ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
カプセル怪獣に ついて
今週レビューしたウルトラセブンの‘散歩する惑星’で、カプセル怪獣・
アギラが登場し3匹のカプセル怪獣が揃った。
カプセル怪獣は、ウルトラでは主にセブンのみで扱われたキャラで
‘セブンよりは強くないが、セブンに変身できない間の時間稼ぎにはなる’
というもの。
最初に登場したのがロボット系のウインダム。
クール星人の小型円盤相手に奮戦し、額から光線を発射して円盤を撃墜
したものの 合体した円盤から発射される光線を受けピンチに陥る。
続いて北極圏でカナン星人のロケットに接近して光線を浴び、電子頭脳
を狂わされてセブンと戦うハメになる。
そしてガッツ星人に翻弄され円盤からの攻撃を受けて炎上してしまう。
次はミクラス。
猛牛を思わせるずんぐりとした体型でパワフルそうだ。
最初はエレキングと対戦しエレキングの尻尾を持って振り回して投げ
飛ばしたり善戦するが、最後は尻尾を巻きつけられ電撃されてダウン。
続いて零下140度の厳寒地獄で凍結怪獣・ガンダーと戦い激闘を演じ
るが、最後はガンダーの冷凍ガスを浴びて凍り付く。
後から出た怪獣図鑑によるとミクラスの弱点は‘高圧電流と寒さ’らしい。
高圧電流が武器のエレキングに、冷凍ガスを武器にしているガンダー
と戦わせても勝てないのでは?と思ってしまう。
そして最後にアギラ。
トリケラトプスのような風貌で敏捷性が武器のようだが、リッガーのパワ
フルな尻尾攻撃でグロッギーになる。
また、にせウルトラセブンと戦わせられ混乱したまま いい所なく敗退して
いる。
やはりエレキングやガンダーといった怪獣と激闘を演じたミクラスの知名
度は高いのに対し、マイナー系のリッガーと戦わさせられたアギラは、ある
意味不憫なカプセル怪獣だった。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« MLB関係者の目... | 大熊正二の執... » |
そう言えば、本編には出て来なかったカプセル怪獣がいたんですよねぇ。
『怪しい隣人』のイカルス星人篇でダンが異次元空間でカプセル怪獣を出そうとするけど出なくて、あまつさえそのままで帰還しちゃうんですよねぇ。
あのカプセル怪獣はどんな形態の怪獣だったのか…。というのが、ファンコレか何かの雑誌に書かれていましたっけねぇ。
しかし確かにアギラは不憫ですね
結局メビウスにもでてないし・・・
ウルトラ怪獣をポケモンのように使う
怪獣大進撃?でもメインではなかったような・・・
そうなのですよ。
4番目のカプセル怪獣が、どんなヤツだったのかは
セブンが帰還した今では永遠の謎になってますね。
>映画好き様
こちらこそ、ごぶさたしてます。
ウルトラ怪獣大進撃にも登場しないのですか?
ホント影が薄いですね。