ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
裏金は再び・・・・・
昨夜からライオンズが東京ガスの木村雄太と早稲田の今年4年
になる選手に裏金を渡していたというのが新聞やニュースを賑し
大騒ぎになっている。
国営放送が昼と夜のニュースのトップに持ってきているのを
見ても関心の深さや深刻さが分かる。
東京ガスの木村雄太は04年1月から毎月10万づつ受け取ってい
たようで昨年はドラフト3巡目で横浜に指名されたのに入団拒否
している。‘ライオンズに入りたいので’というのなら分かるが
‘千葉に入りたい’という理由での拒否は不思議だがライオンズ
や木村本人は一体何を考えているのか?
04年に裏金授受でナベツネらが引責辞任した時に‘逆指名ドラ
フト廃止論’が出たもののなし崩しになってズルズル続いている
のが現状だ。
ここまで来たら日本球界は疑惑を晴らすために逆指名ドラフト
を廃止し、これまでの指名&重複した場合は抽選にするか完全な
ウェーバー方式にするかだ。そしてFA期間を6年に短縮する、こ
れが現状では最も適した対処法だと思うのだが。
‘FA短縮ではスター選手のメジャー行きに拍車がかかる’とい
う意見が根強いが、ホークスの斉藤和己のように‘メジャーには
興味はない’と言い切る選手もいるのだ。
なぜ選手は海を渡りたがるのか?
レベルもあるが天然芝に代表されるように選手を大事にするシス
テムや実力さえあれば年齢に関係なく続けられる事、更に球団経営
するフロントがプロだというのが挙げられる。
極端な話、12球団の本拠地を全て内野を含む総天然芝にしてフロ
ントをみんなプロにするだけで国内残留組はかなりの数で増えると
思うのだ。
とりあえずこの事件が正常なドラフトへと転換するきっかけにな
ればと思うのだが・・・・・・・。
になる選手に裏金を渡していたというのが新聞やニュースを賑し
大騒ぎになっている。
国営放送が昼と夜のニュースのトップに持ってきているのを
見ても関心の深さや深刻さが分かる。
東京ガスの木村雄太は04年1月から毎月10万づつ受け取ってい
たようで昨年はドラフト3巡目で横浜に指名されたのに入団拒否
している。‘ライオンズに入りたいので’というのなら分かるが
‘千葉に入りたい’という理由での拒否は不思議だがライオンズ
や木村本人は一体何を考えているのか?
04年に裏金授受でナベツネらが引責辞任した時に‘逆指名ドラ
フト廃止論’が出たもののなし崩しになってズルズル続いている
のが現状だ。
ここまで来たら日本球界は疑惑を晴らすために逆指名ドラフト
を廃止し、これまでの指名&重複した場合は抽選にするか完全な
ウェーバー方式にするかだ。そしてFA期間を6年に短縮する、こ
れが現状では最も適した対処法だと思うのだが。
‘FA短縮ではスター選手のメジャー行きに拍車がかかる’とい
う意見が根強いが、ホークスの斉藤和己のように‘メジャーには
興味はない’と言い切る選手もいるのだ。
なぜ選手は海を渡りたがるのか?
レベルもあるが天然芝に代表されるように選手を大事にするシス
テムや実力さえあれば年齢に関係なく続けられる事、更に球団経営
するフロントがプロだというのが挙げられる。
極端な話、12球団の本拠地を全て内野を含む総天然芝にしてフロ
ントをみんなプロにするだけで国内残留組はかなりの数で増えると
思うのだ。
とりあえずこの事件が正常なドラフトへと転換するきっかけにな
ればと思うのだが・・・・・・・。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« ウルトラマン... | マラソンシー... » |
もちろん好成績を出さなきゃならん実力主義の世界だけど‥。だって単年で何十億の年俸なんて日本球界じゃありえないじゃない。その辺はどうなんでしょ?
これでドラフトも少しは変わるか。
完全ウェーバー方式が理想だが。
早稲田の父親の談話は何なんだ。
勿論西武が悪いのは当然だが、貰った?、
前借?のお前の責任はどうなんだ。
渡したほうも悪いけど、貰った方も悪いに決まっている。
それぐらい。
得ないでしょうね。僕も完全ウェーバーが理想かと。
古田さんをはじめ選手会側も押しているようですし。
というか,これでもシステム変更が無ければ,ファン
は相当頭にくるとは思いますが。
しかし,早稲田の父親の談話はないですよねぇ・・。
悪いのは西武にしろ,お金をもらうのが悪いという
ことは分かっているのだから,断るのが普通です。
後で返す返さないの問題じゃないでしょう・・。
年俸は当然ですが田口壮は日本なら立浪と同様ベテラン扱いだし桑田や斉藤隆もほぼ‘ベテランで年俸が割高だから’という理由で日本にいれば引退しコーチor解説者という道を辿らさせられているわけですよ。やはり自分の納得するまでプレーしたいというのが最大の望みでそれが叶えられるチャンスがあるメジャーに人が流れるのは当然です。
>さくらい様
よりによってこの時期にという感じですが、木村にしろ
早稲田の内野手にしろそこまでして取る選手だろうか?と
いう感じですね。
完全ウェーバー制に移行するいい流れになるよう願ってます。
>りょうころり様
こういうのを盗人猛々しいというのでしょうね。星野仙一・代表監督が言うには‘最近はアマの選手が公然と金銭を要求するケースがある’ですから推して知るべしです。
>柴田真紀様
新入生の王子は大学から優遇されるでしょうからね、金銭はあまり必要ないかと思います。
>GOSIN様
選手会は完全ウェーバー制を望んでますからね。災い転じて福となればいいのですが現状ではそうもいかないかもです。早稲田の選手の父親のコメントは最悪でこの親にしてこの子ありでしょうね。