明日は、、、といっても今日なのか。。。
うどんの師匠が、だしを見に来られると。。。
ドアのデザインはうまくいったと思う。
ドアって、建具屋さんにお願いだけしておけば、何も考えなくても勝手に取り替えてくれると思ったのに。
実際に、何も考えてませんでした。
「デザインを指示していただければ、そのとおりにします。」
と建具屋さんに言われ
「う~ん。じゃあ、白木っぽくて、あんまり洋風でも和風でもなくて、ガラス厚は普通で、下の方は板で、上の方は格子で、」とかあといくつかお願いしておきました。
「あっ、クリア塗装はしておいてください。」
日曜日にはドアがつく予定。
うどんジムのお店は昔からやってたところを部分改修して開くので、あまり新規開店という感じでもない。
というより、新規開店だと思われないほうが気楽だし、前よりきれいになってればほめてくれるのでうれしい。
完全新規だと思われると、改修してないところが不自然に見えそう。
開店日にイベント的な要素はあまり必要ないと思う。
親から「開店祝いは何がいいか?」と聞かれ
かわいげもなく
「開店日はそんなに喜ぶようなできごとではないので。。。」
と断っておいた。
受験だって
合格日は記念日でも、試験日は記念日じゃないと思う。
長い長い試験の初日みたいなもので、合格がずいぶん先なのに、何を祝って喜んだらいいんでしょう?
我ながら、こういうところはかわいげがないと思う。
確かに初めて売り上げが出る日でもあるけど、どうなのかなあ?
初めての売り上げで、うどんジムの開店までに協力して下さった方々にお礼をするというのなら、まだ筋がとおりそう。
チェーン店のように同じやり方を熟知した人を既存のお店から派遣できるようなところと違って、個人の初出店にとっては、開けるようになった日が結果的に開店日でも良いと思う。
うどんの師匠が、だしを見に来られると。。。
ドアのデザインはうまくいったと思う。
ドアって、建具屋さんにお願いだけしておけば、何も考えなくても勝手に取り替えてくれると思ったのに。
実際に、何も考えてませんでした。
「デザインを指示していただければ、そのとおりにします。」
と建具屋さんに言われ
「う~ん。じゃあ、白木っぽくて、あんまり洋風でも和風でもなくて、ガラス厚は普通で、下の方は板で、上の方は格子で、」とかあといくつかお願いしておきました。
「あっ、クリア塗装はしておいてください。」
日曜日にはドアがつく予定。
うどんジムのお店は昔からやってたところを部分改修して開くので、あまり新規開店という感じでもない。
というより、新規開店だと思われないほうが気楽だし、前よりきれいになってればほめてくれるのでうれしい。
完全新規だと思われると、改修してないところが不自然に見えそう。
開店日にイベント的な要素はあまり必要ないと思う。
親から「開店祝いは何がいいか?」と聞かれ
かわいげもなく
「開店日はそんなに喜ぶようなできごとではないので。。。」
と断っておいた。
受験だって
合格日は記念日でも、試験日は記念日じゃないと思う。
長い長い試験の初日みたいなもので、合格がずいぶん先なのに、何を祝って喜んだらいいんでしょう?
我ながら、こういうところはかわいげがないと思う。
確かに初めて売り上げが出る日でもあるけど、どうなのかなあ?
初めての売り上げで、うどんジムの開店までに協力して下さった方々にお礼をするというのなら、まだ筋がとおりそう。
チェーン店のように同じやり方を熟知した人を既存のお店から派遣できるようなところと違って、個人の初出店にとっては、開けるようになった日が結果的に開店日でも良いと思う。