goo blog サービス終了のお知らせ 

怪奇大作戦が4クールあったならば

 怪奇大作戦は全26話が独立しているので、ウルトラなどと違い
前後編がない作品だ。

 だから犯人のジャンルも多彩で最も多いのは科学者となっており
白い顔の水上博士から始まり狂鬼人間の美川冴子まで9人を数える
一方、犯罪組織が敵なのは幻の死神の17話を含め人食い蛾や死者が
ささやくの3話と少ない。

 また吸血地獄のニーナ朝倉をはじめ吸血鬼や燐光人間などの自然
発生的なキャラも4話と少ないのに対し、犯罪コーディネーターの
存在が示唆される作品は6話ほどあるのだ。

 1話の壁抜け男では犯人は一鉄斎春光だがラストで彼に姿を消す
事ができる特殊繊維とスプレーの使い方を教えた者の存在が語られ
るのだが、その一方で現状ではその者達の逮捕はできないという事
になっている。

 思えば かまいたちの真空切断装置を何の知識もない若い工員の
小野松夫が作れるとは思えないし、こうもり男の犯人・岩井勝一郎
だけで空を飛べるジェット噴射機などを作るのは難しいだろう。

 怪奇大作戦の1クール目で犯罪コーディネーターが絡んだのは壁
抜け男のみなのに対し悪の科学者系が7話あったのだが、2クール
目に入るとコーディネーター系が5話なのに対して科学者系は2話
のみという形になっている。

 怪奇大作戦は2クールの26話で終わっているのだが仮にウルトラ
のように3から4クールあれば犯罪コーディネーターというのが仮面
ライダーをはじめとした東映の悪の組織や、エースにおけるヤプー
ルやミラーマンのインベーダーのような共通の敵組織とSRIとの戦
いが描かれたのかもと思ったりする。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 大相撲初場所... メイジ・イズ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。