goo blog サービス終了のお知らせ 

博多駅前通り陥没事件

陥没道路の穴埋め作業開始=停電、9日にも解消―福岡

 今朝 目を覚ましてTVを点けるとはかた駅前通の道路が陥没して
いる映像が飛び込んできて、いっぺんに目が覚めた。

 目を覚ましたのが6:30過ぎだったのだがニュースによれば5:15
頃に大規模な陥没が起こったのを皮切りに徐々に大きくなると6:30
頃、信号機が倒れて穴に吸い込まれて最終的に歩道の一部にまで穴
が広がった事になる。

 原因は地下鉄七隈線の延伸工事で地下水の溜まっている地層を掘削
した事によるもののようだが、それにしてもここまで大規模な陥没が
起きるとは思わなかった。

 現場はオフィス街だが陥没が起きたのは早朝だったので大したケガ
人なども出ずに済んだのが不幸中の幸いではあるものの、仮に通常の
時間帯に起きていたら かなりの惨事になるのは確実だったのでゾッ
とする話だ。

 道路沿いのオフィスビルなどは建物の基礎部分が剥き出しになって
いるケースも多く、出水が止まらずに周囲の土を侵食し続けるとビル
の基礎部分の土が崩れてビルすら倒壊しかねないわけだから深刻な話
である。

 道路が陥没してビルが倒壊するシーンといえば海底軍艦の中でムゥ
帝国の攻撃で丸の内のオフィス街が壊滅するシーンをはじめ、地震パ
ニック作品では定番だがリアルには絶対に見たくない。

 ちなみに七隈線の工事では16年前の2000年と2年前の14年にも
陥没事故を起こしており、ここまで事故が多いと地質学上決していい
ものではないのかも知れないと思うのだ。

 本来なら今日明日の話題はアメリカ大統領選挙になるはずなのだが、
さすがにこういう事が起きるとコチラでは陥没事故のニュースばかり
だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ‘赤き死の仮面... 井原正巳監督... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。