goo blog サービス終了のお知らせ 

現役MLBプレイヤーを取る時は

ユーキリス帰 再来日メド立たず(スポニチ) - goo ニュース

 昨年の日本一チームGイーグルスのケビン・ユーキリスが左踵
から足裏にかけての炎症の影響を起こし、治療のため一時帰国した
というニュースが先日載っていて下手すると そのまま退団もあり
えるという。

 イーグルスが昨年日本一になれたのは打線では1番の岡島豪郎と
3番の銀次の定着もあるが、4番と5番を打ったアンドリュー・
ジョーンズとケーシー・マギーが打線の軸になったのが大きい。

 今シーズンはマギーが退団した代わりにボストンやNYヤンキー
スでプレーしていたユーキリスを獲得したのでマギーの穴を埋めて
余りある存在と言われていただけにイーグルスサイドにとって痛い
だろう。

 ただ個人的にはユーキリスは昨シーズンNYヤンキースでケガがち
だった事から、こういう事態もありえると考えていたので想定の範囲
内でもある。

 12年限りで現役引退した松井秀喜が日本に戻ってプレーする選択
について‘体重が100㌔あるので人工芝でプレーするのは厳しい’
否定していたのを思い出す。

 つまりMLBでホームランを量産するには体をビルドアップさせて
100㌔前後の体重にする必要があるのに対し、下半身に負担が
かかる
人工芝では100㌔前後の体重ではケガを誘発するリスクが
高いという
事だろう。

 それを考えると現役MLBプレイヤーを獲得する場合は下半身の
ケガ
を持っているかなどのメディカルチェックが必要だし、ケガで離脱
する
事を想定してチーム作りをしないといけないのではないか。

 本来ならば日本の球場がMLB並みに総天然芝にすれば こういった
リスクは避けられるのだろうが、残念ながら現状では厳しいので現役
MLBプレーヤー獲得の場合は前記したような配慮が必要だと思う
のだ。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ダークザギの... 屋根上りは恐... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。