goo blog サービス終了のお知らせ 

ピックとカポタストが復活!

 先日 香典返しのチョイスシステムで送られて来た、クラシックギ
ターは主に長男がつま弾く形になっている。

 我々の時代はギター購入の時にピックとカポタストに入門書的な
本まで揃えていたのだが通販で購入したため、そういったものは後
から買うしテキスト的なのはスマホを見ながらコードを押さえてい
たのが印象的で時代も変わったと実感したものだ。

 とはいえギター初心者にとって最大の壁はF系のハイコードと呼ば
れるもので人差し指で6本の弦全てを押さえなければならないため、
しっかり押さえるのは難しく1度は指がつるという経験をするのだか
らカポタストは必需品である。

 しかもクラシックギターはフォークギター以上にネックが太く幅
広いので、特にFコードをはじめとしたハイコードは初心者が押さえ
るのは大変なので片付けていた幼稚園時代の道具箱を捜してみると
ピックとカポタストが入っていたではないか!

 当然ながら私がコレらを持って降りると長男は驚いていたし考え
てみると、24年前にギターを手放した時に本来ならコレらだけ置い
ていても意味がないので一緒に付けてやるのが普通だろう。

 それがカポタストとピックだけ持っていたのは凄い巡り合わせで、
ギターを親戚筋の子に譲った時に将来自分の子供がギターを買う事
を予見していたのか?と思ったりしてしまう。

 もっとも幼稚園時代の道具箱といいピックやカポタストなど物持
ちがいいのは、昭和生まれの特徴なのかと思ってしまう。

 ちなみに先日BS‐TBSで007死ぬのは奴らだを息子達も一緒に見て
いたら、OPなど音楽担当がポール・マッカートニーという事で‘オ
マエこの曲はクラシックではなくポピュラー系だからギターで演奏
できるからやってみないか?’とギターを抱えて見ていた長男に言っ
たのだが本当に演奏できるようになるのはいつの日か?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 凪vs石堀光彦 007死ぬのは奴... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
私も (Bill McCreary)
2020-08-03 00:28:41
ポール・マッカートニーのファンですから、ベースで彼の(ビートルズもふくむ)曲を演奏したいですね。

余談ですが、私もかつてちょびっとギターを弾いていて、ローリング・ストーンズの「悪魔を憐れむ歌」のイントロを、バンドスコアを参照して弾いてみたらほんとに弾けたので、そんなことは当然ですが、やはり成功すると新鮮な感動はありました。
 
 
 
そうですよね (こーじ)
2020-08-03 23:31:09
>Bill McCreary様

 やはりバンドスコアを参照し弾いて同じメロディが演奏で来た時は、ホントに嬉しいものです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。