goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんのこと香川のこと

開店後、ほぼ週1ペースの更新になってます。
しばらく、主なテーマに信号番号の設置を加えようと思います。

うどん屋物価指数ってどう?

2007-10-10 21:08:32 | Weblog
消費者物価指数よりも変動しやすいものに企業物価指数ってのがあります。

うどん屋のお金の使いどころって、上昇してるものの比率が多い。

原価 粉、塩、油、魚、肉、野菜 全部上昇
 配達のガソリンも上がるし、地場の飲食店が減ってるので、配達の効率も下がるので、さらに納入業者としては痛い。

人件費 これもうちでは上がってないけど、全体としてはどちらかといえば上がり基調。

光熱水費 石油が高騰すれば、電気と燃料は上がる。

諸経費、雑費 トイレットペーバーやビニール袋とか石油製品が多いので、これも上がる。

上がらんのは家賃だけか。
不動産は当面、香川とか高松ではそうそう上がらないでしょうね。

こういうとこに、任天堂Wiiとか、薄型テレビとか、デジカメとかは入る余地がない。
そして、うどん屋が買うようなものこそ、生活者が切り詰めても使わざるを得ない商品なんだと思う。

この際、政府は、生活必需品物価指数を発表してはどうだろうか?
うどんジムが知らないだけで、それらしいものってあるのだろうか?