オクトシティー正直村

おかしいな?変だな?と思った事を綴った駄文

賛成・反対意見の正式な述べ方

2008年05月30日 | Weblog
新聞やテレビを見ていると、  ある主題に対して賛成意見や反対意見を取り上げたものをよく見かけるが、通常はその意見はマスコミで報じられている内容を要約した形で取り上げられているのがほとんどである。当然と言えば当然で、その意見を取り上げているのは当該新聞や当該テレビであり、それを選択しているのは当該テレビであり当該新聞である。無作為で取り上げたのではバラバラになり意図する主張が明確にならない。と言 . . . 本文を読む
コメント

親孝行?老人介護?(その2)

2008年05月28日 | Weblog
先日2週間ほど親父御袋の老夫婦と生活を共にしたが、 二人の生活を観察してみると、特異な言動がある。二人の要求を聞くために周囲が声を掛けると、まずは最初に頑強に全否定する。「しなくていい」「する必要がない」「やっても無駄」「面倒臭いだけ」と言う意味の対応であるが、言葉はもっと強烈で激しい否定の仕方である。最初は頭に来て、せっかくの誠意を最初から否定する事に大いなる不満を持っていたが、これが毎回の事な . . . 本文を読む
コメント

TOEICテスト

2008年05月27日 | Weblog
先日TOEICのテストを初めて受験した。  はっきり言って2時間の拷問であった。リスニング100問、リーディング100問の問題数は試験時間に比して多すぎると思った。最後の長文読解問題は全文を読んでいたのでは解答できず、最初に質問文を読んで質問に関係する部分を拾い読みする要領で何とか処理した。リスニ . . . 本文を読む
コメント

親孝行?老人介護?

2008年05月23日 | Weblog
2週間ほど実家に帰って親孝行をしてきた。  84歳と83歳の両親が二人で生活している。近くに姉がいて兄が近県にいて時々様子は見ているが、基本的には二人で生活している。有難いことに今評判の悪い介護保険のサービスを受けて何とかやっている状況である。生活に困ることはないが、何しろ老人二人での生活である。見ていると危なっかしいような心 . . . 本文を読む
コメント

「核家族」の功罪

2008年05月10日 | Weblog
「日本を核家族の社会にしたのは日本国政府である」  と言ったら反発する人が多いだろう。私も一概にそう言いきれないと思うが、日本国政府は国民の代表であり、「日本を核家族にしたのは日本国民自身である」とも言えると思う。国をあげて「核家族」に突っ走って現在に至っているが、どう考えても正常な状態ではないと思う。何か対策を必要としているのではないか。 核家族が昔の家族のあり方を変え教育や文化を塗り替え . . . 本文を読む
コメント

モノに固執する本当の心を見た

2008年05月07日 | Weblog
この前、家で些細なもめ事があった。  この年になって夫婦喧嘩でもないが、私のガラクタにケチをつけられたので、カチンと頭にきて、そんなにガラクタと言うのならと手当たり次第に「ガラクタ」と思わしきものを次から次へと処分してしまった。私にとっては昔のある時期は「宝」であったものあり、今も大切なモノだと思っていた。しかし、思いっきり良く次から次へと捨てるに及んである快感がどこからともなく湧いてきた。快感 . . . 本文を読む
コメント

過保護の戒め

2008年05月03日 | Weblog
国際保護鳥で、特別天然記念物で、絶滅危惧種に指定されている「トキ」の人工孵化が話題になって、  その成り行きが時々報道されているが、それを聞きながらいつものことではあるがムクムクと不審の念が湧き起こってきた。ニワトリの卵の孵化とどこが違うのだろう。それ程までに大袈裟に見守るべき話題であろうか?という感覚である。この人工孵化に一生懸命な人達には申し訳ないし、日中友好のシンボルとして . . . 本文を読む
コメント