goo blog サービス終了のお知らせ 

今年の祭りは雨に たたられる

 今年も地元の神幸祭が今日と明日行われる。

 例によって私は営業中なので出られないので女房が子供3人を連れて出る
事になっているのだが、問題は今年も去年同様雨となっている。
 だいたい数日前まで予報は曇りだったのに季節外れの台風の接近で梅雨
前線が刺激されての事。

 今の時期は晴れると暑すぎるぐらいだから曇った方が楽ではあるが雨となると
鬱陶しいし山笠を引っ張るのも大変で、全員が合羽を着込んでの出場となる。

 例年ウチの町内は女性陣が踊りを披露していて昨年などは子供会の母親衆
にも着物を着て踊るようになっていたため女房も慣れない着物を着て踊るハメに
なっていたのだが、今年は従来の踊りのメンバーが高齢になったという事で中止
になったため駅前広場の山笠コンクールの時に全員で炭坑節を踊るぐらいに
なった。

 そんなワケで今年は山笠で回るコースも早いため、少し移動しては小休止と
いう感じでスケジュールは進んでいったらしい。
 たしかに踊りで時間を食うので踊りさえなければ時間は余るし、今年のように
出発の時から雨が降り続いていたら昨年のような着物を着ての踊りなど大変
だっただろう。

 ちなみに私は出発前に睨みを利かせるためと、祝儀を持参するために公民
館に顔を覗かせた。

 息子達は慣れたもので貸し出しハッピを着用して嬉しそうにしていたのに対し
娘は神楽の鬼が怖いようで、昨日など保育園の神輿が通っていただけで
‘鬼が来る’と大泣きしていたのだから昨年のトラウマがあるのだろう。

 女房によれば祭り広場でも お利口さんにしていて一緒に炭坑節も踊ったそう
なのだが、帰りに神楽の鬼を見て抱かれてもいないのに大泣きしながら帰って
きた。
 
 帰宅後ハッピと合羽を干していたのだが、やはりハッピ4着と合羽4着を干して
いるのは壮観だ。

 明日も雨が酷くなければいいのだが・・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 水戸黄門の第1... 1番上がりの... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。