goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんのこと香川のこと

開店後、ほぼ週1ペースの更新になってます。
しばらく、主なテーマに信号番号の設置を加えようと思います。

やっぱり固かった。

2008-01-22 01:45:10 | Weblog
月曜日の朝は予想より生地が固く苦戦した。
年間でもっとも冷えた日候補かな。

雨が長く降って、ぐずぐずと買い物に行くのを遅らせたのも良くなかった。
やっぱり、車がほしいなあ。
あの日曜は、とても自転車で買い物に回る気になれん。


ところで、お店でうどんをつくって、麺が長いと感じることってないでしょうか?
これは、熟成不足の可能性がかなりあると思います。

2kg球を寝かしておくとだんだん体積が小さくなります。
よく寝かした玉を延ばせば、延ばした後の面積が小さくなります。
手打ち台の縦幅よりもたいがい横幅が広いし、作業性から、たいてい延ばすときは縦方向の長さを固定する人が多い。
すると、当然横幅が広がるので、よくあるタイプのカッターを使うと、麺が長くなります。
これは、ざるのときに長くなりすぎて、お客さんの服を汚しやすくする原因になるし、カッターの横幅に入りきらずに横でひっかかって、麺を細くしてしまう危険にもつながります。

時間等間隔でカッターの刃は動くので、幅は同じになるのですが、どっかで引っかかると生地が延ばされて薄い状態で切られるので麺が薄っぺらくなります。
こうなると、後がつかえているときに、捨てるか、茹で時間を短くして調整するかという焦るうえに、苦味のする決断を迫られることがあると思う。