goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

7日 今上ご夫妻ひっそりと帰京 皇嗣妃殿下ボッチャ選抜甲子園 

2025-08-08 00:11:04 | 公務
1日から数日間の予定で静養されていた今上ご夫妻、今日7日、滞在先の須崎御用邸から御所へ戻って来られました。
愛子さまを同道、「特別列車」で華やかに下田入りされた行きと打って違って、お帰りは映像も無く、利用された乗り物の詳細も報道各社報じていません。
下田駅に(ウソでも)名残を惜しんでお見送りする地元のかたがたの姿があったのかどうかも報じられていません。

両陛下が帰京
2025年08月07日18時24分 時事通信
静養のため1日から静岡県下田市の須崎御用邸に滞在していた天皇、皇后両陛下は7日夕、帰京された。
 長女愛子さまも同行したが、日本赤十字社での仕事のため、5日に帰京した。ご一家の須崎での静養は2019年以来、6年ぶりだった。

両陛下、静養先の下田から帰京 愛子さまは5日に戻る
2025年8月7日 17:54 日本経済新聞
天皇、皇后両陛下は7日、静養のため滞在していた静岡県下田市の須崎御用邸から帰京された。長女の愛子さまは日本赤十字社(東京・港)での勤務のため、両陛下より早く5日に帰られていた。

天皇、皇后両陛下が静岡・須崎御用邸から帰京…海岸散策などして過ごされる
8/7(木)18:58 読売新聞
天皇、皇后両陛下は7日、静岡県下田市の須崎御用邸での静養を終え、帰京された。1日から滞在し、海岸を散策するなどして過ごされた。長女の愛子さまは5日に帰京されていた。

😟 と、まあ、軒並みこんな感じ。
「特別列車」だったのか、一般車両のグリーン車だったのかも、お帰りの時間も書いてありません。
6年ぶりの下田ご滞在なら、ご夫妻をお見送りする地元の方々との暖かい交流の場は見せ所のはずなのに、それも無し。
明日になれば、いろいろ出て来るかもしれませんが、、、

😁 取り合えず東京駅は大フィーバーだったようです。
youtube 個人投稿動画より

随行員の多さから「特別列車」でお帰りと見ましたが、、、
御二人の姿が現れると、人払いした広々とした構内に大歓声が沸き起こりますが、仕込みでしょう。
5日にお帰りになった愛子さまのうら寂しい東京駅ご到着風景は、「仕込み無しならこのようなもの」という現実を垣間見せてくれました。


どいて!どいて!と人払いした貸し切り状態の東京駅構内を仕込みの大歓声に迎えられて、満足そうに歩を進める今上と雅子さま。
へらへらヒラヒラと御手振り。

「天皇」らしさは、随行員の数と仕込みの大歓声とJR側の物々しい人員配置だけですね。
「天皇」らしい道具立てがかえってご本人達に「天皇」らしさが無いことを浮きあがらせているように見えます。



今上と雅子さまの後に従うおびただしい数の随行員。
東京から一県跨いだ静岡県へのご静養にこの人数とは、、、今上と雅子さまのためと思えば腹が立つが「天皇」の格式と思えば、腹も収まります。


今上と雅子さまのため、と思えば腹が立ちますが「天皇」の格式と思えば、こうでなくては、という気になります。


遠く遠く人払いして、広々とした駅前広場。
今上と雅子さまの為と思えば腹が立つが、、、以下同文。


今上ご一家のファミリーカーが到着。


駅舎から出て来られた今上と雅子さまに「ごうごうざま~」と大きな声が掛かる。
人の居ない広場が広すぎて「こうごうさま~」が建物こだまして「ごおごおざまぁ~~」に聞こえる。

車に乗る間際、媚びるような笑顔で見上げる雅子さまの話が長い長い。このまま車に乗らずに話続けるおつもりかと、ハラハラして来ます。

長話の後、さすがに後部座席ではなく雅子さまの隣に座らせてもらえた今上。
勿体なくも不敬ながら、自分の息子なら可哀そうで情けなくて涙が出てきますよ。
美智子さまは、どうご覧になっておられるのでしょう?

4k高画質 天皇皇后両陛下 須崎御用邸からご帰京 東京駅大フィーバー!!!! Emperor Of Japan Motorcade 2025/8/7

 報道のひっそり感とは違って、東京駅では天皇皇后のお出ましに相応しいお約束通りの華やかさが展開されていたようです。

今日も真摯に皇嗣妃の役割に取り組まれる妃殿下


紀子さま、ボッチャ選抜甲子園を観戦 選手らと交流
毎日新聞2025/8/7 16:59
 秋篠宮妃紀子さまは7日、東京都墨田区の区総合体育館で開かれた「第10回全国ボッチャ選抜甲子園決勝大会」を観戦された。観覧席で車椅子に乗った選手らに手を振ったり、選手の家族に声をかけたりしていた。 

紀子さまは昨年の前回大会などボッチャをたびたび見学しており、秋篠宮邸にはボールもあるという。会場では、試合を終えた選手たちと自らボールを投げるフォームを披露しながら交流。その後は報道陣に「選手が一生懸命プレーする姿を見て、うまくいかないことも貴重な経験として成長につながっていくのではと感じました」と話していた。

 紀子さまが「ボッチャ」甲子園を観戦 バッグには「ボッチャマン」のマスコット

ナレーション書き起こし
 秋篠宮妃紀子さまは、パラリンピック競技「ボッチャ」の「甲子園決勝大会」を観戦されました。 この大会は、全国の特別支援学校の中高生が「ボッチャ」の日本一を目指して競い合うものです。 マスコットキャラクターの「ボッチャマン」をバッグに付けた紀子さまは、2024年に続き会場を訪れ、予選を勝ち抜いた全国の選手に拍手を送られました。 引き続き、紀子さまは試合を観戦し、去年より声援やボランティアが多いことに気付き、「サポーターが増えるのは素晴らしいですね」と喜ばれたということです。 試合後には、敗れたチームの生徒たちとも交流し、報道陣に対し「一生懸命プレーする姿を見て、うまくいかないことも貴重な経験として成長につながっていくのではと感じました」と述べられました。

ボッチャ甲子園に関わる人々の喜びをご自分の喜びとする素晴らしいお言葉ですね。ことさらに「寄り添う」を連呼なさらなくても、妃殿下が国民に寄り添っていらっしゃることが伝わります。
妃殿下はホンモノです。もちろん皇嗣殿下も…

7月26日(土)~27日(日) 秋篠宮皇嗣同妃両殿下香川県訪問・今上ソロ活

2025-07-26 23:34:07 | 公務
「かがわ総文祭2025」開会式ご臨席


御日程



”「かがわ総文祭2025」は、演劇や郷土芸能など23部門に、国内外から約2万人の高校生が参加して26日から31日まで行われます。香川県での開催は34年ぶり2回目です。 

秋篠宮殿下と妃殿下は、高松市のあなぶきアリーナ香川で香川県の池田知事らの出迎えを受け、総合開会式に出席されました。”(KBS瀬戸内海放送)



あなぶきアリーナ香川(高松市)
「第49回全国高等学校総合文化祭」 総合開会式ご臨席

総合開会式でお言葉を述べられる皇嗣殿下

”「日頃の活動の中で培ってこられた創造性を発揮し、ここ香川の地で色とりどりの花のごとく、多様な才能を開花させることを期待いたします」”(同上)

水城通り(高松市) パレードをご覧になり拍手される両殿下

😊殿下と妃殿下は、 今週23日~24日には「全国高等学校総合体育大会」総合開会式ご臨席のために広島へ行かれたばかりです。
中、一日置いて今日明日は香川県へ。
香川県では高松市の他坂出市も訪問されます。
タイトなスケジュールで粛々と皇嗣殿下妃殿下の務めを果たして行かれる御二人、、、

一方、雅子さま、愛子さまとたっぷりと楽しんで那須からご帰京された今上はお楽しみのお出かけ、、、

そこに何があるのか?
陛下、学習院ミュージアムへ今年3度目の私的御訪問

18日から那須で過ごされていた陛下は23日帰京。
中一日置いた25日午前にチェコのパベル大統領と30分のご会見 をすまされた、同日午後5時30分、古巣の学習院大学を私的にご訪問。


私的訪問でも、「天皇」ともなれば警備の車列は公式訪問とさして変わりません。

天皇陛下が学習院大学を訪問 ミュージアムで皇室ゆかりの美術品などを鑑賞(2025年7月25日)

2025年4月27日
学習院大学の博物館が開催した公開講座に出席。
ミュージアム展示品に関連した三笠宮彬子さまの講演を聴講 。
約2時間にわたり母校に滞在。

2025年5月14日
午後5時半ごろ、学習院ミュージアムを私的に訪問

5月14日の動画:
天皇陛下「学習院ミュージアム」ご訪問 上皇后美智子さまが着用されたドレスなど“皇室ゆかりの品”約25万点所蔵

4月27日の御訪問先はミュージアムではありませんが学習院博物館であり、彬子さまの後援内容がミュージアムの展示品に関したものですから、学習院ミュージアムへお出かけと見做しました。

4月27日、5月15日、7月24日と立て続けに3回の御訪問。
こういう時にはマスコミは「学習院ミュージアムへの御訪問は今年2回目です。3回目です。」と報道しないのですね~

3回全て、今上お一人で私的にお出まし。
今上にとって学習院ミュージアムは嬉しいにつけ悲しいにつけ訪れたい心休まる場所なのでしょうか?
学習院ミュージアムには、美しかったころのお母さまのドレスをはじめ、ご自身の思い出の品々も展示されています。
わかります。そうした懐かしい品々を見て思い出に耽るのは心楽しいものですね。
本当なら雅子さまや愛子さまに品々を指さして、思い出話をしたいところでしょうが、妻子が古旦那や親父の古びた思い出話に興味が無いのはままあること。雅子さまも愛子さまも付き合ってくれないのでしょうね。

でも、どうかな?
紀子さまなら殿下の思い出話に喜んで耳を傾けられるのではないかしら。
何年たっても、何度も聞いていても初めて聞くように、、、




24日 秋篠宮皇嗣同妃両殿下「全国高校総合体育大会」・23日今上ご一家帰京

2025-07-25 00:53:05 | 公務
24日 秋篠宮皇嗣同妃両殿下、全国高校総合体育大会(インターハイ)の総合開会式にご臨席

広島県立総合体育館(広島市)

ご入場 
白い小振りのハンドバッグとピシッとした白い手袋が格好よく、エレガントです。
佳子さまもハンドバッグを、ぜひ。

入場する選手たちに拍手される両殿下

開会式が終了、、、お帰りです。

総合開会式を終え、高校生と交流される両殿下

午後2時ごろ 新設のサッカースタジアム「エディオンピースウィング広島」で、施設の説明を受けられる両殿下

サッカー広島県高校選抜U-17候補選手と試合の合間にお言葉を交わされる両殿下

【秋篠宮ご夫妻】インターハイの開会式に出席 広島

😠心に刺さるトゲ



こらこらこらーーーー!
「秋篠宮ご夫妻も」とは何ですか!「も」とは、、、
大会に寄せるお言葉まで頂いているのに「も」とは!

広テレ、、、日テレ系?なるほど天皇ご一家擁護派

秋篠宮ご夫妻も出席 広島で57年ぶり全国高校総体開会式
23日 マスコミが擁護にならない擁護を続ける今上ご一家が那須からご帰京


眼を凝らしても「天皇」の姿は見えません。


「モンゴル訪問で疲れたから静養しました」ということにしたいらしい。
疲れた、、、さしずめ遊び疲れでありましょう。


「那須にうかがう」にも、げんなりしますが、毎年7月以外の月に来ているのに、「20年ぶり」を強調するいやらしさ。


毎年恒例の「那須どうぶつ公園」でのお楽しみを今年も。

【天皇ご一家】那須御用邸から帰京 愛子さま沿道に笑顔で手を振られる

モンゴル訪問で(遊び)疲れて、ご静養。
8月にも2度のご静養が予定されているらしい。
8月15日と加冠の儀、長崎訪問への備え?

令和7年9月14日~11月30日「ながさきピース文化祭2025」
宮内庁は昨年末に「佐世保で行われる国民文化祭式典に合わせて長崎へも足を運ぶ」と発表している。
なんだ、「令和の慰霊の旅」と言いつつ「ついで」なのですね。


15日皇嗣殿下は御所へ紀子さまは宮城県へ16日紀子さま「第16回献血運動推進全国大会」

2025-07-16 22:53:47 | 公務
15日 秋篠宮皇嗣殿下

国事行為代行の報告のために御所へ向かわれる皇嗣殿下

いいお顔になられましたね~。
心がますます定まり、澄み切っていかれているのでしょうね。

秋篠宮さま 国事行為代行について陛下に報告 皇位継承順位1位のため陛下不在時などに代行 今回で4回目
7/16(水) 12:02 TBSDIG

”きのう(15日)午後、秋篠宮さまは皇居の御所を訪ね、両陛下がモンゴルを訪問された7月6日から13日の間に務めた国事行為の代行について、陛下に報告されました。 

秋篠宮さまは皇位継承順位1位にあたり、陛下の海外訪問時などに国事行為を代行されます。 

秋篠宮さまの国事行為代行は、陛下の▼イギリス訪問(2022年)▼インドネシア訪問(2023年)▼イギリス訪問(2024年)の際に続いて、今回が4回目です。 

今上と雅子さまは、2022年エリザベス女王の葬儀以降、堰を切ったように毎年海外へ行かれているのですね。
エリザベス女王の葬儀に行かれても屈託ない笑顔を見せておられたご夫妻でしたが、インドネシア、イギリス、モンゴル、毎回旅を楽しまれているご様子。
この流れですと、来年もどこかへ張り切って出かけて行かれるでしょう。

美智子さまは「三日外出しないと気鬱になる」と噂されていましたが、雅子さまは毎年海外へ行かないとオカシクなってしまわれるのかもしれません。

今上と雅子さまが、いいコンビで海外旅行を満喫されている間、日本では皇嗣殿下と紀子まさがしっかりとお務めを果たされていらっしゃいました。
もう今上と雅子さまは日本にいらっしゃる必要が無い、と思えるくらいに…

15日~16日 皇嗣妃殿下宮城県へ
15日

太白区秋保の秋保かがやき支援学校で介護実習の様子などを視察
 
学校内のカフェで店員を務める生徒たちから接客を受けられる。


注文されたのはあんぱんと紅茶 

秋保かがやき支援学校 佐藤椿姫さん
「甘いものが好きだったと知りました。生クリームだったり、あんこのことだったり、いろいろお話されていました」

多賀城市東北歴史博物館

 奈良時代から平安時代にかけて東北の政治文化の中心地として栄えた多賀城を紹介する展示をご覧 

東北歴史博物館 阿子島香館長
「縄文文化に対して非常に深い関心をお持ちで、次々といろいろなご質問をなさいました。私もちょっと驚きました」

多賀城跡
 




多賀城市長から復元された南門や2024年に国宝に指定された多賀城碑について説明を受けられる。



多賀城市教育委員会 麻生川敦教育長
「雨と風が大変ひどかったんですけど、一緒に歩かれる方々を気遣う姿が一番印象的だった」

紀子さま8年ぶり宮城ご訪問 支援学校や多賀城跡をご視察 献血運動推進全国大会にご出席へ〈宮城〉

16日
午前
仙台市泉区にある県赤十字血液センターをご訪問
 
清家さんも御出張、、全国大会ですものね


献血や輸血について学んで短冊を作る小学生たちの活動をご覧 


紀子さまは、ね、写真映りが悪いのですよ。
実際には、匂うような気品と優しい雰囲気をまとわれた美しいかたですのよ。

譬えるなら白いユリの花、、、それも日本固有のササユリ。


ササユリの花ことばは
純粋 (purity )
清らかな心 (pure heart) 
高潔 (nobility) 
上品 (elegance) 
希少 (rarity)
まあ!紀子さまそのものではありませんでしょうか。

午後1時
仙台市宮城野区仙台サンプラザホール
「第61回献血運動推進全国大会 」に日本赤十字社の名誉副総裁としてご出席 







この色は何色?薄緑、、にしては黄色味が強いし、、光沢のあるシルクジャガードのセットアップ


全身同じ色? いえいえ足元は白いパンプスです。

秋篠宮妃 紀子さまが仙台で献血運動推進全国大会にご出席

振り返れば、雅子さまはこのような単独公務を一度もされたことがお有りではない。雅子さまは、おそらく皇太子妃から皇后、、このまま、ただの一度も単独公務をされないままに行かれるのでしょうね。

今上ご夫妻 モンゴル訪問7日目競馬観戦 ホスタイ国立公園 記者会見

2025-07-13 00:19:17 | 公務
日程最終日。明日ご帰国を残すのみ。

今上ご夫妻の到着を待つ大統領夫妻





今上はお馴染みのカメラ小僧、、、


【テレ東biz】 目の前を駆け抜ける馬の一群に小躍りして手を振られる雅子さま
、、、馬アレルギー設定 完全崩壊

雅子さまのラクダレース観戦シーンを凌ぐハシャギっぷりを動画にアップしているのは【テレ東BIZ】だけです。
0:36/0:57あたり

天皇皇后両陛下 モンゴルのナーダム競馬を観戦

競馬レースが終わった後も例によって大統領夫妻と話が止まらなかった由。
迫力ある競馬レースに興奮されたのでしょうね。

競馬のあとはホスタイ国立公園へ


「タヒ」の説明を聴かれるご夫妻。
雅子さまの眠そうなこと、、、
動画には立ったまま、カクッと一瞬眠る雅子さまの姿がハッキリと映っています。
(見られなくなっていた動画の新しいURLをご教示いただいたので、再度UP
しかし、新しいURLの動画を見て発見したのですが、前の動画では雅子さまが立ったまま眠る部分がカットしてありました。
通常、不味い部分をカットして新しくUPするというのはよくあることですが、その反対というのは初めて見たような気がします。)

モンゴルを公式訪問中の天皇皇后両陛下 最古の野生馬「タヒ」の生態や保全活動などについて説明を受けられる|TBS NEWS DIG

ホスタイ国立公園御視察をもって、全日程終了。

明日の帰国を前に、記者団から今回の御訪問について感想を求められた陛下。




かねてより、カツラ疑惑のあった陛下。複数のお品をお持ちのようで、疑惑を打ち消すようなものも有ったのですが、これは普及品でしょうか。
分け目を見ると、これは紛う方ないカツラですね。
側頭部から項にかけては自毛のようなので、、、波平さんタイプでいらっしゃると推察。



そのまま、でも良いと思うのですけれど、、、
我が家系は男子はハゲる家系で、親族の集まりには波平さんが並びます。

シークレットブーツを使用されていることは、既にTVのニュース番組で皇室ジャーナリストから明かされています。
シークレットブーツにカツラ、、、容姿にコンプレックスをお持ちなのか、と疑いたくなります。
「天皇」にそのようなコンプレックスは似つかわしく無いと思いますが。

【速報ノーカット】天皇陛下、モンゴル訪問の感想語る「モンゴルを2人で今度は見ることができて、とてもうれしい」訪問全日程を終えホスタイ国立公園で

😐 モンゴル側から受けたもてなしへの感謝とモンゴルの自然の美しさと伝統文化を何度も繰り返し称える陛下。
「雅子と一緒に来られて良かった」も忘れず「そんなところですね」で終わってしまう。
あれ?慰霊は?
記者からの質問で慰霊碑を訪れた感想をのべ、ビオラ演奏について感想を述べられる。
記者のなかには、自分が事前に作成して置いた記事の文章と同じ言葉を引き出そうと質問しているような者もいて、それには陛下も苦笑いして「そうとも言えますね。」

同じことを何度も繰り返す陛下に日テレも馬鹿らしくなったのか全文を書き起こすのを止め、動画に通常添えられている書き起こし文は無く、

(※陛下の感想は動画をご覧ください)

となっています。
国際親善という意識を持って来られたのか、はなから「雅子と一緒に楽しくモンゴル観光」という意識で来られたのか分からない感想のお言葉ですが、報道や記録には整ったお言葉が残るのでしょうね。

それでも、モンゴルの大統領はインドネシアの大統領のように「天皇」を小馬鹿にするようなことはなく、暖かく「日本の天皇皇后」をもてなしてくださってホッとしました。
それは裏返せば、モンゴルは日本に何かを期待しているということでしょうね。