goo blog サービス終了のお知らせ 

南部ジャパンWリーグの全敗は免れたが・・・

日本、最終戦で初勝利=バレー男子ワールドリーグ(時事通信) - goo ニュース

 男子バレーのワールドリーグ戦は昨日が最終節で日本はドイツに
3-2で勝って初勝利を挙げ、12戦全敗を何とか免れて予選リーグの
全日程を終えた。

 とりあえず格上チーム相手だから現状の実力からすれば仕方ない
のだろうが、京都観光をして深夜までサッカーのW杯を見て夜更
かししていたといわれるフランス相手に1セットも取れないという
のだから話にならない。

 これがゲーリー・サトウ体制ならば これまでとは全く違うシステ
ムで臨んでいる事から大目には見られるのだが、バレー協会は‘この
ままではリオ五輪が厳しくなる’という理由でサトウ監督を解任して
Vリーグでの実績がある南部正司監督を就任させての結果なのだから
問題だ。

 ミュンヘンの栄光を引きずる男子バレー界はプロ化した世界の流れ
から完全に置いていかれており、16年ぶりに出場した08北京では予
選リーグ全敗という屈辱に終わり再建のためには外国人監督を招聘す
るなど思い切った改革が必要だと思っていた。

 ところが北京で全敗したにも関わらず16年ぶりに五輪に出場させた
という理由から植田辰哉体制が続投し当然のようにロンドン五輪の
出場権を逃しただけでなく、公募に応じたベラスコ氏が就任したイ
ランからも完敗するという失態だった。

 そこで協会は ようやく重い腰を上げゲーリー・サトウ氏を初の
外国人監督に就任させたので、これまでとシステムと全く違う事も
あって16リオは捨ててでも20東京五輪で最低でもベスト8に入れ
るチームを作るべきと思っていた。

 当然のように就任1年目はシステムの違いにも戸惑った事もあり
低迷したのだが協会は‘このままではリオに間に合わない’という
理由からサトウ監督を解任し日本人監督の南部氏を後任に据えた。

 確かにサトウ氏は代表監督の経験はないためリオに間に合わない
という理由でサトウ氏以上の実績を持つ外国人監督というなら納得
できるものの、Vリーグの経験しかない南部氏を就任させたにも拘
らずワールドリーグで全敗では何のための監督交代かという事に
なる。

 つまり協会がサトウ体制を否定したという事は長期的な強化より
リオへの出場に拘ったわけだから、出場できない世界選手権と同じ
時期に開催されるアジア大会では優勝がノルマとなるし達成できな
ければ監督を解任するべきだ。

 そしてリオ五輪の出場権を取れなければサトウ体制を否定した
面々は辞任すべきだし、その覚悟がない限り20東京五輪が日本
男子バレーの見納めになるだろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 最近B級映画を... ローカル番組... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
今の日本男子バレーに東京五輪の開催国特権を与えるべきでは無い (テコンドーを五輪から除外しろ!!)
2014-07-10 23:53:27
あのサッカー大国のブラジルですらW杯でドイツに歴史的な大惨敗を食らったのを見て分るように、いくら自国開催で地の利があっても、予選免除されているが故に真剣勝負の場数が他国よりも遙かに少なかったのは強化の上では致命的だったと思う。

そう考えると、現在の日本の男子団体球技はアジアを勝ち抜いて自力で世界の大舞台に立てない競技が殆どなのだから、6年後の2020年東京五輪で「開催国枠」として自動的に出場権を与えたら、“公開処刑”では済まされないほど大惨敗のオンパレードなのは必至だ。
極端に弱い国が参加すると大会の公平性すら疑われてしまい、他の参加国にも多大な迷惑をかけることにもなる。

ハッキリ言って、今の日本男子バレーに開催国枠特権を無条件で与えるのは「甘え」に等しい。
ちなみに、次回の2018年平昌五輪の男子アイスホッケーは開催国枠が現時点で保証されてない為、現在世界ランキング23位の韓国は国際連盟から「18位以内」の出場最低基準を課せられており、強化策の一環としてカナダから多くの選手を帰化させているが、それでも厳しいのが現状だ。
世界最弱地域のアジアでも表彰台に立てない日本男子バレーは、代表選手全員を外国から輸入でもしない限りは、東京五輪は「思い出作り」で終わるのは間違いないだろうな。
 
 
 
まったくです (こーじ)
2014-07-11 22:22:20
>テコンドーを五輪から除外しろ!!様
 まったく各競技団体は悠長なものですが‘出場できる’ではなくて‘出場しなければならない’わけで、
その責任を果たすべきですけどどれだけ自覚があるやら。

 今の男子バレーの状況なら男子バスケット同様出場権剥奪でよろしいかと思いますね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。