goo blog サービス終了のお知らせ 

07夏の甲子園・第1日

 今日の結果
1:佐賀北2-0福井商
 早くもベスト8予想の一角崩れる。
 3大会連続の福井商は開幕戦だけでも4回目(過去2勝1敗)、
ほぼ甲子園ビギナーの佐賀北が先手を取ってようやく互角と
いった予想だった。
 佐賀代表の開幕戦といえば、佐賀商が94年に優勝した時に
開幕戦で勝っている。佐賀勢の開幕戦はそれ以来だ。
 福井商は佐賀の先発左腕・馬場のコーナーに丁寧に投げ分
ける投球に6回まで3安打1四球5三振。
 それも3回に2アウトから内野安打とポテンヒットでの2アウト
2,3塁ぐらいしかチャンスはなかったのだ。
 7回に福井は先頭打者がヒットで出塁し、バントするが2塁で
封殺。直後にヒットが出るなど、意外にツキは佐賀にあり。
 直後の8回にソロHRで2-0となった裏に、先頭がヒットで出塁
し次打者の内野安打性の打球をショートが2塁で封殺。
 その後ヒットで1塁ランナーが3塁に走ってアウト。
 なお2アウト2塁で3塁盗塁を企てたがアウト。
 0-2で8回裏だからランナーを溜める方が優先ではなかったか?
 これで佐賀の勝利は、ほぼ決まった。
 
2:岡山理大付2-3興南
 実は興南は68年、82年、83年と初日に過去3回戦い、3連勝。
 1回にノーアウト1,3塁を凌いだ時点で‘興南が勝つのでは?’と
思えた。2回にソロを打たれても‘完封するタイプではない’と思っ
ていたのだ。
 岡山は3回に1アウト1,2塁。4回にも1アウト3塁というチャンスが
あったものの4回はショートゴロで3塁ランナーがホームでアウト、
直後に内野安打が出る。
 5回には死球で出たランナーが盗塁失敗した後に2ベースが出る。
 2アウト後に3塁手のエラーくさいレフト前ヒットで2塁ランナーが
ホームに突入するがアウト。
 結局岡山は興南の6安打を上回る11安打を放ちながら残塁が9。
 ただ興南も6安打中、内野安打が2だから打てなさすぎだ。
 関西相手だったら勝てただろうか?
 沖水や沖縄尚学、八重山商工などに比べたらちょっと非力だ。 
 
3:文星芸大付5-0市船橋
 船橋のダブルエースが注目され、船橋は98年以外は初戦敗退が
ないチームだから‘船橋やや有利’かと思われていたが、初日
第3試合は79市銚子や02拓大紅陵が初戦で敗退している千葉代表に
とって縁起が悪い枠だ。
 一方、文星芸大は88年こそ浦和市立に敗れたが77年には東海大
相模や取手二に勝っているなど対関東には相性がいい。
 1回から毎回のようにランナーを出して押しまくり2-0の後に
3回には1アウト満塁からスクイズをするが失敗しWプレーになって
いる。
 本来なら流れが変ってもおかしくないが、文星のエース・佐藤
は素晴らしい出来で、ランナーが複数出たのは1イニングだけと
いうもの。これでは反撃にならない。
 文字通り文星・佐藤が‘ねじ伏せた’という感じだ。
 
 明日の予想
1:松商学園ー近江・ほぼ互角

2:今治西ー八代東・甲子園3期連続の今治に対し、未勝利の八代。
  だから今治断然有利。
  70年代から四国勢対熊本勢は、かなり熊本勢相性悪し。

3:智弁和歌山ー仙台育英・大会屈指の組み合わせ。
 育英の鉄腕・佐藤対智弁打線。これに尽きる。

4:尽誠学園ー智弁学園・どちらが先にペースを掴めるか?
 
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 甲子園開会式... スピーチについて »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
佐藤、智弁をねじ伏せる (さくらい)
2007-08-09 18:51:57
佐賀、興南予想に反し勝ちましたね。
文星も関東対決に完勝。
二日目、今日の試合はほぼ予想どうり?
育英佐藤、素晴らしいピッチングでした。
出会い頭のホームランのみ。和智弁、今までの
チームよりは、やはり力不足でした。
明日は帝京、新潟、甲府は勝つだろう。
金光ー神村が注目ですね。
 
 
 
佐藤は素晴らしかったです (こーじ)
2007-08-09 23:20:35
>さくらい様
 佐藤は素晴らしいですね。
 ほとんど打たれる気がしませんでした。
 
 明日の予想は楽ですが、金光が普段どおりの力を出せるかがカギですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。