goo blog サービス終了のお知らせ 

感情論は判断を誤らせる徳光私見


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20241102-0216.html?_gl=1*pdsq70*_ga*MTU0MDY1NjQyMi4xNTk4NDMwNjky*_ga_XJ5END643J*MTczMDc3OTE1Mi42MjIuMS4xNzMwNzc5NDQzLjU1LjAuMA..

 11月2日にフリーアナウンサーの徳光和夫氏が‘日本シリーズの方
がMLBワールドシリーズより接戦が多くて面白い’という私見を述
べており、面白いとか面白くないとかの判断は個人の自由だが両
シリーズの試合展開を見ていて疑問符が付くものがあった。

 WシリーズはG1がLA 6⑩3 NY、G2はLA 4ー2 NY、G3はLA 4ー2 NY,
G4でNY 4ー11 LAになるがG5をLA 7ー6 NYとドジャースが4勝1敗で
優勝を決めている。

 一方の日本シリーズはG1はH 5ー3 B、G2をH 6ー3 BからG3はB 4
ー1Hにすると、G4をB 5ー0 B、G5がB 7-0 HでG6をB 11ー2 Hでベ
イスターズが逆転勝ちしている。

 とりあえずコメント時の徳光氏はG5までの感想だが日本シリーズ
のG!は8回まで2-0、G2は4回まで6-0とホークスの完勝ムードをベ
イスターズが追い上げたものの接戦というほどのものではなかった。

 競ったといえばG3ぐらいでG4以降は一転ベイスターズの一方的な
流れで4回までにリードを奪い、そのまま押し切る形ばかりだった。

 Wシリーズの方はG1でドジャースが先制するとヤンキースが2ラン
で逆転し、8回にドジャースが追い付き延長でヤンキースが勝ち越す
と裏に2アウト満塁から逆転サヨナラ満塁HR。

 G2とG3は共にヤンキース打線からすれば2点差はリードでない感
じだし、G4も8回表まで6-4と2点差でドジャースの勢いからすると
どうなるか分からない展開。

 そして優勝が決まったG5は4回までノーヒットで5-0とリードされ
たドジャースが5回に追い付き、一旦勝ち越されるも再逆転しての勝
ちだからどちらがハラハラしたかは個人の好みもあるが少なくとも
どちらが勝つか最後まで分からないのはWシリーズに軍配が上がる
のではないか。

 もともと徳光氏は常々MLBより日本野球の方が上などと公言して
いる人だから感情的になっているのかもしれないが、感情論という
フィルターがかかると判断が鈍るという典型的な事例だろう。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« スクールウォ... 今日は立冬と... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。