goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんのこと香川のこと

開店後、ほぼ週1ペースの更新になってます。
しばらく、主なテーマに信号番号の設置を加えようと思います。

攻めの夏

2007-05-27 20:02:56 | Weblog
FPは、勉強はできなかった。
お客さんが増えたことに伴って、店まわりや中の設備改修の打ち合わせや、パートの増員や、勢いのあるうちにと広告や、近所への挨拶回りなどいろいろすることが増えて、課題ができたことでお店が休みの日も、他店がどういうやり方をしているか参考にしに、毎日、数店回ったりしたので、やれると思ったゴールデンウィークや日曜日がさっぱりでした。
でも、気分的には、終ったことですごくすっきりとしました。

この6月からは、いろいろと、うどんジムがお客さんに喜んでいただくためにやろうとしていた半ば遊び的なことをどんどんやっていこうと思う。

よく「お店は軌道に乗りましたか?」と昨年中に聞かれましたが、うどんジムの中では、「軌道に乗るイメージがなんとなく見えた。」とか「もしかして、もうそろそろ乗るのかな?」って感じで、まだ乗ったとは思ってませんでした。

そもそも、何をもって、「軌道に乗った。」って言うんでしょう。
子供が3人いて、みな習い事をして大学に行くであろう家と、独身者では、そもそも必要な利益が違いすぎる。
世間で、定義らしいものってあるんでしょうか?

うどんジムは、月で一番売り上げが悪い日が全部並んでも、生活はいちおうできるというレベルを仮に「軌道に乗る。」とイメージしました。
それだと、車も持たないまま、遊びにも行かず、食事はほぼ毎日2、3食お店のうどんになりますが。
それでいうと、いちおう、うちも「軌道に乗った」宣言をしてもいいのかもしれない。
先週、終日本降りの日がありましたが、あれぐらいの日でも、100人は楽に超すようになり、それより悪い日が、2ヶ月さかのぼって、1日しかなかったので、まあ安定したなあと思いました。
あれだけ降るのは梅雨でもそうないので、これから梅雨にかけても大打撃は受けずに済むかなあと思えました。