goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんのこと香川のこと

開店後、ほぼ週1ペースの更新になってます。
しばらく、主なテーマに信号番号の設置を加えようと思います。

映画「UDON」観ました。

2006-09-17 17:44:10 | Weblog
もともと、普通の日曜日には観られないと覚悟していました。
やっと観ることができました。

うどん屋は自分で打ってたら、昼だけの比較的短時間営業の人でも13、4時間は店にいるのが普通のように、いろいろ知人に聞いてて思った。
長目の人で18時間ぐらいでしょうか。
日曜日も朝と夕方から作業があるので、記帳やレシート整理、洗濯やまとまった掃除なんかすると、土曜の夜と日曜の真昼しか自由時間がない。
実質、休みは年に10日ぐらいでしょうか。

そこで、この連休で観ておかないとまずい!

高松サティに行くと、UDONとその他でお客さんの数がちょうど半々ぐらいの感じでした。

うちの店にも「UDON観て来ました!」とおっしゃるお客様が大阪や徳島からいらっしゃったので、この映画はどうしても観ようと思うようになりました。

うどんジムの感想は、ほぼ絶賛ってとこです。

店名を出してるとこと、わざわざ隠してる感じのとこがあったけど、どう違うんだろう?

あと、うどんジムは映画で言ってるように、ダシを取るときにはじめに強火にはしません。
火を切るまで、できるだけ小さい火にかけ続けて82、3度で火を切っているので、絶対に沸かないし、強火にもしません。
理想は水出しだから沸かす必要なんかないでしょう。
いりこのアクとコンブのぬめりをあまり出さずに旨味を出そうと思うと、うどんジムは強火にはしません。

これでやるとアクがほんのかすかにしか浮いてきません。
ただ、うちの数倍もお客さんが来るところだとそうは言っていられないと思うし、お奨めはしません。

それにしても、エンディングの字幕の、協賛企業や協力先の数の多いこと多いこと。今まで観たほかの映画はほとんど洋画ばかりだし注意もしなかったからわからないけど、異例に多いのではないかと思いました。
パッと見、200ぐらいはあった?