goo blog サービス終了のお知らせ 

キー局と系列局の不仲には困りもの

 先日TV東京系のウルトラも悪くないという記事を上げたのだが、
もともと昭和の時代にTBSのゴールデンタイムでOAされていたウル
トラシリーズがニュージェネレーションズになってからはTV東京
系のOAになっていた事についてだった。

 最も系列ネット局が少ないTV東京系というのは都落ち感があっ
たのだが、考えてみるとティガ以降の平成シリーズはキー局であ
るTBSではなくMBSやCBC中部日本放送などが製作していたので
全国ネットでOAされない事態になっていたのを思い出す。

 それを考えると系列局が少なくてもキー局の製作であるTV東京
の方がいいというもので、これはスポーツ中継にも言える話。

 特にTBS系列は系列局との仲が悪くウルトラマンが関西では系列
の毎日放送ではなく朝日放送でのOAだったし、毎日放送政策の仮
面ライダーはTV朝日系列でOAされていたのを思い出す。

 だから名古屋開催でCBCがOAした91年のペドロ・デシマー畑中
清嗣戦や93年の辺丁一―薬師寺保栄戦は全国ネットでの中継はな
く、特に91年雄畑中線を中継しなかったTBSは同じ時間帯に綱引
き選手権をOAしていたというのだからムチャクチャである。

 薬師寺は世界王者になっても夕方OAで3度目の防衛戦となった
辰吉丈一郎戦からようやくゴールデンタイムになったわけだし、
最近でも名古屋で行われていた田中恒成の初期の試合は名古屋ロ
ーカルでの放送で全国ネットでは中継はなかった。

 一方WBA:Lフライ級タイトルを田口良一の試合は6度目の防衛
戦まではTV東京がOAしていたのだが、IBF王者ミラン・メリンド
との統一戦からTBSが中継を始めたものの次の試合からは夕方放
送の関東ローカルに回されガッカリしたものだ。

 また野球中継でも名古屋や広島で行われるドラゴンズやカープ
のジャイアンツ戦はローカル枠という事で全国ネットでの中継が
ないばかりか、BSなどでも中継がないためセ・リーグのCSを見ら
れないという事が度々あったのを覚えている。

 結果的に系列局との不和の煽りを受けるのは楽しみにしている
ファンだという事になり、こういう事が視聴率の低下やファン離
れを起こす形になりBSやCSにネット中継に顧客を奪われるのだと
思う。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 冷戦終結間際... 異次元空間か... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (Bill McCreary)
2020-09-24 21:33:12
ほんとかどうか知りませんが、「ウルトラマンレオ」は74年いっぱいで打ち切る話もあったようですが、75年4月に腸ねん転解消があったので、新番組も3ヶ月しか続かないので「じゃあ続けるか、でもMACはなしよ」とかで、あのような事態になったなんて話もありますね。

個人的には、ウルトラシリーズだけは、TBS製作・放送であってほしかったですね。
 
 
 
まったくです (こーじ)
2020-09-25 12:57:32
>Bill McCreary様

 やはりウルトラはTBS社員だった円谷一氏や飯島敏宏氏らがメインを張り設定を作った番組ですから、他の局制作だと違和感ありますよね。

 レオのもう1つの仮設定は巨大宇宙船に乗り込んで旅に出かけるというものだったようで、それならば円盤生物編の方が良かったと思います。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。