goo blog サービス終了のお知らせ 

風貌は変わっても声で判断

 コチラでは5日からTV東京系のTVQで萬屋錦之介主演の長崎
犯科帳がOAされている。

 今から39年前の75年4月からOAされていた作品なので田中
邦衛を除いた出演者達も若く、錦之介の殺陣なども十分楽しめる
ので録画して見ている。

 昨日OAされた2話には田島義文やSGMの村上チーフを演じた
和崎俊哉が悪役として出演していたのだが、子役時代の松田洋治も
出演していたのをエンドロールで知った。

 時代劇なので髪形が違うから今ひとつピンと来なかったし、この
EPは子供が2人いたので‘どちらだろうか’と思っていた。

 75年といえば松田洋治が仮面ライダーアマゾンにアマゾンと
心を通わす少年・岡村まさひこ役を演じた直後だから、まさひこの
声で覚えていたので見直すと一発で分かったのだった。

 人間は年齢によって風貌が変わるので顔を見て判断しようとした
ら特に時代劇などになると今ひとつピンと来ないケースがあるのだ
が、声は子役以外は あまり変わらないため声で判断すると意外に
判明する事が多い。

 例えばアーノルド・シュワルツェネッガー主演のトルゥーライズ
にチャールトン・ヘストンが出演していたものの、風貌が変わって
いたため字幕版では分からなかったが吹き替え版では納谷悟朗の
という事で分かった事がある。

 それを考えると風貌は変わっても声は変わらないので、判断する
材料になると思うのだ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« スポーツ界に ... 大相撲春場所... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
以前ご本人が (柴田真紀)
2014-03-10 23:48:12
松田洋治氏本人が、『いいとも』に出たときに、
「地方ロケで、深夜に宿泊先でテレビを見ていたら、いきなり自分が出ていてビックリした」
 というエピソードを語っていました。
 自分自身、子役時代に出た作品なんて、いちいち覚えていないでしょうからね。

『アマゾン』レギュラーの直前に、『レオ』4話にも出てますし。ほんの1カットだけど。

『チェンジマン』に1カット出ていた広瀬匠(当時は和久)氏を、私は同じく「声」で、見つけました。
女友達に表敬されましたww
 
 
 
たしかに (こーじ)
2014-03-11 22:43:58
>柴田真紀様
 実は長崎犯科帳や松田洋治のウィキにもこの役は載ってないのですよ。

 ある意味チョイ役だったのでしょうね。

 子役というのはマサヒコのような役から1コマぐらいしか出演しないのもありますからね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。