなこと許すはずはありません。

「須崎の御用邸は私のものよ、手放すものですか」?でしょうか、、、
こちらも、30日に発信された記事

《6年ぶり実現の裏で…》雅子さまも憂慮されていた須崎御用邸への“不要論”、温泉供給に年300万円の維持費 | 
女性自身  2025/07/30 11:00 最終更新日:2025/07/30 11:00
<抜粋>
「一時期は、皇室の方々がほとんど利用されず、職員たちの間で“須崎御用邸はもう必要ないのではないか”という意見も上がっていたのです。

各御用邸は天皇専用。天皇の許可が無ければ「皇室の方々」は利用できません。
 
上皇ご夫妻は8年前から、須崎御用邸に滞在されなくなりました。同じく海のそばにある葉山御用邸に比べると、須崎御用邸は移動距離も長く、ご高齢の上皇ご夫妻にとっては気軽に行ける場所ではなくなっていたのでしょう。

また秋篠宮ご一家は、御用邸に滞在されるときには、上皇ご夫妻とごいっしょのときがほとんどで、やはり葉山のほうを利用されることが多かったのです。さらに天皇ご一家も、社会的な状況なども鑑みていたとはいえ、須崎御用邸から6年も足が遠のかれていました 

😐 秋篠宮ご一家は上皇上皇后から招かれてご滞在されるのを常とされていて、
今上は皇太子時代、ご静養されている平成の天皇皇后に滞在を打診し、「疲れているから二人だけで静養したい。」と言われて雅子さまの機嫌が超絶悪くなり、今上が頼み込んで押しかけた、、、と週刊誌に書かれたのは、須崎だったか、葉山だったか、、さて、、、

ここ6年須崎へ行かれなかったのは、那須のほうがお気に入りになってしまったからですね。
さほど興味がなくなった須崎の御用邸も、イザ無くなると聞けば惜しくなるのでしょうか。
自分が捨てた靴でも他人が履いているのを見たら、ちょっとだけ惜しいような気がする?

”「須崎御用邸は、昭和天皇や香淳皇后も愛されました。また上皇ご夫妻も幼いお孫さまたちと過ごされました。もちろん天皇陛下にとっても、愛子さまのご成長を見守られた場所でもあります。雅子さまにとっては、廃止論は受け入れがたく、この数年は“今年こそは須崎へ”と願い続けられていたのではないでしょうか」(前出・宮内庁関係者)”

😏 ふふん
雅子さまにとっては数ある「御用邸」も「宮殿」もウチのもの。
天皇であるご自分達だけが利用できる「御用邸」がひとつでも無くなるのは、惜しくてたまらない?
雅子さまが食いしん坊で欲深く、ケチであること、見てればわかりましてよ。


24日 A Mad Tea-Party ・・芸術院賞受賞を招いての宮中茶会

2025-06-24 23:48:08 | 令和の皇室
以前にも今上と雅子さま主催の宮中茶会を『不思議の国のアリス』三月ウサギのA Mad Tea-Party に譬えたことがありましたが、わずか2,3年の間に”いかれ”度は急速に進行し、重篤になっているようです。
もはや手遅れでしょうか。


午前中、陛下はお一人で「第81回日本芸術院賞授賞式 」にご臨席。
なんとmad tea party席主にぴったりの御風貌ではありませんでしょうか。

6月10日日本学士院第115回授賞式にも雅子さまは欠席されましたが、当日の朝に雅子さまの御体調が、、、という言い訳が宮内庁から発表されていました。今回は言い訳無しでご欠席。
またしても陛下は「今後とも授賞式は出なくてもよろしい」という勅許を雅子さまにお与えになったものと思われます。


招待客を前に、天皇以下皆さま、このように身位の序列で並ばれているのですが、、、


マスコミは、このように切り取って報道しています。
天皇皇后の隣に愛子さま、秋篠宮殿下今上ご一家の背後に立たれているように見えます。紀子さまにいたってはお姿はまったく見えず、雅子さまの肩のあたりに紀子さまの肩がかろうじて出ています。
実際の並び順は上の写真ですので、下の写真には秋篠宮皇嗣殿下と同妃殿下をとことん貶めたい、存在を認めたくない、という悪意が感じられるのですわね。


それぞれのお心が現れているような目、、、
雅子さまの物狂おしい目、何か邪悪な思いに取り憑かれていらっしゃるのでしょうか。
雅子さまばかりではないお三人が三人ともにどこか尋常ではない今上ご一家を「大丈夫?」と見遣る佳子さま。
達観したように遠くを見つめる皇嗣殿下の少し悲し気な澄んだ眼差し。

天皇皇后両陛下 日本芸術院賞受賞者らと宮中茶会 愛子さまは「ガンダム」の話題で歓談 佳子さまも出席

奥向こうのテーブルに皇嗣同妃両殿下のお姿が一瞬映る。
部屋は「連翠」
今上御一家の物狂わしさが支配する寒々しい室内。


御体調が心配された佳子さまですが、はっとするほど美しい笑顔をみせられています。


茶会に初出席?
正しくは、芸術院賞受賞者を招いての茶会に出席されるのは初めて、ですね。
宮中茶会には、何度も出席されています。
「初めてシリーズ」のネタが尽きたのでしょうか。
「前とは御客が違うから”初めて”で間違いない」と強弁、聞いているほうが恥ずかしい。
今上御一家も物狂わしいが、物狂わしい御一家を必死に持ち上げるマスコミは更に物狂わしい。


愛子さまのこの表情をカメラが正面から捉えるのは珍しい。相手の話に目を見開き、口も開けて「そーなんですね!」と大仰に相槌、、、相手の話にふーんと顎を挙げるいつもの愛子スタイルよりは見やすい。ラオス訪問に備えてお母さまに教えていただいた所作でしょうか?


天皇陛下、日本芸術院授賞式に=6年ぶり皇居で茶会も
時事通信
天皇陛下は24日、東京・上野の日本芸術院会館で開かれた日本芸術院賞の授賞式に出席された。
 芸術分野で顕著な功績があった人に贈られ、今回は10人が受賞。彫刻家の勝野真言さん(71)、小説家の川上弘美さん(67)、文楽人形遣いの吉田和生さん(77)の3人には恩賜賞も贈られ、陛下は壇上から拍手を送った。
 陛下は式後、恩賜賞受賞者から説明を受け、小説が多言語に翻訳されていると話す川上さんには「読者は世界に広がっていますね」と述べた。
 午後には皇居・宮殿で、コロナ禍を経て6年ぶりに受賞者らとの茶会が開かれた。陛下は冒頭「今後ともそれぞれの分野の発展のために力を尽くされますよう願っております」とあいさつ。皇后さまや長女愛子さま、秋篠宮ご夫妻、次女佳子さまも出席した。 

陛下「心からお祝いいたします」両陛下が日本芸術院賞受賞者らと茶会 秋篠宮ご夫妻や愛子さま 佳子さまも同席|TBS NEWS DIG



秋篠宮皇嗣同妃両殿下のお姿をアップで映し、愛子さまと佳子さまを等分にあつかうTBSによる動画。
「愛子さまには初めての茶会」とも言わない。
これが本来の皇室報道でしょう。
ただし、優等生報道のTBSは今上ご一家に過剰な肩入れもしないが、雅子さまのオットットなお姿も見せてくれない。

FNNの動画に残る雅子さまのオットット

今上より先に会場へ入ってしまったことに気が付いた雅子さま


ガサツな失敗を「御先へどうぞ」することで誤魔化す雅子さまを笑って許す今上
このような天皇皇后の身位に有る方としては見るも恥ずかしい失敗こそが、雅子さま愛子さま擁護の方々には「ほっこりする」という魅力になるのでしょうか。