最近、簿記がおもしろい。
・・・ような気がする。
10日前は、まちがいなくきらいでした。
数字がたくさんあって、すきになる可能性がないと思ってたけど、お店で帳簿をつけるのでまあしょうがないと思ってました。
今日、簿記のドリルに「車両の売却で下取りが」って場面があって
ふと、車の出費を減らそうと思いました。
すると、車の出費って、家が買えるほどすごいですね。
高松のまち中の人がコミコミで300万の新車の4ドア を8年乗るとして
・ガソリン・オイルなど 年10万×8 = 80万
・駐車場 月1万 ×96 = 96万
(これは自宅に車とめてもその分7坪ほど土地が広くいるから安くはならないと思う。)
・保険 年5万×8 = 40万
・自動車税 39,500×8 = 約32万
・車検 1回目 10万、2回目、3回目 15万ずつ = 40万
・タイヤ、バッテリーなど消耗品、小修理 通算 20万
すぐに年割りで70万、80万になってしまう。
これって、サンポートや片原町の新築マンションの小さめの部屋を35年ローンで頭金をほとんど払わずに組むときの額で、郊外なら、大きめの4LDKの角部屋でもいけるかも。
もう1台を軽でも持ったら、郊外に土地付き5人家族向きの家が買えるほどの出費になるような気がする。
給料での生活を前提にすると、そんなに気にならなかったけど、今はすごく気になりますね。
いろいろあるから、実際に減らせるかどうかはわからないけど。
・・・ような気がする。
10日前は、まちがいなくきらいでした。
数字がたくさんあって、すきになる可能性がないと思ってたけど、お店で帳簿をつけるのでまあしょうがないと思ってました。
今日、簿記のドリルに「車両の売却で下取りが」って場面があって
ふと、車の出費を減らそうと思いました。
すると、車の出費って、家が買えるほどすごいですね。
高松のまち中の人がコミコミで300万の新車の4ドア を8年乗るとして
・ガソリン・オイルなど 年10万×8 = 80万
・駐車場 月1万 ×96 = 96万
(これは自宅に車とめてもその分7坪ほど土地が広くいるから安くはならないと思う。)
・保険 年5万×8 = 40万
・自動車税 39,500×8 = 約32万
・車検 1回目 10万、2回目、3回目 15万ずつ = 40万
・タイヤ、バッテリーなど消耗品、小修理 通算 20万
すぐに年割りで70万、80万になってしまう。
これって、サンポートや片原町の新築マンションの小さめの部屋を35年ローンで頭金をほとんど払わずに組むときの額で、郊外なら、大きめの4LDKの角部屋でもいけるかも。
もう1台を軽でも持ったら、郊外に土地付き5人家族向きの家が買えるほどの出費になるような気がする。
給料での生活を前提にすると、そんなに気にならなかったけど、今はすごく気になりますね。
いろいろあるから、実際に減らせるかどうかはわからないけど。