先週は寝る時間が少なかったせいか、昨日から今日にかけてものすごく寝た。
今月はお客さんが少ない日がほとんどなかった。
最近、お客さんの数に対して、処理能力不足だと思うことが多くなった。
近所で工事をやっているから職人や作業員の方が多いというのもあって、工事が終わったらどうなるかわからないけど。
そうそう。
ずっと、書いてなかったけど、うどん屋の疾病対策以上に、ライフワークにしていることを思い出しました。
前にもちょっと書きましたが、香川県内の主要幹線道路の車両用信号にアルミパネルで、東西南北の向きと番号をつけるというやつです。
それをすると大阪から車で来る人でも、うちの店の場所が「国道11号の『→W(西向きのこと)1○○』を左に曲がって100m」ですみます。
来たことがまったくない人に地名で説明したってわからないし、これなら次の信号交差点に来たら過ぎたことがわかるし、近づいたこともわかります。
これは便利で役に立つと思います。。
瀬戸大橋が兆円単位の事業ですが、これは1億円前後で瀬戸大橋と比較しうるぐらいに人々の役に立つでしょう。
ほとんどの県民の方で年間に十回以上は役に立ったと感じると思います。
うどん屋を探すのに、車両用信号の交差点を最後に正確に曲がれば、まずひどく迷うことはありません。
また、車両用信号のないところにはお店も住居もほとんどないので、車両用信号を最後正確にいければ、90%以上の人口をカバーして、大声を出せば聞こえる範囲まで近づくことに成功するでしょう。
自分の家の説明や店の広告を出すのにも便利です。
もう考えはじめてから2年ぐらいにはなるし、某官公庁に説明・提案したことはあるんですが、すばらしいことを認め、まともな反対理由もなかったようですが、進んでいないようです。それなりにその官公庁内でも反響の大きな提案ではあったようでそれなりに討論はされたようですが、なんせ、国、県、市、警察を巻き込んでいかないといけないので、調整が簡単ではないようです。
というより誰かがめんどくさがったらとたんに進まなくなります。
でも、これよりも人々の生活に役立つ提案はそうそうないと思うので、あきらめないようにしようと思います。
わたくしが人間として一生に最大の社会貢献をできることを探すなら今のところは、まずこれだろうと思っています。
役所内で議論されるから誰かがめんどくさがると進まないわけで、公開の議論にしていく必要があるなあとは思ってます。そこで署名を集めたり、信号に番号をつけるための県民運動の会をつくろうかとも思ってます。
書くと実現の可能性が何でも格段に上がるので、とりあえず時間がとれないし動きづらい生活環境だけど書いておくことにしました。
今月はお客さんが少ない日がほとんどなかった。
最近、お客さんの数に対して、処理能力不足だと思うことが多くなった。
近所で工事をやっているから職人や作業員の方が多いというのもあって、工事が終わったらどうなるかわからないけど。
そうそう。
ずっと、書いてなかったけど、うどん屋の疾病対策以上に、ライフワークにしていることを思い出しました。
前にもちょっと書きましたが、香川県内の主要幹線道路の車両用信号にアルミパネルで、東西南北の向きと番号をつけるというやつです。
それをすると大阪から車で来る人でも、うちの店の場所が「国道11号の『→W(西向きのこと)1○○』を左に曲がって100m」ですみます。
来たことがまったくない人に地名で説明したってわからないし、これなら次の信号交差点に来たら過ぎたことがわかるし、近づいたこともわかります。
これは便利で役に立つと思います。。
瀬戸大橋が兆円単位の事業ですが、これは1億円前後で瀬戸大橋と比較しうるぐらいに人々の役に立つでしょう。
ほとんどの県民の方で年間に十回以上は役に立ったと感じると思います。
うどん屋を探すのに、車両用信号の交差点を最後に正確に曲がれば、まずひどく迷うことはありません。
また、車両用信号のないところにはお店も住居もほとんどないので、車両用信号を最後正確にいければ、90%以上の人口をカバーして、大声を出せば聞こえる範囲まで近づくことに成功するでしょう。
自分の家の説明や店の広告を出すのにも便利です。
もう考えはじめてから2年ぐらいにはなるし、某官公庁に説明・提案したことはあるんですが、すばらしいことを認め、まともな反対理由もなかったようですが、進んでいないようです。それなりにその官公庁内でも反響の大きな提案ではあったようでそれなりに討論はされたようですが、なんせ、国、県、市、警察を巻き込んでいかないといけないので、調整が簡単ではないようです。
というより誰かがめんどくさがったらとたんに進まなくなります。
でも、これよりも人々の生活に役立つ提案はそうそうないと思うので、あきらめないようにしようと思います。
わたくしが人間として一生に最大の社会貢献をできることを探すなら今のところは、まずこれだろうと思っています。
役所内で議論されるから誰かがめんどくさがると進まないわけで、公開の議論にしていく必要があるなあとは思ってます。そこで署名を集めたり、信号に番号をつけるための県民運動の会をつくろうかとも思ってます。
書くと実現の可能性が何でも格段に上がるので、とりあえず時間がとれないし動きづらい生活環境だけど書いておくことにしました。
さてこの間、最近オープンの新店へ行きました。 最近オープンする店にならって、ここも麺はすばらしい。 その後すぐうどんジムさんのお店へ寄って同じ、【熱いかけ】を食べました。 麺が太く、出汁が美味しい分さぬきうどんらしさが強く感じました。 普段食べている時は当たり前で感じなかったんですけどね。 梅干を溶かせばまさに天下無敵です。
しかし最近の新店のレベルの高さと言ったら、これは従来店の人は脅威ですね。 従来店の店主と女将さんの再勉強の機会を作ってあげないと、太刀打ちができないです。 うどん課の事を、従来店の店主は『我々の税金を使って敵を作ってる』と評しますが、ある意味当たっていて、従来店の方にも勉強できる機会を作ってあげるべきですね。 だって今更、出汁の取り方や天ぷらの美味しい揚げ方なんて人に聞けませんからね(爆)
まだおでんを食べてないので、今度食べてみます。
PS:いつも10時半頃通るとまだ明かりがついてます。 朝も早いだろうし体には気をつけてください。
飲酒やたばこもそうだと思いますが
屋外広告物への風当たりが厳しくなっていると聞いてます。
いろいろたいへんですねえ。
信号番号はこれからも研究を続けようと思います。
札幌や京都なんかも参考になると思いますが、札幌市民の方が大通り公園(?)だったかの0-0を基準にした番号をどうやって活用しているかなど調べてみたいと思います。
信号以外だと支柱などの基礎工事をしないといけないし、わざわざ曲がる意味の多い場所や横断の用事があるからこそ車両用信号機があってそのうえ信号灯は見やすい位置にあるということで、これしかないと思いました。
うどん店の講習のことですが、うどんジムも美容業界に比べたら、なんて手薄なんだろうと思ってました。
今、講習をやってるとこへコメントはしにくいのですが、美容だと月曜日がどこもほとんど休みで、いっせいに集まるし、横のつながりも強そうです。
飲食店は休みがバラバラだし、競争相手と情報交換はできないという意識が強いような気がします。
昔はうどんは安いから、原価を抑えるという発想が強かったと思います。製麺所なんかは、自前の土地建物で家族労働で格安で提供できたと思いますが、街中のテナントでは、原価を抑えて、お客は速く回転させてさばくものという意識があったように思います。
ブームのいいところは、原価を高めても、いいものを出して広まればお客さんが増えるようになったことだと思います。
今のようにうどん店について情報交換がなかったころは、いいものを出しても埋もれるし、評判が立ったとしても遠くまで行くということにはならなかったと思います。
最近の店は、原価を高めたり、手間をかければそれだけの見返りがあるという現代的な考えがあるから、昔の店よりもいいところがあるのかなと思ってます。
また、昔は、粉と塩水を混ぜたら、すぐに踏みに入る店が多かったと思いますが、科学的に研究するところが増えて、それでは、水の均質な浸透や気泡の抜けがうまくいかないといわれるようになりました。
うどんジムも、すぐに踏まずに寝かせる方が良いと思います。
あと、粉も昔よりも白いところだけを挽いてつくるようになったので、熟成の酵素が少なくなり、寝かせ時間が長くいるようになってきたとかも、個人店の人がどれぐらい勉強しているかは疑問です。
そういうことが、昔からやってて、あまり新しい情報を入れてないところは、違うのかなあと思います。
正直、わたくしも日曜日や土曜日の夜に講習があったら行きたいです。
自分のやり方しか知りませんし、いっぺんに何キロも粉を使わないと同じ条件での比較にならないので、なかなか実験とか自分ところではできませんから。
うちは茹で時間がかかる麺の作り方でしたが、最近お客さんが増えてきたので、茹で時間が短いところで、納得できる麺を出してる店のやり方なんか勉強したいです。
最近、ちょっと麺を細くしました。
気候が変わってきてひやかけがしまり過ぎて固すぎるように思えたので、細くしてみたら、熱いかけでもそんなに柔らかくならず、けっこう気にいったので、今週の火曜日からそうしてます。
コメントをいただいて励みになります。
今後ともよろしくお願いします。