goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

30日 瑤子さまにカレシ!とぬか喜びさせた『FRIDAY』

2025-04-30 22:20:50 | 三笠宮
良い雰囲気ではないか、近々慶事か!?と喜んだら、なーんだ、この男性は護衛官だそうです。
護衛官はこのようなウェアも着るのですね。



一見、手をつないでいるようですが、よく見るとそうではありません。


<抜粋>
信子さまは瑤子さまとも絶縁状態にあり、瑤子さまと彬子さまの関係にも距離が生じているという。
「ご高齢であった百合子さまの身の回りのお世話や宮邸の差配は長年、瑤子さまが担っておられました。彬子さまが京都産業大学日本文化研究所の特別教授を務められ、京都と東京を行き来されることに瑤子さまは複雑な思いをされているそうです」(前出・皇室担当記者)

2月22日に、百合子さまの「墓所百日祭の儀」が執り行われ、いよいよ宮内庁とお三方との話し合いが始まるという。最後まで残された3人の仲を気にかけられていたという百合子さま。百合子さまの思いに添う解決策を期待したい。
太字は原文のママ
下線は私

😨 >百合子さまの思いに沿う解決策
・・"百合子さまの思い"とは、信子さま排除、としか考えられませんね。
寛仁親王の葬儀にも崇仁親王の葬儀にも参列を許さなかった百合子さまが、三笠宮家の当主格に信子さまを望んでいたとは考えづらい。
宮内庁と御三方の話し合い、、、そこに久子さまも加わって、彬子さまと二人、あーとかこーとか、、、彬子さまは「祖父母の遺言」を言い立て、久子さまは彬子さまを後押し、、、天皇の御判断を仰ごうということになり、、、かねてより久子さまから「いずれ女性宮家、愛子さまのためにもなることです。」と耳打ちされていた陛下は「三笠宮の当主は彬子さんでは、だめでしょうか」で決定~
という筋書きは既にできているような気がしてなりません。

"大正天皇直系’のプライドを胸にひしと抱きしめ、三笠宮の名を残したい一心、「私が当主になる」との思いでコチンコチンに固まった彬子さま。
「寛仁親王妃信子さまが当主格になられるのがスジです。」と言っても「平民が三笠宮の当主などあり得ない」と聞く耳を持たないだろう。
大正天皇直系男系女子の彬子さまが三笠宮家の当主となる。これは彬子と同じく大正天皇直系男系女子承子さまが高円宮家の当主になるのとリンクするのは勿論、令和の天皇直系男系女子の愛子さまが天皇家を受け継ぐのとリンクします。
彬子さまが当主格になられること即ち女性宮家の誕生では無いが、女系宮家と女系天皇への突破口になることは確かでしょう。

・・こいつぁ春から縁起がわりい~

彬子さまは日本文化の伝道師として意気揚々とご活躍ですが、「大正天皇直系の男系女子である私が三笠宮家の当主になって当然」というその思いが2000年男系男子によって皇位を継承してきた歴史に終止符をうちかねないということをどうお考えでしょうか。

彬子さまが寛仁親王妃信子さまを差し置いて三笠宮家の当主格になることが何を意味するかは、三笠宮崇仁親王はよくご存知だったでしょう。それでも彬子さまを当主に望まれた(と彬子さまは主張している)とは、さすが「赤い宮様」と揶揄されただけのことは御有りになる…


29日 昭和の日の上皇上皇后

2025-04-29 20:44:01 | 上皇上皇后
昭和天皇のお誕生日が「天皇誕生日」から「みどりの日」となり、そして「昭和の日」となりました。
明治天皇の誕生日をご崩御後は「明治節」として祝いましたので「昭和の日」には昭和天皇を称える意味も含まれていると解釈しています。
大正天皇のご崩御後には大正節は定められず、平成の天皇以降は崩御後に誕生日を祝日にしない旨が定まっていますので、ご崩御も誕生日を祝日とするのは明治天皇、昭和天皇の御二人だけ。明治という時代がどういう時代であったか、昭和という時代がどういう時代であったかを考えると、実に感慨深いです。

今年は昭和百年、といっても「昭和の日」に因んだ格別のイベントも無く、TVでも、その意味と意義に触れらることが無いのは、他の祝日も同じなので、まあ、仕方ないのでしょう。


昭和天皇には御幼少時代から87歳で崩御されるまで、数多くの御真影を残されて、その一枚一枚に「やがて天皇になられるかた」や「天皇」とは、こういうかたなのか、という感動を覚えます。
私が今日「昭和の日」に一枚を選ぶとしたら、この写真。最晩年の昭和天皇。翌年には崩御されてしまう昭和天皇のお姿です。
天皇として生きたご苦悩も喜びも悲しみも、何もかもを昇華されて澄み切った心で遠くを見ておられると拝します。

この日、上皇ご夫妻は学習院大学へ。彬子さまの講演は無いですが、学習院ミュージアムで「華族文化 美の玉手箱」をご鑑賞。
展覧会には美智子さまのマントドレスが何点か展示されています。

 
平成の天皇 92歳
もう周囲に無関心。何もわからなくなっていらっしゃるようですが、お元気です。
懐かしい品々に触れたら、当時を思い出して喜ばれるかも、という希望をもって連れ出されるのでしょうが、、、

上皇ご夫妻 2か月ぶり外出 学習院大学で皇室ゆかりの展覧会を約1時間じっくり鑑賞 喪が明けて赤坂御用地の散策も再開|TBS NEWS DIG

”2か月ぶり、、、”という言葉が、恩着せがましくてイヤね。美智子さまがおっしゃりそうなことですが、黙ってお好きになされば良いのにね。
引退されたのだし、現在の皇室の混乱を鎮めようという気がないのなら、今更、存在をアピールする必要がどこにあるのでしょうか。


4月27日 皇嗣、今上、愛子内親王、彬子女王

2025-04-29 01:47:41 | 令和の皇室
去る4月27日都内で皇嗣、今上、愛子内親王、彬子女王がバッティング

●男系男子 


秋篠宮さま、ローマ教皇の追悼ミサに参列 天皇陛下の名代として
2025年4月27日 18:11 日テレNEWS
秋篠宮さまは27日、都内で行われたローマ教皇の追悼ミサに、天皇陛下の名代として参列されました。
21日、88歳で亡くなったローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇の追悼ミサは27日午後3時から、東京カテドラル聖マリア大聖堂で行われ、天皇陛下の名代として出席された秋篠宮さまのほか、政府関係者や外交団、一般の信徒など、およそ1000人が参列しました。
また、祭壇には天皇皇后両陛下からの白い花輪が供えられました。

およそ1時間の追悼ミサの最後に、秋篠宮さまは白いカーネーションを1輪献花し、深く頭を下げられました。

秋篠宮さまは2016年、紀子さまとともにイタリア訪問の際、バチカン市国でフランシスコ教皇を表敬訪問されていました。


ミサは午後3時からはじまりました。

動画:
秋篠宮さま 都内で行われた「ローマ教皇の追悼ミサ」に天皇陛下の名代として参列 カーネーションの花を献花|TBS NEWS DIG 
※コメント欄でURLが変わったようだとご教示があり、差し替えました。

😱 夜が明けたら、動画が非公開になっていました。
教会に到着された皇嗣殿下、ミサの情景、ミサに参列された皇嗣殿下、イタリアで教皇を表敬訪問されている秋篠宮ご夫妻の映像、
というシンプルで静けさに満ちた素晴らしい動画でしたのに、、、
他社の動画は、今上の映像を挿入し、上記のシーン全てが短いかカットされ、とっちらかった落ち着きのない編集ですので、紹介する気になりません。
静謐な場に今上が顔を出されると途端に落ち着きのない雰囲気になります。

参考) 男系男子 悠仁殿下


●男系男子

彬子さま、学習院でご講演 皇室の「手袋と帽子」について 陛下も聴講される
4/27(日) 20:18配信 産経新聞
三笠宮家の彬子さまは27日、東京都豊島区の学習院大目白キャンパスを訪れ、「手袋と帽子が伝えてくれるもの」と題して講演された。天皇陛下も私的に訪問された。
 
彬子さまは、手袋と帽子の歴史を振り返り「日本の皇室には、19世紀のヨーロッパの王室の服飾文化が時代に適応しながら生き続けています」とご説明。
陛下は熱心に耳を傾けられていた。

 彬子さまは3月に、リニューアルした同ミュージアムの開館セレモニーにご臨席。陛下は、同ミュージアムの前身である学習院大学史料館で客員研究員として、日本中世史の研究をされていた。

(朝日新聞)
彬子さま、帽子と手袋の知られざる話を紹介 天皇陛下も聴講
より抜粋

三笠宮家の彬子さまは27日、東京都豊島区の学習院大学で、「手袋と帽子が伝えてくれるもの」と題し、19世紀ヨーロッパの宮廷衣装をもとに整えられた女性皇族の装いについて講演した。

 彬子さまは、帽子は出向いていく側が着用して迎える側はかぶらないことや、手袋は式典であいさつを述べる際などは手に持つのではなく装着するといったマナーを紹介。現在のヨーロッパの王室ではあまり見られなくなっている習慣も、「日本の皇室では脈々と生き続けています」と語った。

😁ギャグですよね?笑うところですよね!
>女性皇族の装い、>帽子と手袋、、について今上が熱心に聴講
わはは!
聞いて帰って、雅子さまに注意なさるとは考えづらい。今なら間に合う愛子さまに伝授されるのでしょうかねー。
いや、その前に陛下のシルクハットは何処へ行ったのか。
プロトコール無視の奥方に追随する陛下が女性皇族の装いとマナーを熱心に聴講ヽ(^。^)ノ

日本の皇室では脈々と生き続けています
令和流で壊され続けていますけどね。

陛下は、同ミュージアムの前身である学習院大学史料館で客員研究員として、日本中世史の研究をされていた。
、、、で、いつの間にか「水の専門家」( *´艸`)

●男系女子

この日、御庭内ということで化粧が薄い愛子さま。
貫禄十分、怖いものなし、、、お母さまだけは怖いかも?

愛子さまが雅楽演奏会をご鑑賞 演奏中に熱心に質問される場面も 今回で6度目(2025年4月27日)

 愛子さまは、春季雅楽演奏会を鑑賞されるため、27日午後2時半ごろ、皇居・東御苑にある楽部庁舎を訪問されました。  
宮内庁楽部が演奏する「雅楽」はユネスコ無形文化遺産にも登録されていて、唐楽の器楽合奏「管弦」や「舞楽」が披露されました。  
 愛子さまは演奏中も説明役の技術指導員に熱心に質問をされていました。  
技術指導員から舞楽の「白浜」で2人で演奏する場面があり、とても緊張すると伝えられた愛子さまは「鍛錬の賜物(たまもの)ですね」と答えられたということです。
 愛子さまが雅楽を鑑賞されるのは今回で6度目になりますが、舞楽の際に「右舞と左舞で手の握り方が違いますね」と質問があったと明かした技術指導員は「質問が高度になってきて大変です」と演奏中のやり取りを語りました。 [テレ朝news]

>「右舞と左舞で手の握り方が違いますね。」
・・以前のご鑑賞では、左右の太鼓に描かれた模様が違うことをご質問されていました。
左右の違いが気になる愛子さまは、今回は手の違いに目が留まられたようです。天皇がミバリからズレて立たれたのを目ざとく見つけて注意された愛子さまは、図形的な差異が気になる気質なのかな?
「間違い探し」ゲームは得意?


演奏中パンフレットをパラパラとめくる愛子さま


パンフレットを見るのには、すぐに飽きたご様子。つぎに、パンフレットから顔を上げ説明役に話しかける愛子さま。


演奏中ですが、愛子さまのオシャベリは止まないようです。
雅楽の演奏は、すっかりBGM。


この表情からわかるように、演奏中のオシャベリは、そっと囁くというよりあたりかまわぬ声音とジェスチャーで続けられたようです。
一般席なら、周りから「しーッ」と睨まれたでしょうが、特別席だし、あの愛子さまだし、、女官も職員も「何も見てません、聞いてません」と無表情。

西洋近世を舞台にした映画を見ると貴族たちがバルコニー席の個室で舞台そっちのけで噂話に興じたり、愛を囁いたりしている場面が出て来ますので、奏楽堂バルコニー席でオシャベリに興じる愛子さまは、19世紀ヨーロッパスタイルでのご鑑賞、かな?笑

●男系女子
彬子さまは、大正天皇直系の男系女子

「陛下のお出ましが直前に分かり…」彬子さまが学習院で“手袋と帽子”テーマに講演 天皇陛下も母校で私的に聴講 FNNプライムオンライン

 三笠宮家の彬子さまが学習院大学で講演され、天皇陛下が私的に聴講されました。
 講演は、3月リニューアルした「学習院ミュージアム」の展覧会に関連して行われ、前進の史料館に研究のため通っていた陛下も耳を傾けられました。 
彬子さまは、「手袋と帽子が伝えてくれるもの」をテーマに講演されました。
 彬子さま: 陛下のお出ましが直前に分かりまして、私なんで手袋(の話を)すると言ってしまったんだろうと。
ある人から私は「なぜ皇族は帽子をかぶるのか」と質問されました。
 彬子さまは祖父母の三笠宮ご夫妻の写真も交え、帽子や手袋の着用など皇室で受け継がれる装いのマナーについて説明されました。 陛下はその後のパネルディスカッションなどにも熱心に耳を傾け、母校を後にされました。

手袋の話と帽子の話のつながりが不自然なのは、その間がカットされているから?
彬子さまも瑤子さまもスピーチは、一人ボケ、一人ツッコミ、みたいなところがあるから、これもそうなのかな?
不自然というより、彬子さまがボケをかまされただけ、かもしれません。


4月28日~5月4日 ご予定

2025-04-28 22:31:01 | ご予定
今週、皇嗣ご一家の予定発表がありません。
連日のご公務、時には同日に二つの全く別のご公務をなさるなど、息つくヒマなしの御働き、今上ご一家より皇嗣ご一家にこそ日常から離れてのご静養が必要と思われます。
でも、今上ご夫妻は即位後、御用邸を独り占め絶対に弟宮ご家族をお招きになることも、「たまにはゆっくりしなさい。トンボもたくさんいますよ。」と、ご使用を勧めることもありません。


♪ハマナスの棘は痛いよ 痛い痛い針の棘だよ

天皇ご一家
5月2日(金)
天皇陛下 御所(サンマリノのデニーズ・ブロンゼッティ執政とイタロ・リーギ執政との会見)


三笠宮家
4月28日(月)
彬子さま ウェスティン都ホテル京都(一般社団法人大日本武徳会創立130周年記念・第7回世界武徳祭開会式並びに祝宴会出席)

4月29日(火)
信子さま 日本武道館(令和7年全日本柔道選手権大会出席)

高円宮家
4月25日(金)~29日(火)
久子さま 京都府訪問(「第13回いけばなインターナショナル世界大会」出席)

4月30日(水)
久子さま 宮邸(韓国文化院長との面会)


外務省HP
サンマリノ共和国ブロンゼッティ執政及びリーギ執政の訪日 
5月1日から5月5日まで、サンマリノ共和国の元首であるデニーズ・ブロンゼッティ・サンマリノ共和国執政(H.E. Ms. Denise BRONZETTI, Captain Regent of the Republic of San Marino)及びイタロ・リーギ同国執政(H.E. Mr. Italo RIGHI, Captain Regent of the Republic of San Marino)が2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)参加のため訪日します。
  1. 滞在中、天皇陛下は、ブロンゼッティ執政及びリーギ執政と御会見になる予定です。
  2. ブロンゼッティ執政及びリーギ執政の訪日は、我が国とサンマリノ共和国との親善関係を一段と深めるものと期待されます。
参考)サンマリノ共和国の元首
 サンマリノ共和国の元首は執政2名。執政は半年毎に大評議会議員(国会議員に相当)の中から互選され、毎年4月1日と10月1日に就任する。

😐 
 元首が二人いる国というのは珍しいが、サンマリノの歴史から生まれた権力の集中を阻止する方策のようです。
1631年、ローマ教皇が独立を承認して世界最古の独立共和国となった サンマリノ。
人口がわずか3万人ほどのサンマリノでは、国民全員が「顔見知り」に近い状態であり、自国民では中立公平な審議や判決が困難であるという理由から、サンマリノでの裁判はほとんどが外国人の裁判官によって行われる。サンマリノの国土はイタリアに囲まれており公用語もイタリア語であるため、裁判官も基本的にはイタリアから赴任する形をとっている (wiki)

2日、今上が迎えるのはこの二人


😊 執政の一人は女性ですが、雅子さまはお出ましになるでしょうか。
「出ない」に一票。


4月21日~27日 天皇ご一家ご動静 「みどりの式典」・フレデリック国王御所訪問

2025-04-27 03:43:27 | ご動静
●発表されたご予定
4月22日(火)
天皇、皇后両陛下、愛子さま 赤坂御苑(園遊会)

4月23日(水)
愛子さま 御所(大友康裕独立行政法人国立病院機構災害医療センター病院長、八木雅幸松戸市立総合医療センター救命救急センター医師からの進講)

4月24日(木)
天皇陛下 宮殿(駐日レソト大使、駐日スペイン大使の信任状捧呈(ほうてい)式)

4月25日(金)
天皇陛下 パレスホテル(第19回みどりの式典に出席)
天皇陛下 御所(デンマークのフレデリック国王を招き夕食)

●実際のご活動
(22日)
【午前】
陛下 石破茂首相内奏(宮殿)
陛下 ご執務(宮殿)
【午後】
両陛下 愛子内親王殿下 園遊会(東京都港区・赤坂御苑)
陛下 ご執務(御所)

(23日)
【午前】
陛下 勤労奉仕団ご会釈(皇居・蓮池参集所)

愛子内親王殿下 ご進講(独立行政法人国立病院機構災害医療センター病院長、松戸市立総合医療センター救命救急センター医師)(御所)

(24日)
天皇陛下 信任状捧呈式(レソト、スペイン)(宮殿)

(25日)
【午後】
両陛下 第19回みどりの式典ご臨席(東京都千代田区・パレスホテル東京)
陛下 ご執務(御所)
両陛下 デンマークの国王とのご夕餐(御所)

赤字 宮内庁HP 御日程
 茶字 産経新聞 天皇皇后ご動静
 下線部 予定発表が無かったご活動

※ご執務 週回 午前回午後

みどりの式典 4月25日午後4時ごろ

午後4時ごろ 会場となったパレスホテルご到着
動きながら、ヘコっと一瞬頭を下げる雅子さま。雅子さまとしては低頭したおつもりでしょう。









「みどりの式典」は上皇から今上へ受け継がれた公務。上皇は「天皇は祭祀だけしていれば良いというのか」「何かしなければ天皇を存在を国民が忘れてしまう。」という焦慮感から、様々な公務を新たに作り出された。
「公務の担い手がいなくなるから」と皇族数を増やすことを考える前に、内容が重複している公務を整理して、公務の数を減らすことを考えたらどんなものでしょうね。

●フレデリック国王とのご夕餐 午後7時半


デンマーク国王のフレデリック10世を出迎える天皇陛下(25日、皇居・御所)=宮内庁提供

両陛下、デンマーク国王と夕食会 愛子さまは食事後同席
2025年4月25日 23:26 日本経済新聞
天皇、皇后両陛下は25日夜、大阪・関西万博の「ナショナルデー」参加のため来日中のデンマーク国王フレデリック10世を皇居・御所に招き、夕食を共にされた。天皇陛下は国王と車寄せで握手し、出迎えられた。満面の笑みで言葉を交わし、御所に入られた。

両陛下は2019年に、即位礼正殿の儀に参列などのため来日した皇太子時代の国王と顔を合わせられていた。

食事後の「後席」には両陛下の長女、愛子さまも同席された。国王は2時間半ほど滞在し、両陛下と愛子さまが見送られた。


ルナティックに笑う雅子さまはさておき、フレデリック国王をみあげる今上ときたら、、、まるで大好きなお兄ちゃんを見上げる幼い弟のようではありませんでしょうか。佳子さまを見る愛子さまの笑顔にも似てる。
今上はフレデリック国王のことが大好きなんでしょうね。
あれから6年。この夜もフレデリック国王を迎えた今上は満面の笑み。



天皇皇后両陛下がデンマーク国王を招いて夕食会 愛子さまも同席 長年親交重ねられる

😔 今上がフレデリック国王のことが大好きだということは分かりますが、「深くて長い親交がある」というのはどうかな?
メールをやり取りしている風でもないし、折に触れてプレゼントのやりとりをしているという話も聞いたことがないし、二人で一緒に何かしている話も知らない。今上のフレデリック国王を信頼しきった笑顔を見ると、深い親交があると信じたい、、、今上の片思いだったら可哀想すぎる。

デンマーク国王が銀座でラーメンに舌鼓 大手チェーンと“意外な”つながり(2025年4月23日)