goo blog サービス終了のお知らせ 

(株)小室経営コンサルタント 小室秀幸 ブログ

秋田県プロコンサルタントブログー事業承継士ブログー経営革新ブログー起業創業ブログー販売士ブログー新規事業ブログ

「創業補助金公募のご案内」!

2013-03-27 | 起業・創業
地域の需要や雇用を支える事業を興す起業・創業や既に事業を営んでいる中小企業・小規模事業者において

後継者が先代から事業を引き継いだ場合などに業態転換や新事業・新分野に進出する第二創業、また、

海外市場の獲得を念頭とした事業を興す起業・創業を支援することにより、地域における需要の創出、

取り込みや中小企業・小規模事業者の活力の回復・向上を促すことで、経済の活性化を図ることを目的として、

これらの起業・創業、第二創業を行う者に対して、その創業事業費等に要する経費の一部を補助します。

起業・創業や第二創業を行う個人、中小企業・小規模事業者の皆様向けに国が認定する専門家などの助言機関
(認定支援機関たる金融機関等)と一緒に取り組んでいただきます。


【補助対象者】

地域の需要や雇用を支える事業を興す起業・創業[地域需要創造型起業・創業]を行う者

既に事業を営んでいる中小企業・小規模事業者において後継者が先代から事業を引き継いだ場合などに業態転換や新事業・新分野に進出する[第二創業]を行う者

海外市場の獲得を念頭とした事業を興す起業・創業[海外需要獲得型起業・創業]を行う者

*第1次受付では、[海外需要獲得型起業・創業]は対象としません。


詳細は下記をご覧ください。

公益財団法人あきた企業活性化センターホームページ








「秋田県、東北、を元気に!」

「起業のミカタ 最終日 ~湯沢市~」!

2013-03-10 | 起業・創業
湯沢市主催「起業のミカタ」最終日が本日、湯沢勤労青少年ホームで開催されました。

最終日は事業計画書の売上高、損益・財務・資金計画を策定して頂きました。



売上高のブラッシュアップでは数字に根拠を持たせることをお話させて頂きました。

また、全員にビジネスプランのプレゼンをおこなって頂きました。







受講生の皆様、大変お疲れ様でした。

起業されることを心より祈念しております。




「秋田県、東北、を元気に!」



「LLP」!

2013-03-05 | 起業・創業
起業するときに組織形態を考えますが、その一つにLLP(有限責任事業組合)があります。

LLPは会社法ではなく有限責任事業組合契約法で定められた組織形態です。

主な特徴としては、法人格がなく、あくまでパートナーシップという短期的・プロジェクト的な

事業、参加者個々が既に持つ属人的能力を発揮しやすい事業に向いています。

LLPの構成員は、配当を受けることができますが、報酬(給料)をもらうことはできません。

したがって、本業が別にあって副業や新規事業を行う際に向いている企業形態です。






「秋田県、東北、を元気に!」

「起業のミカタ 開催3日目 ~湯沢市~」!

2013-03-03 | 起業・創業
湯沢市主催「起業のミカタ」が本日、湯沢勤労青少年ホームで開催されました。



3日目は「ビジネスモデルとマーケティング」についてお話しました。

具体的には、マーケティング(売れる仕組み作り)やプロモーションを考えて頂き、ビジネスプランに落とし込んで頂きました。

午後からは事業計画書の定性部分を作成して頂きました。



受講生の皆様、大変お疲れ様でした。

次回最終日はビジネスモデルが事業として成り立つのかを検証して頂きます。







「秋田県、東北、を元気に!」



「起業支援補助金 離職者緊急支援枠」!

2013-03-01 | 起業・創業
県内における新たな企業の創出を促進し、地域経済の発展と雇用の確保を図るため、新規創業を目指している起業家の方の、
創業に要する経費の一部を最高150万円まで助成します。

募集の対象となる方は、基本的に今まで事業主でなかった方が、 募集締め切り日前後12ヶ月以内に新たに中小企業者等(NPO法人は除く)
として起業する(した)場合で、次の要件のすべてに該当する方が対象となります。

・優れたビジネスプランにより起業するものであること
・起業後の事務所・店舗・工場等が県内にあること
・起業において新規雇用が確実に発生すること
・起業の実現が確実であること
・起業の模範となる事業であること
・起業する事業が関係法令又は公序良俗に反することなく、地域社会に寄与するものであること


詳細は下記をご覧ください。


起業支援補助金 離職者緊急支援枠






「秋田県、東北、を元気に!」