ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
2017選抜高校野球,第5日
早実、延長戦制して初戦突破!“恐怖の9番”野田がV打&4打点
大会5日目の注目カードは何といっても第2試合の早稲田実-明徳
義塾で、清宮&野村という強打者の2枚看板を擁する早実打線対明徳
の投手陣という事になるのだろうが明徳も西浦をはじめとした昨夏の
メンバーが残っているので地力はあるので5点が分岐点になるか。
第1試合は東海大福岡・安田と神戸国際付・黒田という好投手を
共に擁しているのだが、打力は神戸の方が上なので東海が勝つには
ロースコアゲームに持ち込むしかない。
第3試合は21世紀枠の不来方が静岡に挑むわけだが、静岡の好
投手・池谷に不来方打線がどこまで食い下がれるか。
第1試合:東海大福岡 2-1 神戸国際大付
1回に東海は1番が2ベースで出塁し2番のバントが内野安打で
ノーアウト1・3塁とするが三振と併殺で得点できず、直後に神戸が
ヒットで出塁した4番が2アウト後 盗塁に成功すると7番のタイム
リーで先制する。
東海も3回に1アウトから9&1番の連打で2アウト1・2塁から3
番がショート前に内野安打&悪送球で追い付く。
以後は両投手が好投し6回に神戸が9番の2ベースを足場に2つの
四死球で2アウト満塁となり5番の打球が投手を弾き、こぼれたボー
ルを取りに行った2塁手と1塁ランナーが交錯して守備妨害となって
得点できず。
迎えた9回に東海は先頭の5番が歩いて1アウト後7番のバントが
キャッチャーの2塁への悪送球を誘い1・2塁から8番のショートゴロ
併殺と思いきや1塁への送球が逸れてサヨナラ勝ち。
神戸はサイドスローの安田に手こずり最後まで攻略できず。
1回のノーアウト1・3塁を併殺などで0に抑え直後にタイムリーで
先制するなど いいペースで来ていたが、2失点は いずれも内野手の
送球エラーからのもので何とももったいない話だし6回の2アウト満
塁から投手のグラブを弾いた打球が2塁手の前にこぼれ本来なら勝ち
越し内野安打が2塁手と1塁ランナーが交錯し守備妨害を取られる不
運もあるなど勝ち運がなかったという事か。
第2試合:早稲田実 5⑩4 明徳義塾
1回に早実は1番が2ベースで出塁しながらバント失敗で1アウト
1塁となった直後に3番のヒットで1・3塁のチャンスを併殺で潰すと、
明徳はその裏に1アウトから2つの四球とヒットで満塁から2アウト
後6&7番の短長打で3点を先行する。
2回に早実は1アウトから四球とヒットで1・3塁から9番のタイ
ムリーで1点を返すと7回には四球で出塁した6番を9番の3ベー
スで返して2-3と1点差に迫るのだが、明徳も8回に4番のHRで
待望の追加点を挙げ2-4で9回を迎える。
9回に早実は7&8番の長短打でノーアウト1・3塁から9番の3塁
ゴロで1点差にすると2アウト後2番の投ゴロを投手が取り損ない
満塁から3&4番が連続四球で4-4と遂に追い付く。
その裏の明徳は9番のヒットと3番の四球で2アウト1・2塁のサヨ
ナラのチャンスで得点できず、10回に早実が1アウトから2ベースで
出た7番を9番のタイムリーで返し これが決勝点となった。
明徳にすると1回に相手投手の立ち上がりを攻め3点を先行して
8回にもHRで待望の追加点を挙げていただけに9回2アウト1・2
塁からフィールディングの巧い北本投手が2番のゴロを取り損ねた
ほころびが、結果的に押し出しでの同点だけでなくペースを相手に
渡す事になった形だ。
両校とも地力の拮抗した互角の好勝負だった。
第3試合:静岡 12-3 不来方
1回に不来方が2&4番の短長打で先制したが静岡は その裏に1番が
ヒットで出塁するとバントエラーでノーアウト1・2塁とし3番のバン
トは失敗したものの4番死球で満塁から併殺崩れで追い付くと6番以
下が2ベース2本を含む3連打で一挙5点を挙げ流れを掴む。
3回にも四球で出た6番をバントで送り8番のタイムリーで‘次の
1点’を取ると5回には5安打を集中して3点を挙げ9-1とし勝負を
決めた。
不来方も池谷&春という静岡の2人の投手に9安打を浴びせるなど
健闘したが、1回の併殺崩れや勝ち越し2ベースは常連校ならば取
れていたものだから初出場の悲しさという事だろう。
それでも打った9安打を見ると振りなども鋭いので21世紀枠の中
では最も強かったのではないだろうか。
« 2017選抜高校... | ハリル・ジャ... » |
部員数の少なさから 守備の練習はおぼつかなかったのでしょうね。
今年の卒業生が応援に来ていました。ざっと数えて10人程。
過疎地でもないようですから 部員数10人は今季だけなんでしょうか…
不来方のような公立普通校は練習時間も限られるので
打撃練習は打球の処理をするので守備練習も兼ねられますが、守備練習では打撃練習になりませんから‘弱くても勝てます’のモデルになった日本一の進学校・開成もこのスタイルで強化してますよ。
池田の11人は蔦さんの厳しい練習に付いて行けずに部員が減ってのものでした。